前から乗りたいと思ってましたが
やっと行けるチャンスもできたので
乗ってきました。
グレード等はよくわかりませんが
上位モデルのハイブリッドです。
あまりに評価が高くて、実体験したく
あまり可能性があるとは言えませんが、仕事車で採用できるのであれば
と思いつつの試乗でした。
正直写真でのデザインは、いろいろ言われてますが
わたくしも、かっこ悪い評価でした。全く評価できるデザインではなかったですが
近くで実物見ると
お、意外にいいじゃん・・・
写真写りが猛烈に悪い車です。
実物は、しっかりクーペSUV風であり、
意外にかっこよく見えます。
なので
かっこ悪!!と思っている方がいましたら、
近くでじっくり見てください。近くでないと評価できない車です。
デザインは、意外にアリです。
実際サイドからのキャラクターラインは、ずっとつながっていて
あたかもVWグループのような感じです。
欧州車は結構キャラクターデザイン入れてますが、ここまで全周一貫性をもって入れている車は国産ではあまりないような。
VW、アウデイのような硬質な綺麗な感じはないけど
なかなか評価ポイントでした。

思ったより、ネットで言われるほどCX-ハリアーではなかったです。
前型より、スランとのびた感じがします。
さあ試乗!!と思ったら・・・
好きなだけ乗って行ってくださいとな・・・
え?
ということで
一人試乗。まあたまに一人試乗しますが、
なんか好き勝手に乗りにくいし
意外にやりにくい
乗り出して
滑らか・・・
すんごく滑らかな車。
さらに
乗り心地いい・・・。
この辺は、評判通り。
Tクロス買うまでに乗った車の中では、ダントツで乗り心地良いかも。
道が良いのもありますが、マンホール、段差も不快感あまりなく
凄くフラットな感じでした。
若干段差が続くとボデイが揺れが増えましたが、これも目くじら立てて
ネガを探していての状態なので
普通にリラックスしていれば気にならないはず。
うーーん
大きな不満がないぞ!!
評判通りって一番嫌いだが
これは、ほんと乗り心地はその通りではないか!!
でもきっとラフなブレーキでノーズダイブするはず!!と思って
そんなラフじゃないけど、強めにブレーキ入れましたが
ボデイが凄く我慢して、これも気にしなきゃわからないレベル。
これって凄いな・・・。
うーーーむ、ヴェゼル
なかなかやりますね。
試乗の間評論家の言っていることを否定してやろうと
ずっと考えてましたが
意外にも乗り心地に関しては、まったく不満はないです。
良いことが多い車ですが
個人的に唯一、うーーん?なのが
やっぱエンジン。
いやミッションになるのか。
まあ加速しなきゃ快適ですが
加速するためにグッとアクセル踏むとぐおおーーーん
そう例の唸り音。結構大きい。ラバーバンドフィール久しぶりに感じました。
CVT嫌いなわたくしですので、この頑張っている感大嫌い。
まあゆったり走れば出にくい音かもしれないですが
40キロから60キロまでの加速での音なので
日常でも、高速でも、よく聞くと思います。
あと1つ今後買うかと言われたら、うーーん?と思ったところは
雰囲気です。内装の雰囲気がどうしても国産車。
装備は良いし、なんでもござれ状態。
ネガとしては、この2つです。
後者のほうは、完全に好みになってますが。

シフトノブ大好き人間なので、ここの質感イマイチ
さらに運転席の送風口の調節のやつ
なぜにダイアル?って感じです。
内装の整合性がイマイチ無いような気がします。
これも人にもよるのですが。
まあ普段乗りで、そこまで拘らないなら
非常に有りな車だと勝手に評価しておりました。
ちなみに
装備では、Tクロスぼろ負け
大きさは違いますが、積載等もぼろ負け
値段のコスパもぼろ負け
質感もぼろ負け(そんなにヴェゼルも高くはないけど、それくらいTクロスが低くすぎる)
ではありますが、
トータルバランスを考えると、自分的には圧倒的にTクロスな感じがする。
なんでしょうね、圧倒的にネガを持つTクロスですが
バランスのうまさ、仕上げ方が非常にうまいです。
でも、サイドブレーキが手動でないヴェゼルはうらやましいです。
ちなみに
今嫁にも内緒で増車しようか考えている。
魅惑の・・・・車です。
今回は中古ですが
どうなるんでしょうか・・・・。
安い車です。
Posted at 2021/06/06 10:59:32 | |
トラックバック(0) | 日記