• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパシュー PapaShuのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

ビビりまくり、雨のVITA (動画あり)


VITA-01

VITA-01


RS3LMSに試乗させていただいた同じ日、雨の中VITAでも走りました。

タイヤをうまく温める事が出来ず、全くグリップしない状態での走行。
ビビりまくりでほぼ徐行状態(笑)
それでも何度もスピンの連続。

いやーーー、雨のVITAは難しかったです。
相変わらずシフトチェンジも全然できなかった~
まだまだ修行が足りません!


お恥ずかしい限りの映像ですが~(^◇^;)
(でも動画の編集はうまくなってきたかも!爆)





Posted at 2018/11/11 08:12:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月03日 イイね!

スーパー耐久参戦中車両「RS3LMS」富士で全開試乗!(動画あり)


なななんと!友人のつークンさんのご紹介で、
BRPバースレーシングプロジェクトさんの現役スーパー耐久TCRクラス参戦中車両、
「RS3LMS」に試乗させていただきました!!
しかも富士の本コースです!!
 
いやーほんとありがたいことです。
こんな機会滅多にありませんよね~。
めちゃめちゃ楽しませていただきました(^^♪



「RS3LMS」
モデル:Audi RS 3 LMS TCR SEQ
エンジン:2.0リッター 直4 DOHCターボ
トランスミッション:6速シーケンシャル
最高出力/最大トルク:330PS/410Nm
駆動方式:FWD(前輪駆動)




かっこよすぎ♪
ウイング付きのローダーにコンパクトに収まってる姿がまた素敵です(^^)





ご満悦~♪




うちの子と同じキャリパーだ。わーい♪





もちろん動画も撮りましたよ~!!(8:38)




本当はちゃんとしたドライバーが乗るとこんな感じなんですけどね~(^◇^;)




RS3LMS、
正真正銘モノホンのレーシングカー、
色々感動した点がありましたが、中でも印象的だったのはシーケンシャルトランスミッションですね。

あの独特の、キュイーーーンっていう音たまりませんね♪
パドルシフトの反応も超リニアで、不用意に指を乗せてるとはずみでシフトチェンジしてしまったり・・・。
あのミッションは癖になりそうな気持ちよさでしたね~♪

あと、エンジンの吹けのよさ。
あっという間にシフトメーターが赤く点灯、慌ててシフトチェンジって感じでした。




今回はウェットからドライへと変化する路面コンディションの中で、
私が乗った際はタイヤはレインタイヤ(の坊主になったヤツ 笑)でしたが、
次回もしまた機会があったら、ぜひともドライでスリックに挑戦してみたいですね!!




ほんとに貴重な経験をさせていただきました!
大切なマシンを快く貸してくださったBRP代表のOさん、
この機会をセッティングいただいたつークンさん、
そしてメカニックさん他、関係者の皆さまにはこの場を借りて心よりお礼申し上げますm(__)m


★★★追伸★★★

BRPさんのRS3LMS(19号車)はピレリスーパー耐久シリーズに参戦中です!
今週末11/3~4はいよいよ2018年最終戦の岡山l国際サーキットです!

前回もてぎは見事3位入賞でしたが、果たして連続表彰台なるか!?
BRP頑張れ~~!!!


スーパー耐久TV(YouTube)

関連情報URL : http://www.brp.gr.com/
Posted at 2018/11/03 00:06:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

K1もてぎ50分耐久レース、ポールトゥウィンでぶっちぎり総合優勝!!\(^0^)/


アウディRS3



すっかり更新が遅くなってしまいましたが、去る9月30日のこと、
ツインリンクもてぎ東コースにて開催されました「K-1スポーツ50分耐久レース」にアウディRS3とTTRSの二台で「アウディRSチーム」として参戦、見事総合優勝いたしました!!!




当日の天候は雨、というか台風(^^;)
直撃の予報もありレースの中止も危ぶまれましたが、雨風はまだ酷くないということで予定通り開催決定。
雨ならクワトロは有利ですね!v(^^)v


アウディRS3とTTRS

私と友人のcanvas leatherさんは遠方からなので近くのビジホに前泊。
就寝前には作戦会議も行い、レースの必勝を誓います。
実はかなり以前から綿密な計画を立て、ブレーキ冷却対策の実施やタイヤの選定などを行ってきました。
ふたりとも表彰台を狙っての「ガチ」の参戦だったのです!!

アウディRS3とTTRS

コースに到着。
今回チョイスしたタイヤはアドバンA052。
ラジアル最強だと思います。
雨でも全く問題ありません。
今回の総合優勝に大きく貢献してくれました!




もてぎ東コースのピットはこんな感じ。
もてぎのフルコースを短くした東コース、初めて走りましたがショートカット部分が難しく、なかなかおもしろいコースでした。
ドライでも走ってみたいな~




今回のゼッケンは13番。
なかなか不吉な感じでいいではないですか(笑)
気に入ってしまいました(笑)




まずは予選を私が担当、なんとポールポジションをゲットしました!!
これには思わずガッツポーズ!!
幸先良いです。


アウディRS3とBMW M3

今回もバトルの相手はBMW M3でした!!
もはやお約束ですね(笑)


アウディRS3とBMW M3

こちらも M3 VS RS3の図。


戦いの様子はじっくりと動画でお楽しみ下さい♪
今回予選+決勝はノーカットで、全部で34分と長いので適当に飛ばしてご覧くださいませ~(^^)





いかがでしたでしょうか~?
なんと2位を1LAP以上引き離してのぶっちぎり総合優勝!!
嬉しすぎます(TT)

今回は友人と2台体制での出場で、しかも上位を狙ってたので安全策をとって約1年ぶりにトラクションコントロールをON(スポーツモード)にして走ったんですが、
いやーーーーーこれが実に快適!!!
めっちゃ楽チン!!!
アウディの電子制御優秀だわ~~♪
これなら絶対にスピンもしないですね♪

まぁ晴れてる日はトラコンONですと遅くなっちゃうので全OFFにしますが、ウェットだったらONもありですねー。


アウディRS3とTTRS

戦い終わって静かに佇むRS3とTTRS。
今から帰りがまた遠いんですけどね・・・(^^:)


アウディRS3とTTRS

最後に後姿です。

それにしても今回は気持ちよく勝てました!!
事前準備からしっかりやっていただけに、嬉しさも格別ですね!!
相棒のcanvas leatherさんありがとうございました!

さて次回レースはどれに出ようかな~(^^)

Posted at 2018/10/23 00:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月17日 イイね!

WEC2018富士6時間耐久レースをピット内から観戦♪


いつもお世話になっているワンスマの澤選手の応援を兼ね、
WEC世界耐久選手権、富士6時間耐久レースを観戦してきました。



今回パドックパスを入手!
ピット内までお邪魔しての観戦&応援です♪




いつもの富士とはまるで様相が違います。
パドックにはコンテナがズラリ・・・。



ピットウォークの図。なにしろすごい人です。




ピット内に設置されたコントロールルーム。





部屋の窓には地元小学生の描いた絵が飾られていました(^^)




当然、タイヤは大量にストックされています。




ピット内だけでなく、外には各チームの巨大タイヤウォーマーが。




じゃじゃーーん!澤選手の乗るフェラ-リ488GTEです。




コックピットに座らせてもらっちゃいました♪




お隣のピットは同じく日本人の石川選手です。




ピットウォークの間、ピット前ではサイン会が行われていました。




例の"空飛ぶ人"も登場♪




ワンスマラウンジでは応援団を前に澤さんが挨拶。抱負を語ります。
残念ながら次回上海戦を最後に現在のメンバーでの参戦を終了するとのアナウンスが流れたばかりなので、ついつい想いが込み上げますね。
WECで走る富士はこの日が最後。頑張ってほしいです。




グリッドウォークにも参加。
モニターにはアロンソが・・・。




フォードGTかっちょいいなぁ♪




小林可夢偉率いるトヨタ7号車。




クリアウォーターレーシングのドライバー3名と応援団長です。




観客多かったですよ~♪




いよいよスタートです。
ピット内から動画を撮りましたのでUPしておきました♪





6時間のレース中は富士スピードウェイ内を散策。
普段とは違う富士を堪能しました。



この地下道も初めて通った!




パドック裏はすごいことになっていた~!




各種出展で賑わっています。
お財布的に危険なエリアですw




なぜかモデルガンのブースまで出てる・・・。




各所で盛り上がっておりました♪




ここは100Rの内側。
キャンプしてる方多かったです。
BBQしながらレース観戦、いいですね~(^^)




平和な空気の流れる100Rの中・・・(笑)




レース観戦の報告ブログですが走行写真はほとんどありませんね(^^;)
これが数少ないショットでした(笑)




最後に記念写真です。

クリアウォーターレーシングとしての結果は接触やペナルティなどもありクラス7位でしたが、澤選手としては予選で元F-1ドライバーのG.フィジケラやO.ベレッタを上回るタイムを出し、決勝もスタートドライバーとしてP6→P2でバトンタッチ、と会心の走りでした。
ここにきてさらに速くなったとまで言われる澤選手、今後のご活躍も楽しみです。

次回は最終のWEC上海戦、
がんばれーーー!!!

Posted at 2018/10/17 11:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月09日 イイね!

RS3の足回りをSPIRIT RACHING製サーキット仕様に変更。さっそく富士でテストしてきました!


ブログネタが溜まってきてしまいましたので、慌てて連投です(^0^;)


約1年ほど使用したレーシングライン製の足回りを、SPIRIT RACHING製のサーキット仕様に変更しました♪ みん友さんからのお下がりです(^^)

SPIRIT RACHINGはオーダーメイド対応の日本のサスペンションメーカーで、もともとはアラ○○タから派生したメーカーさんのようです。

SPIRIT RACING SHOCKS web





RS3用は設定がなかったため、特注で製作いただいたワンオフものになります。

減衰力調整は20段
フロント/倒立式モノチューブ
リヤ/正立式モノチューブ
スプリングはKYB製で前後ともに14kg






ピロアッパーマウントはRacingline製を流用してキャンバ-調整ができるようになっており、
サスペンションストロークは短め。
そのためステアリングの応答性が抜群によく、コーナー進入時の頭の入り、切り替えしがめっちゃ気持ちいいです♪

反面、コーナー出口でのコントロールが難しく、これは以前のRacingline製のヨーロピアンな味付けのほうが自分にはあっていたかも~。
ここら辺は乗り方や好みの違いとも言えますが、今後の調整と慣れが必要ですね。





以前はキャンバープレートを装着してネガティブキャンバー約2度となっていましたが、
プレートを付けるか外すかの二者択一でキャンバーの角度調整が出来ず、左右で約40分もズレがありました。
今回アッパーマウントで調整が出来るようになり、晴れて左右揃ったキャンバーとなりました♪



フロント3度、リヤは2度20分とし、トー角も変えました。
アライメント調整後は早速富士にてテスト走行&セッティングです。

ちょうどワンスマの広場トレーニングと走行会を申し込んでありましたので、
その時間を利用し、アデナゥ店長にもメカニックとして来てもらってのセッティング出しです。

天候は雨でしたが、今回はレース直前で時間がなく、ウェット路面でのセッティングとなりました。
同時に新しくしたローターの焼き入れも実施。
ちょっと慌しかったですが、こんな感じです~♪



ウェットでのセッティングはこれでOKとして、あとはドライでの全開走行が楽しみです!!(足交換後、ずーっと雨 泣)

Posted at 2018/10/09 16:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

You tubeチャンネルを始めました♪ ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします! ★YouTube https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70]ARB BASERACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:04:18
[トヨタ ランドクルーザー70]ARB ベースラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 08:54:44
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:55:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ トロン (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエンC4グランドピカソ エクスクルーシブです。 「トロン」というニックネームをつけ ...
ジープ ラングラー ルビちゃん (ジープ ラングラー)
人生初のクロカンです。 カスタムとキャンプ、林道ツーリングを楽しみたいと思います♪
フィアット デュカト デュッカちゃん (フィアット デュカト)
フィアット・デュカトベースのキャンピングカー、 SUN LIVING V65SLです。
ロータス エリーゼ エリちゃん (ロータス エリーゼ)
ロータスカップジャパン参戦用、ナンバー付き競技車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation