• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月16日

癒しを求めて豊予の海をくるっと一回り(瀬戸内編)

癒しを求めて豊予の海をくるっと一回り(瀬戸内編) 一昨日にアップした「四国編の3」の続きです。前回の4月6日、適当に飲んで早々に寝てしまったおかげで、今回の7日はやたらと早起きです。JR松山駅前の幹線道路に車が1台も走っていない夜明け前の4時過ぎに、とっとと福岡市までの帰路につくことにします。

7日は日曜日につき、フェリーの便も早朝便を中心に運休している便が多い状況です。…というわけで、陸路だけで福岡市まで下って行くことにします。距離にして約500キロ。愛媛県と福岡県は、豊後水道を挟んだ隣県ともいえる位置にあるものの、フェリーを使わないで走ると、東京~大阪間とさほど変わらない移動距離になっちゃうんですよね。

うーん、やっぱフェリー航路ってば偉大です。



ということで、JR松山駅前から三津浜港方面にでたら、国道196号線でずんずんと北上してしまなみ海道方面に進んでいきます。道も広く、さすがに空いているので、あっという間に四国の出口で街道の入り口にあたる今治市に入りました。





沿道には、瀬戸内工業地域を構成する工場群が姿を見せ始めています。未明に見る石油精製工場の灯りは、幻想的でよいですねー。おもわず太陽石油の工場脇で少し写真休憩を。




そのまま道なりに走って今治ICからしまなみ海道へと入り、最初の絶景スポットとなる来島海峡SAで小休止してみます。





多分昼間であれば駐車スペースを探すのも一苦労なんでしょうけど、早朝なのでゆっくりと瀬戸内海の眺望を堪能することができました。





そうして呼吸を整えたら、早速来島海峡大橋に入ります。誰もいない、ドーンパープル(というにはちょっと明るすぎたかw)な空色に映える橋脚が美しすぎて、ついついのんびり走ってしまいそうになるのをぐっとこらえつつ、そそっと渡っていきます。





伯方島を超えて多々羅大橋に差し掛かるころ、ちょうど東の山々の向こうから朝日がひょっこりと顔を見せてくれました。ベストなタイミングというのにもほどがあるやろ~的な絶好の瞬間に出会えて、思わずにんまりが止まりません。




とまぁ、そんな感じで油断していたら、しまなみ海道の終点で出口を間違えてしまい…国道2号BP経由で山陽道の福山西ICへと颯爽と渡る予定が、逆の尾道中心部方面に出てしまうことに。東温市での道間違いに続く2アウト目です。





きっと瀬戸内の高速道には、ワタクシを惑わす魅惑の悪魔的何かがあるに違いない…なんて、自身の注意力散漫さに目をつぶりながら、そのまま西隣の三原市にある本郷ICで山陽道を捕まえ、遅れの回復運転に勤しみます。気分転換するために選んだBGMは、バグルスです。



あとはそのまま順調に広島県から山口県に入ったら、小郡ICで山陽道の本線から山口宇部道路へと逸れていきます。この道の先には、少し前に 上がって横ばい さんが紹介されていた「竜王山公園」があるんですが、さすがにそこに立ち寄る時間は取れません…。(残念!)





でも、こちらにはガッツリ寄っちゃいます。約1年ぶりの訪問となる、国道190号線沿いの「ドライブインみちしお」です♪この日も朝から食べていないので、こちらのでっかい唐揚げで胃と食道を強制起動して、お昼以降のイベントに備えます。






朝から元気にエネチャージ!温泉もいつかは入ってみたいけど、今回はパス。





ついでに達成したODOの91,000キロも記念激写したりしていたら、時刻はもう10時前。そそくさと山陽道に戻って、福岡市へと急ぎます。




無事に関門海峡を渡って九州道に差し掛かると…おや素敵なスカGさんが。そのお尻を追いかけながら(当然見失うわけですがw)西へ西へと走って行き、福岡市の西区までやってきました。





実はこの日は、百道のマリノアシティで「クラシックカーミーティング」が開かれていると追うことで、旅の仕上げに寄ってみようと思って向かってみたところです。



休日名物のマリノア渋滞を我慢して超えて駐車場に差し掛かると、なんかいい感じの車がちらほらと顔を見せています。駐車場枠はなんとか滑り込みで確保。




という感じで、ちょうどお昼ごろに会場着できました。何気に四国から8時間。(笑




さぁ、楽しく旧車を堪能しますか!ということろでキリがいいので話をぶった切ります。次回は旅のエクストラ編です。




ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2019/04/16 07:02:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

オールフェアレディZミーティング2 ...
白うさぎZさん

娘からの誕生日プレゼントが着弾😍
S4アンクルさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

この記事へのコメント

2019年4月16日 7:31
松山市磯ノ川って歩道橋は、うちからクルマで10分もかかりませんよ☺️そこしか見てないですけど。また、ちゃんと読みます。
コメントへの返答
2019年4月16日 7:41
おおー。

もしやサイレントスルーしちゃってたんですね。(笑

失礼しました♪
2019年4月16日 10:38
旅の終わりにマリノア立ち寄ったんですか(*゜Q゜*)
羨ましい♥
♂元気良いですね♥
がばぁ行きたかったですばい♥

コメントへの返答
2019年4月18日 6:43
どうもです!

へへ。実は今回の旅は、マリノアに行くための壮大な前振りだったんです!!(…というのはさすがに嘘ですw

美味しいものたっくさん食べたんで、最後まで元気に走り切りました♪
2019年4月16日 12:25
素晴らしいドライブ旅行ですね(°▽°)
(自分のネームが出て少しビックリ)

自分も四国にある四国自動車博物館に行きたいのです。

カムバック、アルファちゃん(´ー`)

コメントへの返答
2019年4月18日 6:45
ありがとうございまーす。^^

勝手にリンク張っちゃってすみませぬー。竜王山公園に行きたすぎて…つい♪

自動車博物館!忘れてました。次回は行かねば!!
2019年4月16日 23:54
ロングドライブですね~!お疲れ様です。

高速降りて、わざわざ「みちしお」に寄るのも、わかっていらっしゃいますね!温泉もオススメですよ。

またのお越しをお待ちしております~m(__)m
コメントへの返答
2019年4月18日 6:48
はいー。なかなかの長旅になっちゃいました。しまなみ海道が広島方面に延びている分の、迂回的な距離がハンパないです。

みちしおの温泉、いつか入りに行きます。福岡市からは案外近いですしね♪
2019年4月17日 12:40
こんにちは。四国は未開の地で興味深く拝見しました。会社の人間でお城と四国好きがいるのですが、そいつはいつも青春18切符で回っていて土産話しをいつも聞かされています。
なかなか自然と歴史的な建物が程良く調和して見所も満載のようですね。写真を見ると交通量も少なく走りやすい道路が多いようですね。
コメントへの返答
2019年4月18日 6:52
おはようございます!

四国はいいですよー♪是非、上陸されてください。フェリーも橋も豊富ですんで、アクセスもいいですし、風光明媚で走っていて楽しい道が多いのが特徴です。(険道も多いですがww

今回は行ってませんけど、高知城は、ワタクシ的に一番好きなお城です。見上げた時のルックスが絶品!

2019年4月17日 13:02
こんにちは。先日はありがとうございました。
四国の景色がいいですね!道路も綺麗です。
ナビがあるといいですよね。スープラは敢えてナビなしにしているので、初めて行く土地では困ります。
コメントへの返答
2019年4月18日 6:54
どうも!こちらこそ先日はありがとうございました。

ちょっとまとまった時間が取れなくてお会いした時のエピソードがなかなか書けないんですけど、今週末くらいには書きます!!

ナビ、地味に便利ですよね。目的地の近くとか市街地ではある無しで結構差が出ます。(広域では地図帳の圧勝!
2019年4月17日 14:56
貝汁美味いですよねぇ(´∀`)
僕も正月地元から香川戻り途中で食いましたよ。
コメントへの返答
2019年4月18日 6:56
貝汁、旨いし具もたっぷり過ぎてLove Love Loveです♪

アラカルトも豊富で「すぐ食べられる」ところも好きな点。

のんびりとですが、ドライブイン開拓も今後続けていきまーす。
2019年4月18日 10:02
おはようございます。
わき腹から腰付近の痛みがだいぶ楽になったので、ようやく苦痛から解放されそう。

そう言えば、しまなみ海道は走った事が無いです。

えっと、出口を間違えたらスタート地点に戻って再スタートって言うルール有りませんでしたっけ?(汗)。

最近は、旧車系統のイベントが多いですね。
まだ22年しか経ってないカルディナでは恥ずかしくて参加はパスかな?
コメントへの返答
2019年4月19日 20:25
こんばんは!
快気祝いですね♪よかったです。^^

しまなみ海道は…お住まいのところからだとなかなか需要がなさそうですよね。でも、いいですよー♪橋も島もたんまり。

出口間違えルールに従ったら…たぶんワタクシ四国から出られませんね。(笑

あ、クラシックカーのやつは2000年以前の車ならオッケーってことでしたよ。ちょい懐の車がたっくさんいました♪
2019年4月20日 16:53
長旅お疲れ様でした笑💦

めっちゃタフすぎです(^^;)
お出かけしたいけど、1時間運転するのが最近はしんどくなりました……(´・-・`)
気力と体力を少しわけて欲しいです笑
コメントへの返答
2019年4月20日 17:13
(⌒~⌒)つ[元気玉] 

昔、中州にはまっていたころに嬢たちに人気だったのが「HACCI」のハニーコラーゲン♪

自分で飲んだことはないですけど、美肌と疲労回復が一度でGetできる優れものらしいです。

今度、唐津でお見かけすることがあったらお渡しできるよう用意しときます。^^

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation