• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

surgevectのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

新型レヴォーグ試乗しました

展示車だけ見ようと行っただけなんですが。

肉屋さんに肉を買いに行っただけで、ついでに見ようと思っただけですが

試乗までしてしまった。

今回はする気はなかったんです。

その理由

雑誌などで見ていたデザインが好きじゃないから。

でも

展示車見ると、結構かっこいいですね。

リアも意外に悪くないです。

いつもの担当も、実際見られると良いねっと言ってくれる方が多いとか。

決して、スタイリッシュでも美しいスタイリングでもないけど

武骨さは嫌いじゃないです。

STIスポーツは、試乗に出ていたけど

普通のはあったので、試乗しました。

ちなみに

A45Sで行ったので、A45の乗り味の雰囲気が残ったままの試乗です。

ポロとかワークスで行ったよりも辛口にならざる得ない。



結論最初に。

評論家が言うのが分かるくらい、

良いですね。

良いと思います。フォレターボ試乗の時に値段だけ聞いてましたが

その時は、うーーーん

高いなあ・・・・

でしたが

意外にこれはお得じゃないのかと思えてきた。

乗り心地は、A型ということを考えたら凄い進化です。

先代A型乗りでしたので、乗り心地のひどさに辟易してましたが

全く別物です。これならA型でも手が出しちゃいそうになります。

全体的に柔らかめの乗り心地。ドイツ車のようにガシ、ピシとはしていないです。

段差もしっかり柔らかく処理してくれます。角が無いです。
嫌なロールもないですし、フォレよりも明らかにゆっさゆっさぶりは無いです。



エンジンは、フォレターボで乗ってますが、リーンバーンの1.8L

加速フィーリングは、スムーズです、中間トルクは結構あります。
フォレよりも速く感じる。
若干CVT感が無くも無いですが、まあ気にされないとわかりづらいか。
中間トルクが厚いから一般道は加速しやすい。
常識的に気持ちよく加速します。
エンジン自体のパワー感は、あまり感じずですが必要十分。

まあぶんぶん飛ばす時代でもないですから、
これで良いのだろうと思います。

一応なかなか決まらないセカンドカー候補にしました。
まあレヴォーグも突き抜けていないですが・・・
さらに混沌とした感じ


自分の評価は、評論家が書くほど、個人的には大絶賛ではないです。

あくまでも候補レベル。

これが候補により、ヤリクロが脱落気味。

フォレターボ、Tクロス、レヴォーグが今の段階の候補に。
隠れ候補が、GLA、Bクラス。

で、こんないい車なぜに気持ち的に突き抜けないか・・・・・

感覚的な問題ですが、なんか自分的感じる動的質感?というのでしょうか

ドライビングプレジャー?があまり感じられない?自分には。



感覚の問題かなあ?

そこが突き抜けない理由。

車は良いと思いますが、50点が平均だとすれば75点くらい。

でも90点じゃない。

そこがたぶん自分の中で気になった部分。

90点の車なんて無いですが。

でもA45Sは、自分中では95点です。5点マイナスは、911に比べてブレーキがイマイチなところ。

時間がなかったので見積もりもらっていないですが

今後もらう予定。今後購入検討の1台になると思いますが

どうしても今という気持ちはあまり無いです。

で、最初に書いた

A45Sで行ったこと

というのがポイントになりました。

評論家大絶賛にもより、相当期待値高かったのもあります。
担当も評論家の評価爆上げにより期待値相当高い方が多いという話でした。

A45Sで行ったのもこういう感覚的な感想になったのもあると思います。

もう少し尖がっていると思いましたが、

決してガツガツじゃなく、むしろ最近のスバルのトレンドっぽい?柔らかい乗り味の乗り心地重視された優しい車な感じです。

実際担当は、スバルは最近ファミリー重視の姿勢と言ってましたが、

CMもそうですし。

ちなみに

STIは可変ダンパーらしいが、

もし買うなら、可変ダンパーはいらないかな。

1回乗ってから決めると思いますが、

エンジンのフィーリングでは、今のノーマルでも十分な感じでした。

A45Sは、コンフォート、S、Sプラス、レース、スリッピーなどがありますが

コンフォートでは、エンジンのパワー全開は受け止めれず破綻します

なので可変ダンパーは必須になります。

また次回STI乗ってみます。




またもらった。
懐かしいです。

安全装備など考えたら、かなりコスパ高いです。

ちなみに
物凄く車に詳しく、わたくしのマニアックな車話にまともに知識で付き合える2人の知り合いの某国産デイーラーマンとジャガランの10年来のデイーラーマンは

口をそろえて

リーンバーンなら、今急いで手を出さないほうがいいと言いますね。

どうも現場は、スバルの担当も言ってましたが

リーンバーンが少し不安なようです。

実は、フォレターボも悪くないのですが、

エンジンちょっと不安だったりして・・・

まあそういったら、うちのA45Sのエンジンなんかもっと不安で

2.1バールだっけ、大丈夫かよと思います。
M139エンジンさん。

セカンドカー探しなかなか難航してます。

やる気が無くなってきてますが。

また不定期次回いつでしょうか。

最近A45Sは魔性のレースモードに取りつかれすぎです。
ターボのかかる狂気な加速が・・・
法定まで1秒くらいですから、一瞬ですけどね。味わえるのが。

Posted at 2020/12/07 16:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

フォレスタースポーツ試乗した(恒例の写真無)

もう不定期企画のような感じの次期セカンドカー探し

もう何台試乗しただろうか。

どれも、これもなかなか刺さらない。

やっぱ評論家の記事、動画は、ふふーーん程度な参考にしかならない



良い、良い言う割に、誰も乗っていないし。

ということで

次期レヴォーグにも配備されるようですが、CB18ターボエンジン

トルクが30なのであまりパワフルなイメージは無いですが

気になっていました。

スクエアなスタイルは嫌いじゃないのですが

どうもあのリアのデザインが嫌いで、全く興味がなかったです。

ですが

候補に上がってきました。実際候補になってます。



全体のスタイルは、武骨で結構好きです。



できるなら、あの武骨さを持ちながらスタイリッシュにデザインをすると

かなりかっこよくなると思います。

内装ですが、使い勝手はかなり良さげです。

広さも十分ですが、セカンドで使うには少しここがネックになります。

試乗へ

お店の段差を超えて・・・・

乗り心地良いです。一般道は全体的に乗り心地良い。

かなり上質な乗り心地に思えます。素人には。

C型なので本来ビッグマイナーじゃないはずですが、担当もこれがビッグマイナーになるのかも・・・と

実際足は良くなりましたとのことです。

若干大きな入力が続くとボデイの収まりが完全ではないのがありますが
総じて大満足な乗り心地です。

前のレヴォーグでA型はこりごりなので

今回レヴォーグは候補にならず。アイサイトはかなり進化していそうなので
本来ならかなり意識したいのではありますが。


値段的には、フォレスターがある程度今の想定限界としてます。

とは言えフォレスタースポーツのサンルーフ以外のオプション付けて
約420万乗り出し・・。これがファーストカーならコスパ最強だとおもうが
うちは、セカンドなので少し予算的に超えてます。

それなら前から考えていたXVではありますが、結局フォレスターと50万くらいしか変わらず、ならフォレスターのほうがお得な気がします。

正直ここ数か月で乗った車の中では、トップに位置する車ですが。
完全に刺さる車か思うと、まだ心に刺さらないです。

これでスタイリングが刺されば、本格的に嫁に伝えるのですが。

装備、安全装備、広さ、乗り心地は申し分ないです。

今回のエンジンですが、パワーはそこそこまあまあなパワー感。特にびっくりする加速も無いですし、むしろ中間の加速重視のようなので扱いやすく、日ごろの加速はストレスはないと思います。

モアパワーあってもいいですし、無くても車の性格を考えると良いかなあと思う。

水平対向のリーンバーンはスバル初だそうで、担当はそこがどうなるのか怖いと言ってました。

正直A45Sを超えるエンジンは、そうそうないと思うし、相当疲れるので
荒々しいエンジンよりも、フォレスタースポーツのような

しっとりとした、ストレスなく加速する穏やかなエンジン車が欲しい車です。

試乗中も、まったく飛ばしたい気持ちがなかったです。ゆったり試乗させてもらいました。

ちなみに

ボデイ剛性?しっかりさ?は、A45Sとこの前試乗した911が凄すぎて

フォレスターのは、よくわからなかったです。きっと剛性感はシッカリあると思いますが、あの乗り心地ですから。

400切っていたら、かなりゴーサインかなあ・・とか思ってます。勝手に。



今の候補

フォレスタースポーツ

Tクロス

ヤリスクロスは、今回のフォレ追加により落選しつつある。

あと乗っていないが、新型ルーテシアとBクラス、1シリーズは妄想の中で候補です。乗りに行く時間がない。

さらに今密かにS660売却に向けて調整中。

残債との相談ですが、クリアできれば手放そうと思ってます。

同居できると思っていたが、完全にA45Sに喰われてしまった。

A45Sのレースモードは、ほんと魔性過ぎて虜になっちゃいます。





Posted at 2020/11/17 17:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

911試乗会に行ってきました。やっぱポルシェ良いね。

販売店の出張試乗会に行ってきました。

一応抽選で当たったようでしたので。

すっかり忘れていたころに連絡があり

興味もなくなっていましたが、せっかくなので

A45Sで参加させていただいた。



確か

911 カレラ4Sに乗せていただいた。

価格・・・・

びっくり価格。

初めての911。

良い経験でした。

いきなり結論。

独身なら、買ってもおかしくないくらい良い車でした。

高いけど。独身なら何とかなりそう。でも4Sは無理です。素のカレラ。

911ってめっちゃ車高低いんですけど。

さらに実際近くで見ると、小さい。

決して小さくないのに、小さく感じる

前までは、グランツー系かと思ってましたが

いや、あれは完全にスポーツカーです。

間違っていました。

運転席の雰囲気も良いですね。

新世代な感じ。

で、エンジンは・・・・

今の時代に反するように結構な爆音。車内にもかなり音が入ります。

それも作られた音じゃないらしく、ピュアなフラット6。

良い音ですね。

エンジンですが、ほんと良いエンジン。

加速もNAのような加速フィール。それも超絶ジェントル。

踏んでもいいですよと言われたので、スポーツ+モードでも

踏ませていただきましたが、450馬力でしたっけ・・・

そんなにあるのかと思うほど、ジャントリー回転フィール。

ボデイの剛性のためなのか、速さを感じないけど

スピード出ます。

とにかく、エンジンが素晴らしいです。

A45SのM139とは対極にあるエンジン。排気量は違いますが。

M139も超絶素晴らしいエンジンだと思うが

まあ荒々しさが半端ないです。

911ってこんなにエンジンフィーリング気持ちいいんですね。

981のフラット6とかなり変わりました。

また走行中そんなに感じなかったが

ブレーキ。

実際、良いですねって感じでしたが

帰り、A45Sのブレーキフィーリングと比べると
ポルシェのブレーキが凄いことに気づく。

A45SもC63のキャリパーついてますが、全くもってポルシェのブレーキに
届いていないことに、少しがっくりです。

やっぱ宇宙一良いのですね。

30分ほどの試乗でしたが、今後出ないであろう超絶素晴らしいエンジンを体感できたので非常に有益な時間でした。

担当の方も、良い人でしたね。

乗るまでは、やる気がなかったので写真を撮りませんでした。

まあいつものことですけど。

A45Sを残しながら、911乗りたいです。← 100%無理ですけど。

ちなみに

加速は、たぶんA45Sのほうが速そうです。

最近たまに禁断のレースモードで走ったりしますが

もう狂気の加速。

レースモードのレスポンスは、やばいなんてもんじゃないです。

もしかしたら、A45Sのほんとの姿がレースモードなのでしょうね。

それを少し抑えてスポーツモード、スポーツ+モードなのかと思う。

抑えていても、すごい加速力ですが。

凄く紳士的かつ官能的なサウンドのエンジンを持つ911

暴力的で、サウンドも官能と狂気性を秘めたA45S

全く対極にありますが

やっぱとんがっている車はすごいです。






ちなみに

試乗前の説明会に置いていた文鎮?

欲しいぜ、これって思いながら

ポルシェの歴史を聞いていました。
Posted at 2020/10/30 16:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

mx-30試乗してきた。セカンドカーさらに混迷

余りに評判が高いのと

一応気にはなっていたので、時間を見つけて試乗してきた。

マツダは、現行CX-5が出たときの試乗以来ですから

だいぶ前です。

昔と変わらずな印象のデイーラー。



色々話をして早速試乗。



まあ空いてますので、ゆっくり試乗できました。

まだ出たてなので、あまり試乗車として動いていないとか。

マツダの四駆性能が良さげなので、候補に入れてみた。

今回は、FFモデル。

あとは値段も比較的安いですし。

妙にマツダを絶賛する評論家が数名いますが

ほんとかよ…的な感じもありましたので

良い機会でした。



個人的には、デザインは我慢できる程度。リア好きなわたくしですが、嫌いじゃない程度。

評論家も絶賛の乗り心地ですが

想像いじょいに良いと思います。シャキッとはしないですが、段差もそんな不満はない。若干段差が続くと気になりますが、それでも十分快適です。
ふわふわ感もあまりないですし、ボデイがしっかりしてのだと思います。

ここ来るだろうなあ・・・という細かい荒れた道も想定以上に悪くないです。

今までの試乗車の中では、乗り心地は一番いいと思う。



エンジンは、可もなく不可もなく。若干不満は出そうですが
たぶんマイルドハイブリの恩恵なのか?思ったよりも加速する。
もっとガーガー、ゴーゴー言うと思ってました。
一応普通に快適。

ミッションも滑らかなので、乗り心地と合わせて

全体的にフラットライドな感じです。





すごく絶賛?しておりますが

個人的には、わたくしの好みの味つけでもないです。

もう少しだけ全体的に走りの質感ほしい。普通に良いんですが、ベンツとかEぺスとか、送ってもらったEクラスとはちがう質感です。値段違うけど。

排気量小さくても良いから、タービンほしい。

できたら多段ATがいいなあ、今時6段は寂しい気もする。

インテリアの液晶のみの操作は嫌いじゃない。

が、あれだけあるのもスタイリッシュかというと違うような。

液晶もありながら、スイッチも最低限ありのランドローバー系の感じが好きなので
少し寂しい気もする。

後席は、うちの使用環境では問題ないですが、閉塞感はあります。
クーペライクなSUVだからしょうがないでしょう。

ラゲッジは必要十分な広さ。

2人乗りのSUVというコメントが散見されますが

そんなことはないと思います。閉塞感さえ気にならないなら

立派に4人乗れる。子供十分に乗れますから。

装備も良いですし、値段もぶっ飛んでないので

悪くない選択かと思います。ヘッドアップが標準ってあり得ないですね。

ゲリラ豪雨が多い昨今ですので、いつどこで冠水するかわかりませんので

少し車高高い系?の4輪駆動ほしいです。

で乗り出しですが、約350付近。

まあ予測通り。

ぶっちゃけ、値引きはないと思われる。残念至極。

せめてヤリスクロスと合わせてもらえるなら

最後まで候補に入れたいけど。

今残っている候補

ヤリスクロスハイブリ4駆動:やっぱコスパ最強かな。乗り心地がネック。
              4駆動は乗っていないので、重さで若干マシになる             かなあ。

T-クロス:走りのフィーリングは一番良い。が、FF。安全装備もよくわからん。
     従来のVWのならちょっと悩む。

MX-30: エンジンパワーもう少し欲しいけど、乗り心地良いから我慢か?
     なんかうちの地域は、今後も交渉した気になれない。なぜだ。
     地域変えようかなあ・・。

この3車。値段的に同じような範囲内。

あと

まだ試乗していないが、GLAが気になりまくり。

4マチックだし。

そのうち試乗しようと思います。

GLAは、正直欲しいです。

でも

メルセデス2台持ちも、ちょっとなああ・・・・

ちょっと値段高いしなあ・・・

さらにどっちもDCTだし・・・・

でも今候補の3台は、残ってますが、

まだ心には全く刺さっていないです。

なので

まだまだいろいろ考えていこうと思う。


次は・・・・・

次って

GLA乗りに行きたいけど・・・。

なんかないですかね・・・

マイチェンしたXVとかもいいけど、デザインあまり好みじゃないが。

値段と装備がいいので試乗はしたい。

プジョー系もいいんだが、FFだし

なかなか刺さる車に出会えないです。

A45Sが、刺さりすぎなんよね。

エンジン、ミッション、内装の質感、意外な広さ、高度な4輪駆動

燃費以外は、ほんと素晴らしすぎるので

余計にほかの車が刺さる余地がないのだろうと思う。

また試乗車探します。





Posted at 2020/10/17 14:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

キックス試乗した。

セカンドカー探しの長い旅。

今日は時間ができたのでキックス試乗。



ほんとは、BクラスかBMの1シリ乗りたかったけど

どちらもお休み。

なので

ガソリン入れに行くついでに日産さんに。

今まで日産との接点ほぼないです。

キックスは、結構気になっていましたので

やっと乗れました。

感想。担当の方との話ばかりで肝心の走りはシッカリ吟味できませんでしたが。

非常に乗りやすく、パワー感も適切かなと思います。

実際評論家の方が、足が硬いと言ってましたが

今日の比較的良い路面状況では、適度な硬さ。
普通の路面であれば好きです。

個人的にはヤリクロよりも段差の入力は悪くないと思います。

某評論家は、A45Sの足は普段使いには硬いです・・・

と言っていたけど・・・

実際は、スポーツプラスは硬いもののレベルの高い硬さで
決して不快じゃない。
評論家の論じる足とは、若干のずれがあります。

なので悪路はわかりませんが、キックスの足は嫌いじゃないです。



インダッシュのナビ、運転席のモニターなど若干古さを感じる。

なんでだろうと思ったら、

海外ですでに販売されていたためか・・・。

バックモニターの画質も正直あまり良くない。


でも

ヤリクロのように、なんでもかんでもオプションじゃないので
非常に選びやすいし
あまり好きじゃないけど、デジタルミラー?はあると良いですね。


あとは、試してないが最大の魅力が

プロパイロットではないでしょうか。

これは、Tクロスには無いですから。
Tクロスは、手動のサイドが気になります。

まあ楽しい試乗も終わり、見積もりもらいましたが・・・・。

こいつが最大限に楽しくない見積もりでした。

それも値引き一切ないようで・・・・。

ヤリクロとの差、実に50人諭吉さん。

ヤリクロは、4駆動での見積もりを考えると

ちょっとねえ・・・・

せっかくヤリクロよりも、足に関しては好きなんですけど。

せめてヤリクロくらいまでの値段であれば、かなり競合しそうですが。

それにしても、乗る車乗る車が良くて、悩みます。

いろいろ国産コンパクトカーに試乗してわかりましたが

VWがベンチマークと言われるのがなんとなく分かります。

自分的には、正直酷評のポロではありますが

あらためて試乗後に乗ってみると

うーーむ

そんな酷評ほども悪くないなあ・・・。

になっちゃう。

決してぶっちぎり良いわけでもないです、ポロなので。

でも

全ての項目で70点くらいの点数は取れている感じ。

耐久性を無視したらVWは良い車です。

耐久性は評価に入れちゃいかんですが。

今のところ

フィーリング、安定でTクロス

コスパ、4駆動で、ヤリクロ

かなり離されてキックス

試乗後、A45Sのスポーツ+足で帰りましたが

やっぱ次元が違う硬さ。心地よすぎ。

毎回試乗後思うのが、さすがAMGさんってなります。


次こそは、Bクラス乗りたいですね。

あとは、GLAも乗りたいなあ。

でも

GLAなんて買っちゃうと田舎でベンツ2台乗りは

ちょっと目立ちすぎます。

買えないけどね。

Posted at 2020/09/22 17:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「総額75万なzc32s http://cvw.jp/b/284675/47054169/
何シテル?   06/27 22:43
surgevectです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
怒涛の加速をするワゴンです。サウンドは官能的でないけども、さすがの354馬力。V6サウン ...
ホンダ S660 ホンダ S660
遅いけど、マニュアル操作が楽しい
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろ?な部分がありますが、すごく楽しい。遅いけど使い切るパワーが楽しいです。ちょっと ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
普通の車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation