• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

気になる気になる~

気になる気になる~今週も気持ちのいい青空が続いていますね。
朝夕こそ寒さを感じますが、日中はとても過ごし易いです。
おかげで食後のデスクワークは連日睡魔との闘いですが。
(●´艸`)フ゛ハッ

そんな爽やかなお天気とは裏腹に、
イマイチ気分が乗らないワタクシ。
(。´-ω・)ン?

実は最近リバティがトラブルばかりなんですよー。

以前のブログでも書きましたが、ハブボルトをダメにしてみたり・・・
(゜ロ゜)ギョェ

CDデッキが棺おけに片足突っ込んだようでCD再生不可になったり・・・
ギョッ!Σ(・oノ)ノ

調子に乗ってドリルポリッシャーでヘッドライトを磨いてみれば液体コンパウンドを焼きつかせてしまったり・・・
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

リアのライダーバンスポに
覚えの無いへこみが出来てたり・・・
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

っと些細な事ながらトラブルの連続なんです。
まあ、ハブボルトとコンパウンドの焼きつきは自爆ですけどね。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

ハブボルトは無事交換済、焼きつきはそれほど目立たないから見ないように(笑)、CDデッキは幸いにもお友達の むむ!さんから救いの手が差し伸べれられ・・・とトラブルも解決には向かっているんですが、
ライダーバンスポのへこみだけは未だ解決案無し・・・。
(´△`)↓

恐らく多くの方は気にしないレベルだとは思うんですが、角度によっては凄く目立って見えて、私的にどうにも気になって仕方がない困ったへこみなんですよ。
(-_-)ノシ・・・ハァ・・・

↓コレです。

あ、やっぱり普通は気にならないですかね?
っと言うかこの写真では全然分からない。(汗)
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

なんとかしてコイツを修復したいと思ってるんですが、パテ盛等の本格的な修復は表面が綺麗なだけに却って汚くなりそうですし・・・。
何かいい手はないですかね~?
Posted at 2009/10/21 21:59:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年10月12日 イイね!

マスクマン再び!

マスクマン再び!なかなかの好天に恵まれた3連休も終わりましたね。
お出かけされた方も多かったのではないでしょうか?
のび~家とはいうと、次女大泉が風邪のダウンから立ち直れず
病気療養の3日間
で終わってしまいました・・・。
(´ヘ`;)とほほ・・

新型ではないとはいえ、よほど悪性の風邪にでも掛かったのか熱が下がりきらないんですよねぇ。
幸い明日も大泉は幼稚園がお休みなので、なんとか明日には回復して欲しいところです。

そんな訳で割と時間が取れた私はちょっとした作業をしてみました。
以前にも実施したヘッドライト磨きです。
いや~、5月に気合を入れて磨いたんですが、基本的に耐水ペーパーで表面のハードコートを剥ぎとってしまっていたのでやはり黄ばみが再発してしまったんですよね~。
il||li▄█▀█●il||li

まあこうなる事は承知の上でした。
再発したらまた磨けはいいや
と思ってはいたものの、いざ再発してみると
またあの磨きをするのは正直疲れる・・・と、なかなか再施工に至らなかったんですよ。

そんな時にホームセンターで写真のブツを発見!
電動ドリルが簡易ポリッシャーに変身出来るアダプター(?)です。
電動ドリルなら実家にあるので、これなら楽に磨けるかも?

早速購入して実家へGO!
そして久しぶりのマスクマン登場。

(^m^ )クスッ

ものがドリルだけに高速回転過ぎて作業しづらいかな~?っと思いましたが、思ったより普通に磨く事が出来ました。
てっきり力ずくで抑え込むようなイメージを持っていたもので。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

肝心な磨け具合は?
う~ん、そこそこってとこですかね。
(。-`ω-)ウーン

機械磨きという事でちょっと期待しすぎたのかもしれません。
もっとも\1000そこそこのアイテム&磨き時間5分程という短時間で気合の手磨きと同程度の仕上がりなのを考えると十分でしょうか。
これなら2~3か月に一度、洗車のついでに磨く事で綺麗な状態を維持していけそうです。
v(@∀@)vィェ~ィ

しかしあと一歩!の透明感が出ないんですよねぇ。
やっぱり樹脂自体が変質しちゃってるんでしょうか?
ただ今回使用したパットはフェルトバフだったので、
これがスポンジバフ+液体コンパウンドならもしかしたら・・・!
・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

また黄ばみが気になってきたらチャレンジしてみようと思います。
今度はスポンジバフ+液体コンパウンドで!






Posted at 2009/10/12 22:31:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年10月10日 イイね!

(ノд`@)あいたた~

連休初日の今日はまずまずのお天気でした。
午前中なんて綺麗な青空で絶好のお出かけ日和でしたね。

そんな今日は次女大泉の運動会でした。
・・・まさに「でした」だったんですけどね。
(。´-ω・)ン?

実は晴れの舞台だというのに
大泉は風邪でダウン!
Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン

流行りに乗って新型か!?とも思いましたが、どうやら普通の風邪のようです。
朝の時点で38度近くの熱があったので残念ながら運動会はお休みとなってしまいました。
ショボ━(´・ω・`)━ン

そんな訳で暇を持て余した(?)私は、今週初めにピットサインが出ていたリバティのタイヤローテーションを実施してみました。
懸案だったホイールカラーもなんとか入手して準備万端!
今更ですが、スタッドレスタイヤを織り交ぜながら都合6回のジャッキアップは結構面倒くさかったです。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

こちらがエンケイ純正(!)のホイールカラー様。

おひとつ\1300(税抜き定価)なり。
(゜ロ゜)ギョェ
高いですね~!

私のホイール、センターボアがΦ75というちょっと大きめサイズだったので近場の量販店に適合するブツがなかったんですよ。
安いものはないかとネットでも探してみたんですが、表記がΦ75/66.1(日産のハブ径はΦ66)というものばかり。
精度が求められるシロモノなので、どうにもこの「.1」が信用出来ずに純正を取り寄せたという訳です。

しか~し!
届いたブツにはΦ75/66.1の表記が・・・!
(。´-ω・)ン?

な~んだ、ネットに出回っていたので良かったのね・・・。
o(TヘTo) くぅ

おまけに値段の割に作りが甘い?

( ̄▼ ̄|||)


・・・気を取り直して作業開始です!
とは言ってもホイールにカラーをはめ込んで前後の入れ替えをしただけなんですけが。

カラーを入れるとガタつきがなくなり、
ホイールがハブに密着しているのを実感♪

作業は順調に進んでいったのですが、左フロントタイヤを外す際に事件が!
ナットのひとつが妙に固く、違和感を感じてレンチを抜こうとしても外れなくなってしまったんです。

仕方なくそのままナットを外してみると、
ナットとハブボルトが目潰れしてました・・・!
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

久しぶりに絶句してしまいましたよ。(笑)

ディーラーに相談してみると、やはりハブボルトの交換という事に。
ε- (-●_-`o) ハフ-ン…

今日は在庫がないので明日の作業となりましたが、まったく余計な事をやらかしてしまいました。
ハブカラーといいハブボルトといい、連休初日から余計な出費に頭が痛いです。
でも大泉が回復しない事にはお出かけのしようもないんですけどね。
(。-`ω-)ンー

明日は大泉・リバティともに無事回復する事を願いたいところです。




Posted at 2009/10/10 18:27:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年10月04日 イイね!

減ってる?

今日は久しぶりに気温も上がって快適な1日でした。
天気も良かったので のび~家はいつものごとく市営の遊園地へ♪
ウチから某カ○チャー○ークまではR4バイパスに乗ると15分くらいで着いちゃうんです。
距離的には結構あると思うんですが、さすがバイパスだけに交通の流れが良くて気持ちいいドライブが楽しめるんですよ。
もっとも調子に乗ってアクセルを踏んでいると警察のお世話になる事となりますが・・・。
私は今のところお世話を掛けた事はないんですが、結構頻繁に見ますので要注意!なバイパスでもあります。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

さて、ひとしきり遊んでいざ帰宅とリバティのエンジンを掛けるとナビモニターにこんな画面が。

タイヤローテーション!
ナビのメンテナンス機能で5000Kmでお知らせしてくるように設定していたんですよ。
4月に18吋に変えてからもう5000Km走破した事になるんですねぇ。
今までなら5000Kmくらいの摩耗なんて気にもしなかったんですが、なにせ今回は
消しゴムのように減るよ!?
と噂の40扁平ですからね・・・。
ヾ(;´▽`A``アセアセ

気になる摩耗具合はこんな感じ。

どうですかね~?
内側の摩耗が早いのは仕方ないんですが、
今までより減りが早いように思える・・・
のは疑心暗鬼でしょうか?
(。-`ω-)ンー

摩耗が気になると言いつつも、今日は遊び疲れたのでローテーション作業は
次週に持ち越しなのが私らしいところ。
ププッ ( ̄m ̄*)

しかもローテーションをすると言う事は、5月にタイヤショップでハブセンターにホイールを合わせてもらった状態を崩すという事なんですよね。
しかもすっかり忘れていたのでハブカラーは未購入!
このままではまたまたセンターがずれちゃう事に。
(⌒_⌒; タラ

うーん、これはちょっと面倒な事になってきましたよ。
とりあえず適合するハブカラーを探してみますかね。



Posted at 2009/10/04 19:57:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | リバティ | 日記
2009年09月27日 イイね!

テールLED化への道

今日は一日ドンヨリしたお天気でした。
午後には雨がシトシトと・・・。
ε-(;-ω-`A) フゥ…

そんな訳で今日は例の工作物に取り掛かっていました。
そのついにやってしまった(笑)テールのLED化
ですが、毎晩夜なべをしている甲斐もあって何気に結構順調に進んでたりします。
私、結構熱中型なものですから調子に乗ると以外に作業が早いんですよ。
ま、問題個所が出ると一気に挫折するんですが。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

そんな訳で今日までの作業状況をアップしてみます。

まずは部材屋さんのHPに載っていた回路図を参考に
・・・すみません、参考どころではなく
まんまパクリです。
ヾ(;´▽`A``アセアセ

今回「しまりす堂」さんから部材を購入したんですが、ここのHPはLEDの基礎から回路図まで分かりやすく載っていて大変参考になりました。
ここの回路図を見てテールのLEDに踏み切ったと言っても過言ではありません。
w(°0°)w オォー

載っていた回路図をブレッドボード上にて配線、点灯実験してみました。

まさに理科の実験ですね。
(^m^ )クスッ

無事テール&ストップ入力での点灯を確認出来たら先の回路を基板上で組んでみます。

基盤一枚で収まればスマートでいいんですが、なにぶん始めての作業なので
そんな緻密な設計は初心者の私には無理!
点灯部と駆動部を分けての基盤製作として、LED4個直列で1回路、それを3列並べる予定です。


続いてライトユニットを組んでみました。
LEDここに有り!っとアピールしたいのでテール内面に沿って収める予定でユニットを設計してみました。
テールランプは縦にも横にもアールが掛かっているので
LEDは片足立ちさせて角度調整。
使用LEDが 3チップ A-BRIGHT FluxLED という事で四足だったのも丁度良かったですね。

こんな感じで角度を付けてリフレクターを被せていく予定・・・だったんですが、ちょっと面白みがないかな~?なんて思っちゃったのが運の尽き!?
(。´-ω・)ン?

手持ちの部材でなにか出来ないかと考えた結果こんな物を作ってみました。

アクリル棒です。
こいつを光らせてみようと思ったのですが、今回のLEDは結構拡散光のタイプなのであまり光らないかも?と思いながらも一応点灯試験。

結果は
まあこんなもんか
って感じでした。
ププッ ( ̄m ̄*)

で、出来上がったライトユニットがこちら。

点灯確認でもバッチリ光ってくれました。
v(@∀@)vィェ~ィ

いや~なんだかんだで結構形になるものですね。

後はこいつをテールランプに押し込めば・・・完成!?
今夜の夜なべでラストスパートかな~?
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
Posted at 2009/09/27 18:31:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | リバティ | 日記

プロフィール

「お祓いツアー、そして・・・! http://cvw.jp/b/271817/48629788/
何シテル?   08/31 18:09
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation