• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

2021GWその②

2021GWその②今日は朝から風が強いです。
おまけに断続的に雨が・・・。

せっかくのお休みなのにガッカリですね〜⤵︎

昨日のお出掛けでドロドロになったノート君を洗車したかったのですが、雨風が収まるまでは手が付けられません。

なんとか夕方には洗車を開始したいんですが・・・この感じだとちょっと微妙かなあ。
(−_−;)





さて、GW2日目だった昨日も⬆︎でも書きましたがお出掛けして参りました。


と言う事で2021GWその②です。





まずは1日目と同じく朝から洗車?でのスタート!



一昨日のお出掛けで砂埃まみれになったところへ通り雨に当たってしまい、斑点模様となっていたノート君。

帰宅後は雨予報だったので、あえて屋根外に駐車して雨のシャワーで流してもらいました。
(^◇^;)

朝起きてみるとほぼ汚れは流れてしまい、撥水効果でびっしりと水滴に覆われていたので、軽く流して拭き上げという手抜き洗車でピカピカに♪
(o^^o)





ご近所みん友さんとドライブの予定が入っていたので、身支度を整え集合場所へ・・・のその前に!



土曜日の地震の被害が出ていなかったか、一応会社の様子を見て来ました。

前の地震の時は顔も出さずに・・・と、責められましたからね。。。

が、わざわざ出向い甲斐もなく(?)今回は特に被害は無かった模様。

無駄足となりましたが、まあ被害が無かった事を喜ぶ事としましょう!
σ^_^;





気を取り直して集合場所の某コンビニへ向かいます。



予報通りの快晴にテンションが上がるワタクシ達。
( ^ω^ )





もっともこの後の予報はくもり、昼過ぎに雷という芳しく無い予報でしたが・・・あくまで予報ですからね。


ハズレてくれる事を期待してドライブスタートです♪
٩( ᐛ )و




今回の目的地はコロナ禍前まではよく行っていた温泉、早戸温泉つるの湯





ルートはこんな感じ。



当然オール下道。(笑)





猪苗代湖までは退屈な国道49号線ですが、そこから先は快走ルートの県道7号線、坂下インター付近からは只見川沿いを走る、これまた快走ルートな国道252号線と言う気持ち良く走れるコース取りです。



猪苗代湖付近も若干雲が多目ながらまずまずのお天気。



坂下インター付近まで一気に走破しました。





坂下インター入り口、国道252号線に入るところにあるコンビニで休憩・作戦会議。





思いの外早く着いてしまい、考えていたランチ候補では時間を持て余してしまうので、思い切ってつるの湯を超えて只見町まで足を伸ばす事に。





さくっと1時間程ドライブ延長です。
( ̄∇ ̄)



その分帰り道も1時間多く取られるのですけどね〜。



このプラス1時間、行きは元気なので良いものの、
帰りはとっても面倒くさく感じたりしますw





柳津を抜け






途中の道の駅には目もくれず(笑)お食事処を目指します。
(●´艸`)フ゛ハッ



















が!



















つるの湯を過ぎた辺りから



無情の雨⤵︎
(T . T)





その後雨足はドンドン強まり



路面はヘビーウェットに⤵︎⤵︎






本来ならエメラルドグリーンの只見川を横目に、





多数のスノーシェッドやダムの上等、見た目も変化に富んだ楽しいドライブコースなんですが、横殴りの雨と前車の水煙で台無しに⤵︎⤵︎⤵︎






そして追い討ちを掛けるように



お目当てのお食事処が休み!
ヽ(´o`;



特段観光地でも無い場所の上、このコロナ禍ですからね〜。
そりゃお店も開けないですよ。。。





仕方なく道中目にしたラーメン屋さんまで後退です。
(^◇^;)






20分程走って辿り着いたのは



ひょっとこ亭さん。





外見はアレですが(笑)



店内は小綺麗で居心地良し。





オーダーしたのは



名物ゴロチャー麺





名前の通り



ブロックのチャーシューがゴロゴロ入っている食べ応えのある一品。



空腹だったので麺大盛りにしてみましたが・・・チャーシューはともかく、ラーメン自体がギリギリ及第点な感じだったせいか後半キツくなってしまいました。
(⌒-⌒; )



元々ゴロチャーシューでボリュームはあるので無理に大盛りにしなくても良かったかも?


あ、もちろん美味しいの基準も人それぞれですからね。


ワタクシの戯言を間に受けないように!





御馳走様でした!









食後はお店の近くにあった天然の炭酸水を試してみました。





こちらの井戸からコンコンと炭酸水が湧き出ています。



以前はこちらから直に汲む事が出来ましたが、落下事故があってからは金網が付けられてしまい見るだけに。





今は隣のこちらから搾水出来ます。



天然炭酸水を三ツ矢サイダーのペットボトルに汲んで帰るワタクシw



雪解け水が水源なので、今の時季が丁度飲み頃かも知れません。
以降は鉄分が強くなって飲めなくなってしまうそうです。


飲んだ感じは微炭酸よりちょい強め?


なかなか美味しいお水でした♪
(o^^o)








お腹が満たされたところでいよいよ温泉に向かおうと思ったところ、井戸の側にこんなチラシが。



この近所にも大塩温泉なる温泉があるとの事。







あら?成分的にもつるの湯と大差ない感じ?
(*゚▽゚)








おまけに炭酸泉とな?
(゚∀゚)マジ?








しかも入浴料¥300!?
(*⁰▿⁰*)イィ♪





只見川を望む露天風呂が魅力のつるの湯ですが・・・今回は大塩温泉に行く事にしました!






そうと決まれば車で5分、あっという間に到着です。





大塩温泉共同浴場





こじんまりとした共同浴場で



入り口から下に降りて受付。





小さいながらも休憩スペース有り。



コロナ禍じゃなかったらご近所さんたちの憩いの場かな?





先客が居たのでさすがに浴室は撮影出来なかったため拾い画で。



源泉温度38.5℃の掛け流し言う事で今の季節は少々加温しているそうですが、内風呂はぬるま湯派のワタクシには快適適温⤴︎
\(//∇//)\





露天風呂は人肌プラスαと言う感じで長湯してても一向に温まらず。(笑)



露天は夏場とかには丁度良いかも知れませんね。





露天風呂からの眺めはこんな感じ。



写真は休憩スペースからの眺めですが、すぐ隣が露天なので殆ど同じ光景です。


つるの湯の方が風情があるような気もしますが、こちらは川が近いのでまた違った趣きで悪くないかと。
(゚∀゚)


ぬるま湯のおかげでたっぷり1時間近く浸かって参りました。







温泉の後は帰り道に坂下で道草。


会津のべこの乳アイス牧場





べこの乳ソフトコーヒー特急ソフトを頂きました。



相変わらず濃厚で旨っ♪
(о´∀`о)





個人的には福島市のささき牧場カフェと一二を争う旨さですね〜。




御馳走様でした!








ここで時計は4時を回っていましたので、この場の解散となりました。

もっとも郡山までは一本道なのでこの後も変わらずタンデム走行でしたが。
( ̄▽ ̄)




誘ってくれたみん友けさみんさん、ありがとうございました♪

久し振りの只見川沿いのドライブは走った感満点で楽しかったです。


今回走ってみて改めて・・・コロナ禍が収まったらまたみんなでドライブ&温泉に来てみたい、と思いましたね〜。。。

うーん、来年は来れるかなー?



((ヾ(*´・ω・)ノ゙)) マタネー♪
Posted at 2021/05/03 14:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | どらいぶ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月11日05:17 - 10/12 00:11、
408.75km 9時間44分、
13ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント260ptを獲得

チームBBQ🍖2回目w」
何シテル?   10/12 12:00
車をドライブするのも弄るのも大好きな中年さんです。 (^◇^;) 自身のみんカラ更新はムラがありますが(汗)、ちょくちょく皆さんのページにはお邪魔しちゃ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5678
9101112 131415
161718 1920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

グローブボックス脱着&ダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:00:01
福島ドライブオフ2025 May 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 13:11:02
【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:29:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ニスも君 (日産 オーラ e-POWER)
初期型E12ノートメダリストからの乗り換えです。 約10年ぶりの乗り換えなので今時装備 ...
日産 エクストレイル えくすとれいる (日産 エクストレイル)
家の車です。 もっぱら親のレジャー用かな? (^◇^;) せっかく流行りのSUVが家に ...
日産 ノート ノート・クラブS (日産 ノート)
見た目より色々と凄い事が多い車です。 ・・・良くも悪くもですがw ちょっとづつ自分風に ...
日産 リバティ 日産 リバティ
様々な経験をさせてくれた良い車でした。 まだまだ乗っていたかったんですが、諸々の逆風(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation