• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

傾いてみた ( ̄∇ ̄) 拉men倶楽部番外編

傾いてみた ( ̄∇ ̄) 拉men倶楽部番外編昨日ですが、拉men倶楽部番外編としてメンバーさん5人で山形県は米沢市までランチに出掛けて来ました。

ん~、思えば前回の倶楽部活動も番外編でしたねぇ。

最近本業(?)のラーメンがご無沙汰になっちゃっていますが・・・こう暑いといまいちラーメンに食指が動かないのも仕方無いかな?
(^^;

次回活動はラーメンでいってみたいなあ⤴





おっと、本題に戻ります。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ








10時に福島大笹生のコンビニへ集合。

今回は4台、5名様での出陣です。

暑いには暑いものの、曇り空のおかげで昨日までのギラつく太陽が無いだけマシでしたね。















暫し談笑後、米沢市に向けて出発~。

もちろん東北中央自動車道の無料区間を存分に活かしての移動ですw

















目的のお店の開店時間まで少しあったので、

道の駅 米沢

でトイレ休憩。

















駐車場もいっぱいでなかなかの混み具合の中、

前田慶次のお出迎え。

加賀百万石を築いた前田利家の甥である前田慶次。
文武両道に優れながら、自由奔放で破天荒な振る舞いで逸話や奇行は数えきれず、豊臣秀吉から天下御免の傾奇者(かぶきもの)と公認された将。
その傾奇ぶりも、正義に基づいた行動として小説や漫画で描かれた人気の武将です。
直江兼続との親交により上杉景勝の家臣となり、そのまま米沢で生涯を全うしました。
---------------webより抜粋。



漫画「花の慶次」は読んでましたが、言われてみれば晩年は米沢に居たんですね。
何気に隣県にゆかりの人物だったとは・・・好きなキャラクターだけに見過ごしていたのはお恥ずかしい限りです。
(´-ω-`;)ゞポリポリ















頃合いをみて目的のお店へ移動。
道の駅から10分掛からなかったかな?




今回お邪魔したのはこちら



ビッキ石 さん。





最近は某有名ブロガーさんも訪れていたり、地元ではよくテレビに出ていたりと有名・人気店のようです。


















開店直後に到着出来たので店舗脇に駐車する事が出来ました。


















奥の座敷に案内されてメニューを一読。





看板にあるとおり米沢牛を食べされてくれるお店なんですが、ワタクシ達はそんな高級品は最初からスルー。(笑)

米沢牛に並んでお店の顔なのが、メニュートップに鎮座するジャンボカツカレー
4~5人前はあるというおひとり様お断り(?)な超絶盛りな逸品です。










その昔、それと知らずオーダーしてさらし者になった若者が居たとか居ないとか・・・。
ププッ ( ̄m ̄*)













さすがにそれは危険過ぎるメニューなので、各自頑張れる範囲での品定め。









メニューの他、壁にも魅惑のお誘いが~。



どれも美味しそうではありますが、基本的に量は覚悟がいる感じ。
(^^;


















各自思い思いのオーダーを入れて暫し待つ事、やってきました敵軍が!























特盛かつカレー
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!?



写真が下手でいまいちその大きさが伝わり辛いですが、数人前のグラタン皿にライスもルーも大盛り!

見た目だけでお腹いっぱいになりそうで、内心オーダーしなくて良かったと思ったワタクシです。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ










peさん、無責任にオススメしちゃってゴメンナサイw



























続いて登場したのは

























ビッキ石定食



て、あれ?
なんか・・・普通の定食?




聞けばコロンさん、まさかの

カレーが得意じゃないらしい・・・。(笑)
( ゚д゚)ァラヤダ


あの事前のハリキリ様はいったい?www



















その後も続々援軍が押し寄せ






















姫傾奇者カレー
姫で傾奇者って・・・前田慶次より凄いんじゃ?www


















傾奇者カレー

大ふへん者の旗が戦闘意欲を掻き立ててくれますね~。






お座敷の一角が瞬く間に激戦地になりました。
(●´艸`)フ゛ハッ

















ワタクシがオーダーした傾奇者カレー、これまた写真下手で分かり辛いですが

ルーはもちろん、ライスが思いの外多くて、物量的になかなかの強敵!





サクサクの揚げ物は美味しいですし、カレー自体も程よくスパイシーで飽きる事無く食べ進められたんですが、やはり戦は数で決まるの通り、その絶対量には大苦戦してしまいましたよ~。











が!


途中、水を飲むのも我慢した甲斐もあり、

辛くも勝利・・・!
(* ̄◇)=3 ゲプッ


















気が付けば

周りは既に
兵どもが夢の跡。。。















しかし皆さん完食とは恐れ入りました。




まさか姫まで完食とはwww














食後は高畑ワイナリーへ~。





















施設見学や



お土産物色をしながら涼しい店舗内で休憩タイム。
(・∀・)bbb☆ナノダ☆



















ちょっと落ち着いたところで

食後の定番、冷たいスィーツを頂きました♪

高畠ワイナリーで不動の人気を誇る極上ワイン、「まほろばの貴婦人」が贅沢に入ったソフトクリーム⤴

ワインの風味豊かで、濃厚ながらサッパリとした後味がとっても美味しい逸品でした。
ヽ( ´¬`)ノ
















〆にワイナリー近くの

賜の湯でサッパリと汗を流してお開きとなりました。










突発番外編に付き合ってくれた皆さん、押しつけ幹事を快く引き受けてくれたまぁぼぅさん、お疲れ様&ありがとうございました!

猛暑の中での移動は大変でしたが、お蔭さまで楽しい1日となりました♪

またネタが出来た時は宜しくお願いしますね~⤴⤴⤴
d(ゝc_,・*)Nё☆











おまけ。

自宅お土産に買ったまほろばの貴婦人

これ美味しいですね~。

あまりお酒お酒してないので、誰でも美味しく頂けると思います。

ワタクシ、調子に乗ってグイグイ飲んだらあっという間に酔っちゃいました。(笑)

お土産に推しておきます!
(oゝД・)b
Posted at 2019/08/05 22:24:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年07月08日 イイね!

ケンミンショー見ちゃったものでwww 拉men倶楽部番外編

ケンミンショー見ちゃったものでwww 拉men倶楽部番外編スッキリしない空模様が続いています。
天気予報では曇りなのに・・・急に雨が降り出すなんて最近は当たり前のような感じ。
(^^;

これではお出掛けの予定も立て辛くて困ってしまいますよねぇ。

しかもこんな天候が決まって週末狙い撃ち!?

ホント青空が恋しい今日この頃で御座います。
(*´д`)(´д`*)ネー





さて、やはりそんなモヤモヤした天候だった昨日、拉men倶楽部番外編としてメンバーさん6人で会津へランチに出掛けて来ました。




出掛けには霧雨が降っていましたが、集合場所の道の駅猪苗代に着く頃には

雨もあがり空が明るくなって来ました。




予定時刻のちょっと前に到着しましたが、既に幹事さんともう一人は到着済み。


暫くすると全員集合となりましたが、

こちらの1台、いつもの現地時間(笑)で登場なのも、もはやお約束となりつつあります。



登場するやいなや、ラゲッジから

玄米が溢れているのにはビックリしましたがw
(●´艸`)フ゛ハッ


毎度遠くからの参加ありがとうございます!!






全員集合!!




(o・∀・)b゙イィ!






暫し談笑後にランチのお店へ出発♪

(((((((っ・ω・)っ ブーン






お邪魔したのは会津若松にあるこちら、




当ブログではお馴染みの
十文字屋さん。


幾度となく県外のみん友さんをもてなし、大食漢のプライドをぶち壊してきた大盛り自慢のソースカツ丼屋さんです。


ちょっと前に秘密のケンミンショーで取り上げられていたんですが、それを見た今回の幹事様が食べた事が無い!との事で、今回番外編の倶楽部活動として行ってみたんですよ~。
うふ♪(* ̄ω ̄)v



基本的に混むお店なのですが、例のTV効果なのかいつも以上の混み具合にビックリ!

まだ開店間もない時間なんですが、店内外に人が溢れてました。
Σ(´Д`;) うあ゙






結構待たされましたが何とか着席。

オーダー後の提供は思ったより早くて例のブツが続々運ばれて来ます。











これが噂の磐梯カツ丼。

写真のアングルがイマイチなので大きさが伝わり辛いですが、そびえるカツはまさに磐梯山

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!






ミニという名の普通盛りと比べるとこんな感じ。

ミニ?の方だって相変わらず立派な量です。




ブツが届くと皆さん無言で戦闘開始!
ふぁ~ぃ☆L(´▽`L )♪


ワタクシはじめ、朝食を抜いてきた面々でも後半はペースが落ちてきて危うい雰囲気に。
テレビでは皆さん意外に食べれるようなコメントをしていましたが、
あれウソでしょ~。(爆)
福島県人全てがそんな大食いな訳ない。
(^^;


いやね、美味しいんですよ、ホントに。

ただ量がどうにもおかしな事になっているだけでwww





それでも皆さん




何とか完食!!

ぉお(゚ロ゚屮)屮


ま、そ~っとお土産にされている方もいらっしゃいましたが。(笑)







食後はデザートを求めて会津坂下、

会津のべこの乳
アイス牧場
まで軽くドライブ。


一応解説しますが、べこ=牛さんです
(^m^ )クスッ


そんな訳でオススメは

べこの乳ソフトなんですが、ワタクシ今回ちょいと贅沢しまして





ソフト&アイスをオーダー♪
カツでお腹パンパンでしたが、やっぱりこういうのは別腹ですよね~⤴

べこの乳ソフトほんのりいちごアイスとの組合わせにしてみましたが、これがなかなかに美味しい!

今まではソフト一択でしたが、次回からはソフト&アイスになりそうです。
うふ♪(* ̄ω ̄)v



牧場らしい絵面もオイシイ2人www

( ´∀`)ヵヵヵ






デザートまで平らげた一行は、腹ごなしのドライブで金山町まで。








つるの湯へ到着。




ここは田子倉ダムへのツーリング帰りに何度か寄った事がある温泉です。




長い歴史を誇る温泉も勿論魅力的なんですが、只見川がすぐ目の前というロケーションがまたいいところなんですよ~。




建物の中も風情があって、




ワタクシ大好きな温泉でございます♪
(ノ∀ ̄〃)ヘヘヘ



さすがに写真は撮れませんでしたが、只見川を望む露天風呂なんて最高!

いつものようにみんなで1時間近く長湯してしまいました。
(=´▽`)ゞ イヤァ~



っと、ゆっくり休憩を取りここで解散。




幹事のpeさん始め、参加された皆さんお疲れ様でした。

心配していた天気も解散までは何とか持ってくれましたし、美味しいランチ・デザート・ドライブと、充実した倶楽部活動となりましたね。

基本はラーメン食べ歩きの倶楽部ですが、たまにはこんな番外編も良いかも?

メンバーの皆さん、また何かネタがありましたら是非企画お願いします!
┐(´ー)┌フッ








おまけ。




帰りに磐梯町にある恵日寺に寄ってみました。

昨年も観に行ったんですが、先週末から「月待ちの灯り」というライトアップイベントが開催されていたんです。

残念ながら丁度暗くなる頃に雨模様となってしまいましたが、幻想的な世界は十分堪能出来ました。










来年も思い出せたら来てみようかな♪
(o^^o)
Posted at 2019/07/08 23:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年05月26日 イイね!

拉men倶楽部「愛と情熱のらーめん屋 皐月亭」

拉men倶楽部「愛と情熱のらーめん屋 皐月亭」今日もまた暑くなる予報が出ていますね。
お昼くらいで32℃?

もはや真夏の気温なんですが・・・一応まだ5月なんですよね?
(⌒-⌒; )

そのくせ夕方になるとグッと気温が下がりますから、服装・体調管理には気を付けないと。
(*´・д)(д・`*)ネー




さて、今日に負けず劣らずの暑さだった昨日、久し振りの倶楽部活動に参加して来ました。

ワタクシ含め、仕事だったメンバーさんも居たので18時30分集合〜♪

軽作業や暫しの談笑後、お店へ突入です。



今回お邪魔したのはこちら。

愛と情熱のらーめん屋
皐月亭


肩書き?が凄いですが、「愛」はともかく、無休らしいので「情熱」は感じられます。(笑)

あまり大きくない店舗に7名様での押し掛けだったので、全員入れるか心配でしたが・・・奇跡的にお座敷が空いてました⤴︎

入店後、メニューでアレコレ盛り上がっている間にお客さん続々入店して来たので、タイミングが良かったみたいですね。
( ^ω^ )


ここはスープが大きくあっさりとこってりに分かれていて、それぞれに醤油・味噌等色々な味が選べるのでオーダーは悩まされます。


そんな中ワタクシがオーダーしたのは

あっさり醤油らーめん(大盛り)

昔ちょくちょく来ていた時はこってりオンリーだったんですが、最近はこの手も美味しく頂けるようになりました。
ワタクシも歳をとった大人になったようで御座いますw

あっさりとは言えスープ自体はしっかりしたもので、麺との絡みも良く、最後まで飽きる事無く美味しく頂けましたよ〜。
( ´∀`)


そうそう、ミニチャーシュウ丼も付けてみたんですが

こちらはちとインパクト不足でしたかね?
もうちょいチャーシュウが濃い目だとウマウマに化けそうなんですが。
^^;


皆さんのオーダーも色々。

限定の地鶏らーめん
(^-^)





あっさり味噌らーめん
(°▽°)





濃厚つけ麺
( ´∀`)





辛つけ麺(特盛)
:(;゙゚'ω゚'):

写真では特盛感が出ていませんが、結構なボリュームですよ、これ。


オーダーしたpeさん、

一口目から咳き込んでいて、辛すぎたのか?!と心配になりましたが、ちょいと気管に吸い込んだだけらしく、その後は順調に食べ進み完食!

やっぱり若者は食べれるなあ。
辛いのも好きとの事なので、今度アレ食べてもらおうか。。。
( ̄ー ̄)ニヤリッ


どれも美味しかったようで良かった良かった。

写真撮り忘れましたが、このお店、土日は食後に棒アイスサービスなので、みんなでパクつきながら退散しました。(笑)





食後は集合場所にて撮影会。

この位の台数になると、なかなか一括アップでは撮り辛いですね。
(^_^;)


お馴染み

撮影者達を撮る!
(о´∀`о)



ヒップ画像

柱が邪魔〜⤵︎
ヽ(;▽;)



パノラマにて

(*゚∀゚*)イイネ!!




撮影会終了後はファミレスに移動して

デザートタイム♪

あれ?
さっきもアイス食べたような・・・?(笑)

まったりと次回の倶楽部活動やドライブプランを話して、気が付けば時刻は22時オーバー。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!


ファミレスのエアコンで冷え切ってしまった事もあり、ここでお開きとなりました。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
また集まれたらいいなあ、なんて思っていますので、タイミングが合う時はよろしくお願いしまーす♪

☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ
Posted at 2019/05/26 10:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年03月31日 イイね!

拉men倶楽部「めんや薫寿」

拉men倶楽部「めんや薫寿」いやー、今朝起きるビックリ!
聞いていなかったまさかの積雪!!
((((;゚Д゚)))))))

しかも聞けば小一時間くらいで写真の状態になったとの事で2度ビックリ!!!

3月も終わりだと言うのに、暖冬の最後っ屁というヤツでしょうか?
(^◇^;)



そんな本日、何だかんだと月例行事みたいになっている倶楽部活動をして来ました。
(^-^)

夏タイヤに履き替え済みの為、心配した積雪でしたが

出発時間にはご覧の通り。

やはり真冬とは違いますね〜。



で、無事集合の図。

今回は4名でのラーメンタイムでした。
( ^ω^ )


peさんに送迎してもらい




向かった先は

めんや薫寿

鯛出汁が売りのお店ですね。
前から食べてみたかったんですが、ちょっとラーメンを食べに・・・には遠いお店⤵︎

今回みん友さん達がお付き合いしてくれるとの事で、念願叶っての初入店となりました。
(o^^o)



オーダーしたのは勿論

鯛出汁の薫寿そば(塩味)♪

ビジュアルからして美味しそうですが、食べみると本当に美味しいw

スープは期待通りしっかり鯛風味が出ていて◎
旨味の強いスープにも負けない、ストレート麺のバランスも良い感じでした。

途中でワサビを溶いてみましたが、これまた美味しく味変出来てオススメですね。

ま、個人的にはもうちょっとだけ麺硬めだと最高かな?
(^^;

ちと遠いですが、是非リピートしたい美味しい一杯でした⤴︎


こちらは えびそば(塩味)

かなり えび感が強いらしいです。

でも、薫寿そばの出来を考えるとこちらも食べてみたくなりました。

次の次くらいに試してみましょうかね。(笑)



ご馳走様でした!
)^o^(



食後はコロンさんのご案内・まぁぼぅさんの送迎で




飯坂温泉 ホテル天竜閣へ。
※写真撮り忘れたので拾い絵です

お馴染み温泉でのトークタイム。
泉質チェックを忘れましたが、飯坂温泉は熱い!と聞いて割に快適適温で長湯してしまいした。
( ´∀`)


そうそう、用意周到なコロンさんのおかげで割引サービスと

ラヂウムたまごのお土産付きでした。
^o^



温泉後には冷たいモノを求めて

こちらのジェラート屋さんへ。


おっちゃん3人+若者1人でピンキーな店内一画を占領www

おっちゃんだって食べたいんです!(笑)

種類があって悩ましいチョイスでしたが、皆さん美味しく頂けたようでした。
( ^∀^)


ここで一応の解散!

今回も美味しく・楽しく集まる事が出来ました。
参加された皆さん、お疲れ様でした〜。
またの機会も宜しくお願いします♪
(≧∀≦)





おまけ。

帰り道、まぁぼぅさんに噂のガンダム?に連れて行ってもらいました。




ガンダム?大地に立つ!





意外にしっかりした作り。





?!
似て非なるお顔w





立ち姿が・・・おじいちゃん?www

興味のある方は是非ご自身の目で!
( ̄∀ ̄)
Posted at 2019/03/31 23:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記
2019年02月11日 イイね!

拉men倶楽部 「奥州白河 太鼓のぼお」

拉men倶楽部 「奥州白河 太鼓のぼお」昨日の朝は久し振りに積雪!
ニュースでは関東で大雪?なんて言っていたので、ちょっと不意打ちを食らった感じ。

朝起きると写真のような状態でした。
ま、5〜6cmってとこでしたでしょうか。
(^_^;)


















が!




















そんな中、毎月恒例となりつつある倶楽部活動に勤しんで参りました。
しかも、こんな時に限って目的地は少しばり遠方の白河市!

道中は予想外な凍結路でヒヤヒヤでした⤵︎









途中派手なノートが走ってるな〜、と思ったら

お馴染みな けさみんさん。(笑)






図らずもタンデムツーリングで集合場所に到着です。

今回は総勢7名様の御一行となりました。
(^-^)





お店の開店まで時間があったので、しばし談笑&プチ弄り?

寒くてもお馴染みの光景ですなw





頃合いを見てお店へ〜。
今回お邪魔したのは

奥州白河 太鼓のぼお


白河ラーメンのお膝元ながら、ここはいわゆる無化調ラーメンのお店。



何故にここ?と思われるかと思いますが、お目当はこれ!

タピオカラーメン・・・!
∑(゚Д゚)


強烈なビジュアルに、一口食べるまでドキドキが止まらない一品www

レモンはともかく、ラーメンにタピオカですよ?
極太ストローは刺さってるし、ハチミツ(!)添えてあるし・・・!
(^◇^;)






運ばれてくると、そりゃあ写真撮りますよね〜。




ワタクシ達のテーブルなんて全員がタピオカだったので凄い絵面に。(笑)







早速ストローで試す方も。
火傷注意でしたが大丈夫?
(^^;;





注目の味ですが、インパクトのある見た目から想像する程オカシナコトにはなっていませんよ?

ベースがあっさりラーメンらしいので、そこに大量のレモン&タマネギが投入→素晴らしくサッパリとした一杯となっておりました。

ただ、個人的にはもうちょっとパンチが欲しいかなあ。。。
麺自体は白河ラーメンっぽい縮れ麺で、好みなんですけどね〜。

そうそう、タピオカはお餅みたいで特に違和感無しでしたよ。
( ^ω^ )




曲者はこのハチミツ・・・!

:(;゙゚'ω゚'):







味の変化を楽しんで、とありましたが・・・マジですか?
(~_~;)









若者は躊躇なく全量投入!!

(OvO)!





ワタクシもね、負けじと入れてみましたよ、はい。
























正直微妙ですよね〜〜〜
(;´Д`A















レモンやタピオカでスイーツ感を出してはいますが、個人的には行き過ぎかとw

これは好みの問題なのでダメ出しとは言いませんが・・・ビジュアルも含めネタ色が強いなあ。。。





ま、今回はイロモノラーメンオフと銘打って集まったので全然オッケーだったんですけどね。
( ´∀`)






ちなみこちら、こんななのもありました。

ちょっ、蒼って・・・!
( ̄O ̄;)





インスタ映えはすると思いますので、タピオカ共々気になる方はレッツトライ♪
(о´∀`о)






あ、勿論ちゃんとした(?)ラーメンもありますよ!

醤油でも塩でもない琥珀ラーメン。

けさみんさんとそれぃゆさんが食べらてましたが、普通に美味しかったそうです。









食後はこちらの温泉にて温まり




こちらもお馴染み、長々とお風呂トークタイム。






最後は

ファミレスで締めとなりました。





参加された皆様、道路状況も悪く寒い中お集まり頂きましてありがとうございました!

イロモノラーメンオフとの事で、ラーメンの満足度は「?」だったかも知れませんが、みんなでワイワイガヤガヤと盛り上がれたイベントになったと思います。
(^_^)


また美味しそう&楽しそうなラーメンを探して集まりましょ♪
Posted at 2019/02/11 10:32:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 拉men倶楽部 | 日記

プロフィール

「久し振りみたアレ (^◇^;) http://cvw.jp/b/271817/48545818/
何シテル?   07/16 20:14
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 8910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

A-ura@S3さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:05:31
グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation