• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jugemu48のブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

カントリーロードへ!

本日は休暇で先ずはカントリーロードへ!
田舎道?
国道?



どちらも正解ではありますが…




はい、那賀郡にあるカントリーRoadさん!
2回目の訪問です。



田舎の洋食屋さんです〜
ここのカレーは絶品なんです。
家内は高島平のインディラと双璧と絶賛❗️

最近、お店をリニューアルされたようで、
とても綺麗なお店です。




この前はカツカレーに舌鼓。
今日は名物のステーキカレーと迷いましたが
焼きチーズカレー❣️に決定。
いやー、美味しかった。御馳走様でした。




次に向かったのがもみじ川温泉



渋い温泉です。




平日でガラガラ。
暖簾をくぐり
風呂に行くとまさかの…



大浴場を独り占め‼️
温泉は単純硫黄冷鉱泉でさっぱり。




露天風呂は小さいですが景色最高。
こちらも勿論独り占め〜



ダム湖の少し上流で、ほぼダム湖畔かな。
あー気持ち良かった〜
たったの600円で温泉堪能しました。



うちのロッパ号のルーフが軽トラの荷台位かな。
行きがけに、ガススタのおっちゃんがシートに
座ったままタバコの火を消せるんでしょ❗️
と言われたなー。

とっとと帰宅します。




帰宅後にエンジンルームチェック。
吹き戻しが多いかなー。
ブローバイかな。

まあ、車検時にメンテしましょう。















Posted at 2020/01/22 20:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

新年初の温泉(о´∀`о)

信州帰省の締め括りは温泉です。

目指すは湯田中から少し上がったところにある
上林温泉にある「湯宿せきや」さんへ。

信州100年企業の老舗温泉です。
全8室のこじんまりとしたとても良い宿です。




客室はベッドですが素敵な和室です。
全ての客室に源泉掛け流しの半露天風呂。





そして、極め付けは無料‼️の貸し切り風呂。
空いていればいつでも何回でも使えます。




1月なのに雪もツララもありません‼️
志賀高原の麓なのに〜、残念。
夕方から雪予報につき雪景色に期待です。

でも温泉は最高❣️
家内と二人でゆったり浸かれる広さ。
もちろん源泉掛け流し。

源泉は地獄谷温泉のようです。
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉、硫酸塩泉、など

風呂上がりはサロン・タンノイに。
名前の通りタンノイの真空管アンプのオーディオ
から流れるJAZZがいい雰囲気なんですよ。



そしてサロンで愉しむ志賀高原ビール。
玉村本店という酒蔵が作るビールです。
確か、ペールエールだったかな
柑橘系のフルーティな味わいです。

風呂上がりは客室にあるマッサージ機で
リラックス。



パナソニックの最高級機で気持ちいい〜
そして待望の夕食です。
食事処の四季亭でいただきます。



せきやさんの食事は絶品かつボリューム満点



前菜に信州牛のしゃぶしゃぶ。
最初からお肉が出るのがイイんです。



ついつい写真撮り忘れ食べかけのお造り




馬刺しだけに、ウメー‼️
せきやさんでは初めていただきます。




季節の煮物、マジ旨いです。



玉村本店さんの縁喜(えんぎ)特別純米酒を
いただきます。
先程の志賀高原ビールの醸造元です。

岩魚の塩焼きに、信州牛ステーキが出て来ますが
写真撮り忘れちゃいましたー。

しゃぶしゃぶが出て、締めにヒレステーキという
信州牛三昧の幸せ!

満腹となり部屋に戻ると予報通りの雪。




渡り廊下を進み貸し切り風呂に急ぎます。
雪見風呂が待ってます〜



ほら、雪見風呂。



もうひとつの貸し切り風呂をおかわり!



やはり冬の信州は雪がないとね。
住んでいた時は大変でしたが我儘なものです。

ぐっすりと休んで朝食の時間。



朝食も贅沢な和食です。



さらに鮭に炊き合わせが出てきます。



卵焼きに香の物、デザート。
飽食の限りでデブまっしぐら。

そして後ろ髪を引かれながらチェックアウト。



1日で20センチ位積もりましたかね。

そして信州から阿波の国へ向けて出発。
途中、駒ヶ岳SAで名物のソースかつサンドを
食します。

中央道の恵那ICから瑞浪ICまで事故通行止め❗️
マジかよ〜、でも迂回ルートは無いので
そのまま突き進み、直前で解除され渋滞を抜け
1時間のロスで済みました。

後でニュースで岐○県警の覆面パトの事故と知り
温厚な私でも結構ムカつきました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00026147-tokaiv-soci

そして最後の休憩で淡路SAに到着。



往復1,200kmの帰省&初温泉紀行でした。
まあ、Europaで埼玉からの自走に比べれば
超快適な移動でした。




そして四国には珍しい塩カル&泥まみれ。
翌日、早速洗車したのは言うまでも有りません。

Posted at 2020/01/12 18:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

初日の出からの帰省

初日の出からの帰省明けましておめでとうございます。

新年は自宅で迎えました。
初日の出は自宅のベランダから。



出不精なもので…
でもなかなか綺麗な初日の出を拝みました。



年始も大晦日から2日目の皿鉢料理。
天ぷら屋さんで予約のものです。



東京出身なので皿鉢料理は初めて
耳にしました。
高知県の郷土料理が語源、納得です。




そして稚内から届いた毛ガニ〜❣️
濃厚で旨いっすね😋

そして翌日は家内の実家、信州に向けて
up!号で遠路600kmを移動します。
分散帰省で大きな混雑も無く、比較的快適に
移動ができますね。

小さい車で大変でしょ!と言われますが、
up!は意外に直進安定性が良く流石ドイツ車と
納得の運動性能です。
但し非力さは否めませんが法定速度+アルファ
なら必要にして十分かもしれません。

年末年始の飽食で妻の実家界隈を散歩します。
水害の被害地域からは少し離れています。
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。



ホント今シーズンは雪が少ない‼️
菅平方面ですが、ちょっと白いだけ。



長野市内方面は全く雪無し。
こりゃあ飯綱高原スキー場は終了する訳です。



川に渡り石があり「気を付けて渡りましょう」と
立札があり、渡っていいんだ!とビックリ。
中年の肥満気味な私には転落リスクがあり
止めておきました。

翌日の昼は、近くの遠藤酒造場にお買い物。



趣のある建物で、須坂藩御用達の酒蔵。
昔ながらの日本酒だけでなく、色々な
チャレンジもされている蔵元さんです。




こんなのや、




こんなブツをゲットしてきました。
晩酌が楽しみ〜🤤

四国も旨い酒はありますが、
信州の酒は越後にも負けていません!

家内の実家で食べ続けること2日。
そして締め括りは新年の初温泉へ。

次回のブログに続きます。

Posted at 2020/01/12 14:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りんご7さん、こんばんは。
911はRRでトラクションかかるので、雪道も走破できちゃいますね!」
何シテル?   01/29 20:27
jugemu48です。競技を始めようとラリー車から、突然ドイツ旧車にハマる。空冷フラット6と最善か無かを堪能。 次はイタリア娘に心奪われる。 その後結婚とともに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

アイルトン・セナとイチロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 20:23:19
バネを替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 11:13:06
ミィ&プリンさんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 22:36:56

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ シエラ号 (スズキ ジムニーシエラ)
2019年9月発注→2020年10月納車 13ヶ月待った甲斐がありました。 up!から ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
念願のヨーロッパS2を入手しました! 以前エスプリS3に乗っていたので、ロータスに舞い戻 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
400E手放した後暫くして、友人から譲ってやろうか? 新車並行でワンオーナーで素性知って ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
②社会人2年目にして2台目の新車。 1年目にGF8を買ったものの、物足りなくなり 280 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation