• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月17日

アジアハイウェイ1号線(AH1)の日本の玄関口

日本から欧州の端っこまでを結ぶ壮大な自動車道構想のもとに指定されているアジアハイウェイ1号線(AH1/Asian Highway 1)の日本国側の端点の標識を見つけました。



今日は会社の後輩が第9演奏会@古賀市でオーボエを吹くというので、その講演を見に行きました。帰り道、土曜の夕刻で辺りの道路は福岡モーターショーやら3代目なんちゃらのツアーやらの影響でまぁまぁ込んでいます。

何も考えなければ古賀→福岡であれば高速を使えばちょちょいのちょいで行ける道程なんですが、たまには通ったことがない道を通ってみよう!という気分になって、国道495号線メインで西行してみました。

古賀から新宮までの福岡のベッドタウンには、東西を横切る幹線国道として内陸を走る3号線と海側を走る495号線が整備されています。海側を走るといっても、田んぼや住宅街、郊外の駅前なんかを通っていく、いわゆる生活路線的な2車線国道です。沿線の人口増に備えてあっちこっちで拡幅工事をやってます。

新宮から福岡市の北側までは、地下鉄工事の建設残土で埋め立てたといわれる人工島・アイランドシティや埠頭地区を経由しながら、よく整備された県道を走ります。こちらは国道3号線と違って交通量も少なく、6車線の湾岸道路で直線主体なので快適です。もっとも、アイランドシティが開発されつくされれば渋滞は必至ですが。今現在は、90年代のお台場とか有明のあたりがイメージ的に合致するかも。たぶんですけどね。(夢の島のゴミ捨て場っていつ埋め立てたんだっけ?)

そして、博多区に入ったあたりでだんだん渋滞が激しくなったころにふと見つけたのがあの標識です。博多港国際ターミナル入口の交差点にまたがる都市高速の橋げたに掲げてありました。

渋滞と仕事がなければそのままモーターショーを見に行きたかったところなんですが…とりあえずそのまま天神を経由して自宅に帰りつきました。

「白い嘘星」は今日も元気です。

ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2017/12/17 04:43:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2,000!
R_35さん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

ハンバーグ!^^
レガッテムさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation