• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月04日

大牟田市は思うたより遠い(篠栗・嘉麻・東峰大回り後編)

大牟田市は思うたより遠い(篠栗・嘉麻・東峰大回り後編) 昨日アップした「前編」の続きです。温暖で湿潤な節分の日曜日に、山越えをして福岡県南の大牟田市まで漸うと向かうお話の残りの部分をつらつらと。

山だらけの糟屋郡部の奥地には、山肌を縫うようにいくつもの県道が整備されていますが、如何せん道が分かりにくいです。例えば、県道90号線を道路標識だけで追いかけていくと、途中で消えたり復活したりで意味不明。というわけで、飯塚市方面に抜ける国道201号の「八木山BP」で1区間だけワープして、筑穂ICから県道60号線に降り、90号線を見つけて嘉麻市方面に向かいます。




しばらく順調に走り、桂川町を超えたら現れる「道の駅うすい」で少しトイレ休憩をはさんでみました。ここではなかなか面白い食材がストックされています。





建物の裏側に回ってみると唐突に巨大な生簀が現れます。そしてその中にはフグやクルマエビさんがいっぱい!どのお店で提供されているのかよくわかりませんでしたが、美味しそう♪





しかるのち、駐車場に設置された案内板で、嘉麻市での目的地「鮭神社」のあらかたの場所を再確認したら、県道に戻ります。菜の花も見られるくらいの暖かさの中、気持ちよく整備された河原の堤防道を山のほうに向かってひた走ります。






県道90号線の終点で国道211号線と合流したら、ゴールのお社はすぐそこです。ただ、住宅街の中にあるようで、幹線からはパッと見でわからなさそうだったので、近くの酒造会社「大里酒造」さんの店舗で、お酒を買いながら鮭神社への行き方を聞いてみました。







すると、徒歩ですぐそこだそうで。車もそのまま置いて行っていいよ♪という太っ腹な案内を受けました。おねーさんありがとう!!すてき!




で、本当にすぐそこにあった鳥居をくぐって、生活道路風な参道を歩くこと1分ほどで「鮭神社」の境内が姿を現しました。こじんまりとしながらも、歴史を感じる厳かなたたずまいです。






しかし圧倒的に圧巻なのは、拝殿の中。これはすごい「鮭」愛。氏子さん方は鮭を食べないんだそうです。舌で愛でる代わりに目で楽しもうという篤い思いの表れなんでしょうか。天井を覆い隠さんばかりの勢いで、鮭のオーナメントがびっしりと。






明日は絶対鮭弁当を食べようと心に誓いながら(嘘)、旅の続きに戻ることにしました。…が、眼前には山の稜線を完全に隠してしまうほどの雨雲がびっしりと。あーあーあれを超えていくのかー、と考えると正直いってうんざりします。



ここから、陶芸の里として名を馳せる小石原村までは国道211号線を走ります。この道路は途中から遠賀川の上流の小さな流れに沿って山地を駆けあがっていく感じです。





んで、ここがその遠賀川の源流といわれるところ。河口から60キロほど遡ってきたこの場所は、一昨年の豪雨災害以前は公園として整備されていましたが、現在は復旧待ちでその中に立ち入ることができません。流域全体の復旧工事はまだまだ進行中ですからね。数年後、落ち着きを見せて来たらまた観察に訪れたいと心に誓ったのでした。





そのまま峠道を駆け上がり、嘉麻峠を超えたところからが小石原村になります。沿道には一気に窯元や陶芸屋さん、お土産屋さんが増えて、賑わいを見せてきます。こちらの「道の駅小石原」でもトイレ休憩をしたら、そそくさと朝倉市・うきは市方面に峠道を駆け下りていき、途中から姿を見せる県道52号線に渡っていきます。





この県道は、先の災害でも特に大きな被害が出た地区を通っていることもあって、片側相互通行が今もあちこちで続いています。1日も早い復旧工事の完成を願ってやみません。




高速の大分道が走る朝倉市の杷木IC辺りまでくると、道もずいぶんと走りやすくなります。




そのまま道なりに県道52号線を走って行くと、耳納連山の麓で突如「浮羽稲荷神社」の華麗な連続鳥居が姿を現します。ああー、こんなところにあったんだー、と対面できたことにちょっと感動するも、これ以上寄り道すると「大牟田市に15時」という約束の時間に遅れそうですんで、泣く泣く先を急ぐことに。 (´・ω・`)ショボーン




が、しかしそんな杞憂は不要だったのです。その直後にコレが開通しているのを知ってしまったから。ウッヒョー!スゲー!!長ゲー!!!





こちらは「合瀬耳納トンネル」といって、総延長は5キロ弱あります。かつては難所だった耳納峠をバイパスして数分で通過可能とか…予め知っていればもっと寄り道したのに。(笑



と、あとから悔やんでもしょうがないのでとりあえず先を急ぎます。お腹も空いてきたし。





まだまだ先に続く県道52号線ですが、筑後市の国道209号線との交差点でお別れします。あとはこれを下って行って、自動的に合流する国道208号線に乗ってしまえば、大牟田市街地に到着できます。あと小一時間かな、と軽く計算してみます。




しかし、そう簡単にことは進みません。この道…何なんですかね?50キロ制限なんですけど、いたるところに40キロ以下で走る超安全運転模範ドライバーが…。(でも、これでイライラしたら負けw)



はい。そしてついにJR/西鉄の大牟田駅にほど近い、大牟田市役所(文化遺産です)近辺までやってきました!このときだいたい13時半。




最後に少し先を急いでいたのは、実はここに訪れたかったから。ここ「寿司好」さんのアナゴにぎりは、小ぶりながらもほろほろで旨いんですよ。




で、勢い付けて入り口を開けてみると…「恵方巻の日」だからとか言ってランチ営業をやってないという。残念。もうね、くたばってくれ恵方巻文化!と真剣に小一時間…。(略



ここで、一気に昼飯のあてを無くした昼食難民に成り下がります。えーっと、どうしましょうかねー、と大牟田市/荒尾市の境あたりの県道をふらふらしているところで見えてきたのが、1件のラーメン屋さん。「めん幸路」さんです。






何の前提知識もなく入ってみて、びっくりしたのがスープのコク。これは旨いですよー。チャーシューもうっすらピンクで綺麗で旨いし、文句のつけようがないです。いい店見つけたー♪




そんな感じで、だらだらと8時間も走ってゴールにたどり着いた今回の旅もこの辺で終了です。最後に道を間違えてグリーンランドのほうに出てしまったことは公然の秘密です。



SPeeDさん、あとは宜しくお願いしますね!(大忙しな上に大雨で碌に会話できずw)
んで、車中に忘れたガラケーをわざわざ届けていただいてありがとうございます!!(大失態



で、ささっと西鉄電車で帰宅したらば、お待ちかねの晩酌タイム。黒田ぶし・にごり原酒はフレッシュでさらさら行けちゃいます♪こりゃ酔うわ。(笑




次週は…おそらく諸々リフレッシュした愛車の状態をお届けできると思いまーす。



ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2019/02/04 12:11:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

GWは・・・
シュールさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

この記事へのコメント

2019年2月4日 12:43
いよいよですね。

リフレッシュ後のコメントちょー楽しみにしてますよー(*゚∀゚*)
コメントへの返答
2019年2月4日 12:53
はーい!ようやくです。

楽しみですよ。どこに走りに行こうかなー♪
2019年2月4日 17:12
お疲れっす~( ´ ▽ ` )ノ

耳納峠のトンネル、イイですね~♪

これで八女茶を買いに行きやすくなりますね(笑)

私的には、31年度開通予定の八丁峠のトンネルが待ち遠しいです。

これが開通すれば、京築地域から大牟田方面への移動が快適になりますから、、、

って、もう住んでませんががが!!(笑)

愛車の引取りが楽しみですね(・∀・)ニヤニヤ

ではでは~( 。・ω・。)ノシ
コメントへの返答
2019年2月4日 23:50
どうもでございます!

おおー。国道322号線のうねうねがトンネルで一直線に結ばれるんですねー♪知りませんでした。(恥

っつか、Jつのさん福岡の道に詳しすぎです。その前に日本全国の道に詳しそうですけど。(笑

いやー、勉強になりました!!

愛車のリフレッシュは絶賛進行中ですー♪

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation