• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

スケートボードを買いました。

スケートボードを買いました。スケートボードを買いました。
といっても普通のショートデッキではなく、最近流行りのクルージングデッキと呼ばれている、少し短めで柔らかいウィールが付いた移動用のデッキです。(画像は拾い物)
しかもコンプリート。
スケートボードは基本的に自分の好みのパーツを組み合せて作るので、コンプリートと言われている組み上がった状態のデッキはダサい(というか初心者向け)という風潮があります。
パーツは主に下記のパーツで構成されています。

・デッキ ― 人が乗る板の部分。主流はプライウッドと言われるメイプルの積層板で作られています。
・デッキテープ ― 乗る部分に貼るヤスリ状のテープです。ヤスリ面の反対側がテープになっていてデッキに貼り付けます。
・トラック ― デッキと車輪を繋げるパーツ。車輪を取り付け、曲がるためのパーツです。
・ウィール ― 車輪の事です。トリッキーな動きをする為にはある程度硬い車輪を使います。逆にクルージングするには、荒れたアスファルトでも走れるように柔らかくてグリップの高いものを使います。硬度は自動車に使われているブッシュ等と同じ硬度の単位が使われています。
・ベアリング ― ウィールに組み込んで使います。普通の工業規格品の608ZZというサイズですが、スケートボード専用のものもあり、高いもので1セット8個入りで2万円くらいします。人気なのはスイス製とドイツ製。TIMKENとかあるのかな?(笑
ABEC(エベックとかエーベックとか呼ばれている)という規格に準じていて(JISだと級)ABEC−3〜9まであり、数字が大きほど高精度で高耐久です(JISは級なので数字が小さいほど良い)。

上記のパーツ群に細かくいろんな設定があり、トリックをするのには欠かせない要素が含まれています。

ワタシが買ったクルージングデッキというのは、要するにチョイノリ用のチャリ代わり的なボードで、形状はオールドスクールと言われる、スケートボードが誕生して間もない頃のデザインが一般的。
普通のショートデッキはトリックをするためにノーズが上がっていますが、クルージングデッキは主に足代わりなので、ノーズは平らなものが多いです。
テールは上がっています。
上から見るといわゆる木の葉型。

ひさびさに乗ったらけっこう楽しいです(笑
ちなみにワタシ、高度なトリックは一切出来ません。
ド下手です…

はっきり言ってスケートボードのトリックの世界はワケ分からない独特の世界です。

Posted at 2012/10/12 23:15:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2012年10月12日 イイね!

ハチロク

ハチロク最近、町中でも新しいハチロクをちょくちょく見かけるようになりました。
このデザインはけっこう好きです。
というかむしろ欲しいと思えるくらい。
BRZの方がデザインがいいという意見も多いですが、ワタシ的にはどちらも悪くないと思います。
ちなみにカローラレビンやスプリンタートレノのハチロクにはいろいろお世話になりましたが、デザインはどちらかと言うと嫌いでした。
ワタシ自身はあの形状があまりスポーティーに感じられなかったからかな、と思っています。
それに比べて今回のハチロクはデザインがスポーティーでイイ!
攻めたくなるカタチだと思います。

しかしエンジンが非力とのもっぱらの評判。
このハチロク、ドリフトを念頭に置いて設計したと公称しています。
しかしながらD-1では700馬力がターゲットパワーなのですが、ハチロクはそこまで上げると壊れるそうで。
結局、本気でD-1をやる人たちはデカイエンジンに載せ替えせざるを得ないのが現実とか。
まあもともとライトウェイトスポーツなので、普通の人に700馬力は必要ないか。
Posted at 2012/10/12 02:21:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation