• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

白糸の滝コンプリート大作戦(4日目の章/終章)

白糸の滝コンプリート大作戦(4日目の章/終章) 昨日UPした「白糸の滝コンプリート大作戦(3日目の章)」の続きです。

偉大なるGoogle先生に導かれるまま、北部九州・中四国に点在する「白糸の滝」を順次踏破してきたこの企画も今回で最終回を迎えます。長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。オトナ版のオリエンテーリングとでも言いましょうか。結構疲れましたけど、楽しかったです。



良く晴れた4日目は飯塚市の白糸の滝に向かいます。この企画では10か所目にあたるのでテンス(10th)白糸の滝と呼んで先に進みます。

前の晩、自宅に帰ることができたので出発前に少しこの滝のことを調べてみると、何やら不穏な単語が並んでいるのを目にしました。「鎖を伝って」やら「さらに登ると」やら「3つある」やら、となんだか一筋縄ではいかない匂いがプンプンします。…というわけで。



登山装備を持たないワタクシなりに、軽く登山の心得に習って準備をしてみました。大き目の風呂敷にヤッケとポカリとバンドエイドとタオルを数枚包み込んで出発します。

国道3号線を鳥栖方面に向かい、途中で福岡県道65号線に折れて飯塚方面にひたすら向かうと「サンビレッジ茜」という複合レジャー施設の入り口が見えてきます。今回のテンス白糸の滝は、この施設の裏山にあるようなので、まずはそちらを目指します。





あれ、定休日ですか。まぁいいや。山には入れるでしょう。



道中で見かけた人工的な沢には豊富な水量が確認できました。この上流にあると思われる白糸の滝自体への期待も高まります。




というわけで、サンビレッジ茜の駐車場に車を停めて、早速山道の奥へと歩みを進めます。途中まではよく整備された遊歩道を気持ちよく進めたのですが、その先は結構な山道が待っていました。






段々と人工的なものが消えていき、ついには道と呼べるものが見当たらない状態に。(笑)






この岩場の隙をぬって滝があると思われる上部を目指します。ところどころにつけてある赤い目印をたどっていけば遭難はしないはずです。



苔で足を滑らせないように注意しながら10分ほどゆるゆると進むと小さな滝が見えてきました。




これは「一の滝」と呼ばれるものだそうです。いわば先鋒とはいえ、なかなか味のある滝ですね。この先に中堅と大将が待っているはずなので、期待はますます高まります。



で、滝の左わきに道っぽいところと白いひものようなもんが映っているのが分かりますか?これ、登山用の鎖です。これを使って手の力で体を引っ張り上げながらさらに上へと登っていきます。




登りきったところから再び奥へと歩みを進めると5~6分ほどで現れるのが中堅・「二の滝」です。



あれ?一の滝より流量が少ないですね。岩肌を流れ落ちる系の滝です。



で、またまた鎖を伝って上へ上へと登っていくこと10分ほど。ようやくその姿を見せてくれたのが大将・テンス白糸の滝です。





おおおおお。これですか。




これは…ネーミングとしては「白糸の滝」としか名づけようがないほど名が体を表していますね。これはあれです。今回の企画の中ではネーミング大賞です。(あいにく、ここのところ雨が少なかったからかな。ちょいと残念。)



というわけでテンス白糸の滝を無事発見できたということで、帰ります。夕方遅くに来なくてよかった、と本当に思えるこの急斜面。はっきり言って、崖ですね。



麓まで下りてきて、怪我なく下山できたことを神に感謝しつつ車を走らせ始めると、もうお昼近くになっていました。あぁお腹が空いたー。ということで近くで何か食べるところがないかとふらふらしていると、凄い看板を発見しました。




福岡一ですか。それはすごい。ということで早速お弁当と惣菜を購入し、近くにあるJRの桂川駅駐車場でランチタイムとしゃれこみます。どれどれ。お味はどうですかね。




お弁当一つの金額より、ハムカツとカマンベールチーズコロッケの合計金額のほうが高いというなんだかよくわからない状況ですが、食べて納得。弁当も普通に旨いけど、惣菜2つは買って正解と納得できておつりがくるほどの旨さ。

そんなこんなで計4日間にわたって巡ってきた「白糸の滝」コンプリート大作戦はこれにて終了です。…え?終わってないじゃないかって?巡ってないところ?



それに気づいたあなたは鋭い。いい検察官になれますよ。ええ。はい。広島で2か所ほどすっ飛ばしてきています。完全に「忘れ」による失態です。3日目に帰宅してから気づいたんですが、もう後の祭り。ごめんちゃい。10年以内に再訪します!(ちょっと棒読み気味で)

=========================
【勝手にランキング】
 *総合順位 
  第1位 白糸の滝@熊本県西原村
  第2位 白糸の滝@唐津市(旧肥前町)
  第3位 白糸の滝@美祢市(旧秋芳町)  
 *家族で訪れるなら順位
  第1位 白糸の滝@熊本県西原村
  第2位 白糸の滝@糸島市
  第3位 白糸の滝@廿日市市宮島
 *ネーミング賞
  第1位 白糸の滝@飯塚市
 *特別賞
  第1位 白糸の滝@呉市(行き忘れた)
  第1位 白糸の滝@廿日市市大野(行き忘れた)
  第3位 白糸の滝@南小国町(通行止め断念)
=========================

それでは。ありがとうございました。





ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2018/05/05 11:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2018年5月5日 19:21
いや~凄い旅ですね!  お疲れ様です。
大自然満喫した、長距離ドライブ♪  森林の中は涼しくてマイナスイオンたっぷり。
写真からも出ています♪  これから、もっと緑が濃くなりますね(^^)

コメントへの返答
2018年5月5日 20:18
コメントありがとうございますー。嬉しくて1000キロ超の疲れも吹っ飛びます。

里の自然っていいですよね。この造形美はなかなかどうして人の手では造り出せません。

これからも車でしか行けない良い土地を走れるよう、愛車メンテには手を抜かないようがんばります!!
2018年5月6日 15:34
ここは、方向音痴は絶対行っちゃダメなとこですね笑💦
行ったら、帰れない滝になっちゃいそう(._."ll)笑

行き忘れた滝……そんなどっか抜けてるとこ、面白かったです笑

また何かやらかしてくれる旅、楽しみにしてまーす(*´ω`*)笑
コメントへの返答
2018年5月6日 18:56
楽しんでいただいて幸い♪

喜んでもらえるなら何でもやらかしまっせー。
2018年5月14日 23:34
はじめまして。 ○┓ペコリ
足跡から来ました。

白糸の滝って全国にいくつくらいあるんでしょう?
軽井沢の近くにも、富士山の近くにもあります。
頭文字Dが好きなら、妙義・碓氷や神奈川バトルついでに、ぜひいらしてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/car/785271/2508024/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/car/785271/2558269/photo.aspx

全国制覇期待してます。
コメントへの返答
2018年5月14日 23:55
初めまして!コメントありがとうございます!!

白糸の滝なんですけど、全国に6-70ぐらいはありそうな雰囲気です。Google先生の教えの場所だけでも50は越えますんで。

碓井峠は電車でなら何度も超えたことがあるんですけど、車ではまだないですね。神奈川もまだまだ走り経験値低いままです。あ、赤城山で何も知らないままレンタカーでドライブに行って走り屋さんの邪魔をしたことならあります。(笑)

ライフワークで全国制覇したいなーとは思ってます♪

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation