• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月03日

大橋散歩(コロナ禍Ver)

大橋散歩(コロナ禍Ver) ざっくりと均したら、1日のうち23時間半くらいは自宅の中にいるんじゃないかという生活を始めてから、はや丸1か月以上を数える今日この頃。ふと体重計に乗ってみたところ、想定より2kgほど重くなっていることが分かり、今更ながらわたわたと慌てています。^^;

そうだ、散歩にでも出るか。雨だし早朝だし、そんなに人出はないでしょう。…ということで、小一時間ほど西鉄大橋駅の周りをぐるりと巡ってきた次第です。

実は前日5月2日の午後、自宅の近所の居酒屋さんの店先で何気なく買った持ち帰り用のセットが激ウマだったので…他にも旨いテイクアウトやってるところあるんじゃなかろうか、と気になって探しに出歩いた、というのが真の理由です。(この時点で体重に関する心配と旨いものへの欲求とが2項相反している状態ですが、深く考えないことにしましょう。)





おつまみ3種かと思いきや、4皿5種種入っているし。プロが焼いたホルモンだけあって加減が最高だし、超軟らかく塩で煮こまれた豚足も、辛味が立ったキムチも最強だし。…やっぱ、プロの料理人が作るおつまみ最高ですねー♪と、久しぶりの「お店の味」で脳が覚醒してしまったんですよ。^^





で、話を本日・5月3日の朝に戻しましょう。まずはふらっと線路わきの公園方面へ。もしかしたら人が集まってくるかもしれない公園の類は、先にちゃちゃっと見ておかねば、という思惑で。




実はこちらにですね、是非皆さんに紹介したい木があるんですよ。



この木なんですが…根元から何やら太いモノが伸びてますよね。





なんだかすごくないですか?コンクリート製の砂場の境界に沿ってニョキニョキと伸びる根っこ。歳月を重ねた植物の生命力の凄さに気付かされますよねー。(この公園再整備するなんてことになったら、大ごとになりそうwww



さて、初っ端からそんな感じで生命の不思議を堪能したらば、早速大橋駅前方面に向かって、今度は社会生活の不可思議を観察してみましょうかと。





こちらの「直球カルビ」さんは昨年オープンした焼肉屋さんです。県内に何店舗かチェーン展開している会社のお店で、売りは直火釜炊きの「銀シャリ」。(もちろん、お肉も美味しいっすよw





オープンしたてでコロナの災禍にぶち当たってしまう不運を乗り越えて…なんとか長生きしていただきたいものです。牛さんのように胃袋が4つくらいあれば、すぐにでも買って応援したいところ。



そしてそのすぐ先にあるのが、つい先日人質立てこもり事件が起きた鰻屋さん「黒田屋」。大橋地区ではたぶん誰もが知る老舗ですが、いろいろと見えないところで悲喜こもごもなことが起きていたようですね。でも、今日も元気に開店準備されています。…いつか堪能しよう。^^





そのまたご近所さんでは、全国チェーンの「串カツ田中」さんも頑張っています。食欲そそるPOPですよねー。これはきっと買いです♪(体重と要相談)




そうして脳内の幸せホルモン量をガッツリと増やしたら、再び線路沿いに戻ってもう少し北へ。すると見えてくるのが、骨のあるパチンコ屋さん。今日も営業する模様です。(もう、なんというか、患者クラスタが発生しないことを祈るしかないですね…。)




続いて線路のガードをくぐり、駅の西側へ。スポーツクラブもブックオフも塾も軒並み閉店しています。



…が、しかし…このご時世でネットカフェの開業準備が進んでいました。いやー、実にチャレンジングですねぇ。とはいえ、施主都合で工事自体のキャンセルや延期なんて、そうそう簡単にできることではないので、しゃーなしですかね。




続いて、大橋駅西口の前に広がる商店街の中へと進んでいきますと、こちらでも持ち帰り商品を提供しているお店を何軒か発見。本来であればアルコール類でガッツリ利益を確保する前提の老舗居酒屋さんが提供する食事メニューは、原価も手間もかかっているのでおいしいに決まってます。






…と、なんだかおいしそうなものがいっぱいあり過ぎて困ってきたところで、とどめの1件を発見。明後日からオープン予定の持ち帰り唐揚げ店舗が開店準備を行っていました。




餃子の名店が作る唐揚げ…これは期待大ですよ!!



結局、小一時間で3-4キロほど彷徨ったのち、当面は体重が減ることは無いだろうなぁということを覚悟できたお散歩となりました♪^^

あーあ。今日の雨がコロナの災禍も洗い流してくれたらいいのに…。



ブログ一覧 | 車じゃないのに的なネタ | 日記
Posted at 2020/05/03 11:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

フロントグリル新調
たけダスさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2020年5月3日 12:30
しげ爺太さん
こんにちは。(*´ω`*)
昔大橋住んでまして
我慢出来ずにコメント失礼致します。

ちなみに私は
黒田屋さんは和田のお店を
たまに利用させて頂いてました。

早く行きたいもんですねぇ。
懐かしい光景ありがとうございました。
(*⃙⃘ˊ꒳​ˋ*⃙⃘)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮
コメントへの返答
2020年5月3日 13:14
namazutaroさん、こんにちは♪
(フィーリング違いの追いレポ楽しみにしてますよー。^^)

で、大橋にいらっしゃったんですね!あんまり変わっていないとお感じなんじゃないでしょうか。^^

実はここ1-2年でマンション建設が勢いを増してきてまして、あと5年もすると町並みが随分変わっちゃいそうな感じがしています。…変わり続けねば、変化についていかねばという生来の課題はあるものの、やっぱ目の前で古い建物が無くなっていくのを見ると、なんだかこみ上げてくるものがあるのも本音…。^^;

黒田屋さんは、本店も和田のお店も実はまだ未踏(汗)ですので、コロナが落ち着いた頃、暑気払いにでも行ってみることにしますね♪

ありがとうございます!
2020年5月3日 15:35
こんにちは。
最初のお店は…昔担々麺屋さんだったところですね。

…ってすみません。ストリートビューで見てただけです。
こういう街の写真って大好きで、それを見ながらストリートビューで自分の足で歩いた気分になってます。
げんこつからあげ弁当のお店も気になったなぁ。
というか「鳥」のお店が多いような。
東口のタクシープールをまじまじと眺めたりして。
楽しかったです(笑)
コメントへの返答
2020年5月3日 15:50
こんにちはー!

場所ご名答です♪以前は「たまりば」という担々麺中心のお店があって、その前は広島で有名なつけ麺屋さん「ばくだん屋」が入っていたところです♪

よくぞ、あの角度の写真から発見されましたね。…そうすると、きっとうちの場所を発見されるのもすぐでしょう。(笑

九州という土地柄なのか、そもそも唐揚げは利益率が高いといいう経済的なお話なのかよく分かりませんが、ワタクシのような唐揚げマニアには、少しだけ幸せに感じられる時代が訪れたようにも思われます。^^;

そうそう。大橋駅のタクシープールの回転率はあんまりよくないです。おそらく…回せて午後2~3回…とかではないでしょうか。(15台は溜められます
2020年5月3日 16:05
街の散歩はキケンデース❗️
誘惑のかたまりなのです🤤

因みにガストのお持ち帰りピザが税別299円です⁉️
サイゼリヤもビックリ価格😳‼️
コメントへの返答
2020年5月3日 16:17
どもどもー♪

って、ガストもお持ち帰りやってるんですねぇ!!近所にあれば試してみたかったところ。(3駅先の薬院ってエリアまで行かねばガストがないんですよ…><;

そして、サイゼリヤ。すぐ近くに最近まであったんですが、撤退しちゃったんです。お客の入りは悪くなかったように見えたんですが…上下に病院が入ったビルにあったというのが、環境的に(うるさいとかで)よくなかったのかもしれません。(涙

大橋駅近辺って、お店の入れ替わりが結構激しいので、1年持ったら優秀、3年持ったら老舗…みたいに感じてますw
2020年5月3日 17:41
こんにちは!

大橋駅界隈・・懐かしいです。
散策記分を味わわせて頂きました(^.^)
通ってた学校があの辺だったので・・。
数か月前に車で入り込みましたが色々とお店や建物が増えてましたね・・。
一九ラーメンもあるんですね?

井尻商店街や銀天町商店街や西新商店街など歩いて散策してみたいところが沢山あります。
お初な場所ではないんですが何となく・・。
年を取ったのかな・・?(笑)
時期が落ち着いたら徘徊したいと思います(^.^)
コメントへの返答
2020年5月3日 17:55
こんにちはー!!^^

大橋に通っていらっしゃっとは♪ということは、大橋界隈の超老舗だったら、たいがいご存知なんでしょうね。(ほんと、息が長いところは長いですよね!!

ここ数年の大きな変化といえば、太陽家具の撤退とか、グルメシティの改装とか、ですね。あ、あとサンカクヤさんとかパッケージプラザさんとかのニッチなお店も撤退しちゃいました。

一九ラーメンは、大橋が本店?のようなんですよ。今日も元気に営業してらっしゃったようです。^^

あ、井尻…久々にワタクシも行ってみたくなりました♪
2020年5月3日 19:43
こんばんは。学生時代に雑餉隈に1年通っていて、井尻には友人がいたので良く歩き回ったり食事もしたんですが、大橋は特急も停車することもあり何故か敷居が高く感じて結局降りたこともない駅でした。
街の写真を見る限り昭和の感じのお店が多いですね。
コメントへの返答
2020年5月3日 19:58
こんばんは!!

お、こちらにも井尻に思い出がある方がいらっしゃるとは♪

数年前までは大橋近辺にはあまり唐揚げ屋さんが無かったんですが、井尻には沢山あったので好きな街なんです。(最近ご無沙汰ですが

福岡市の中心地はだいぶ様変わりが進んでいるんですが、周辺地域にはまだまだ昭和の香りが残っているところが多いですよ♪…かくいうワタクシの住処も築40年超(たぶん)のアパートですし。^^

何となく、今後もこういう街を転々としながら余生を過ごすことになるんだろうなぁ、という軸を中心に将来設計している次第です♪(最終的には福岡県の山奥か、鹿児島県の辺境に移る予定ですー。^^
2020年5月3日 20:59
こんにちは!
懐かしい!大橋駅周辺。駅前のバス・ロータリー以外はかなり変わっていますね。特に飲食店が。
高校・大学と通学で側を通っては、時々駅の中のお店に寄っていました。
私が初めて一眼レフ(フィルム)を買ったのも、その中のカメラ屋さんでした。
あのニュースで報道されていた鰻屋さんは、私が福岡に住んでいた頃は野多目に本店があり行ったことがあります。店長さんは若かったので、当然代替わりしているのでしょうが。
コメントへの返答
2020年5月4日 5:00
おはようございまーす♪

大橋駅に学生時代の思い出が沢山おありなんですねー!エキナカは昨年大改装があって「ライリア」(だったかな)という商店街に生まれ変わったんですが、駅舎や周辺には往時の雰囲気が健在です♪

黒田屋さんの現店主さんは30代の若さだそうですよね。最近代替わりされたんでしょう。お値段が(鰻としては)良心的なお店ですので、そう遠くないうちにトライしてみます。^^

そう言えば、野多目・和田・三宅エリアにも隠れた名店が多そうです。今度ふらっとほっつき歩いてみます♪
2020年5月5日 18:01
今回は福岡方面には行かないようにしました(^^;
ただでさえ福岡に帰省してるだけで色々と問題ですのでw
コメントへの返答
2020年5月5日 18:26
どもどもですー!

今回は、やはりそうですよね。5月3日だというのにガラ空きの明治通りやら中州近辺の写真を見るにつけ…やっぱ福岡は非常事態にあると言わざるを得ません。

とはいえ、ここ2週間で県内の新規コロナ感染者数は激減傾向ですので、きっと秋から冬にかけて以降であれば、通常の状態に戻っているはずです。全国的にもそうであってほしいです♪

ワタクシも…早いところ関門海峡か豊予海峡を越えて、東の諸国へと遠征したいですー。^^

きっと、もう少しですね!!

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation