• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

去り行くものと追うものと(うどんメイン)/前編

去り行くものと追うものと(うどんメイン)/前編 7月11日の福岡地方は、そこそこいい天気に恵まれた、束の間のドライブ日和でした。…が、今回はその前日10日と本日12日のお話になります。11日はお仕事でつぶれましたので。(笑

コロナの災禍が収まったら始まる予定になっている「Go To キャンペーン」に先立って始まった、福岡県独自の観光支援策「福岡の魅力再発見」に乗っかって、ちょいっと筑後の首都・久留米市を訪れたのは金曜日の夜。5,000円分の共通宿泊券が2,500円でGetできるチャンスがあったので、そそっと入手したのち西鉄電車とバスで、雨の中を文化街へと向かった次第。





この日は、よく見知った真実嬢が夜の世界から足を洗うということなので、それを労いったところ。ちょうどよいので、終電後まで飲むために宿泊券をありがたく使わせてもらったというわけです♪





木村拓哉(誰だよ?w)からも花が届くほどの盛り上がりとともに、夜は更けていったとさ…。





今回利用したお宿は、櫛原BPに沿って立つグリーンリッチさん。こちらには温泉の大浴場もあります。久留米でお泊りがある際は是非ご利用ください。いいところですよ。^^




ああ、恨めしいくらいにいいお天気。…このあと仕事が無ければなぁ、とつぶやきながらさっさと福岡へと戻ります。









そして、土曜のお仕事もとりあえずなんとか形だけ作って終えたところで、本編へ。







ときは12日(日)の夜明け頃。天候は小雨日和です。




今回は、富山ブラックならぬ「小倉ブラック」ともいうべき肉うどんの名店の味を求めて、早朝から朝活に勤しみます。なんでも本場小倉では、その手のうどん屋さんの開店時刻は5時から8時くらいであることが多いようです。小倉のみなさんは…朝から胃が元気でよいことです。(笑



実は、福岡市にもその名のとおり「肉肉うどん」という名でチェーン展開しているお店が数店あるのですが…本場では、早朝から人が並びだしてお昼には完売で閉店するお店が多い模様。…これはいちど試してみないといけませんよね!とばかりにせっせと出張ってきたところなのです。

ひとまずそんな状況なので、先を急ぐために九州道の須恵スマートICからバヒュっと小倉南ICまで駆け抜けることにしました。…通行料金が1,000円超えるんだぁ…と改めて思いつつ、6時前に小倉の地に到達。







今回目指している名店さんは「たけや」さんです。小倉南区八重洲町のトライアル(ディスカウントストア)の脇にあって、ネット情報では開店が朝6時とされています。ちょうどいい塩梅ですね♪




で、勢いよく6時5分ごろに着いてみたら…意外なことにお客さんがおらずガラガラです。




おお!ラッキーと思ったのも束の間、お店から出てきたおかみさん曰く「コロナの影響で朝9時開店に変更しているんですよ。」…とのこと。

残念!!致し方ありませんね。次の機会に訪れることにします。><;

おうどんだけに…今後も追うどん!!(←これが言いたいだけw

でも、いいんです。実はたけやさんに訪れたのは、目的の2番目。真の目的は、こちらから3キロほどの北東に位置する足立山の麓にある「妙見宮」にお参りすることだったんです。



そそっと幹線に沿って走り、10分ほどで到着。こちらは「健脚」にご利益があると言われているお社です。朝からなかなかに賑わっていて、地元民からの信仰の篤さが伺えます。






なんでも、みん友の ロックS さんが膝の半月板をやってしまわれ、手術を控えているというので、早期回復をお祈りに訪れたところなんですが、これほどに霊験あらたかな神の宿るところであれば…きっと真剣にお祈りすれば願いが通じるはず!!^^





健脚にまつわるお社であることを主張するかのように拝殿前に掲げられた「わらじ」の数々。…これはますます期待が高まりますね。



ちなみにこちらが、このお社に伝わる健脚神話の主こと「和気清麻呂」。…どうでもいいことかもしれませんが、かつて「7時28分の恋人」として、NHKのニュース7で世のおっさん方を魅了した気象予報士の半井小絵さんは、和気の血を継ぐお方なんだそうですよ。(笑




↓↓↓


そうそう。こちらはちょっとした高台にあるので、市街地を見下ろすこともできます。晴れていたらなお一層素敵な鳥瞰を臨めたはずですが…。




と、まぁそんなかんじで目的を達したらば、いい加減に空いたお腹をなんとかせにゃなりません。ひとまず、北九州は小倉の中心部へと向かうことにします。…どこか旨い店が開いてればいいなぁ…。





とりあえず、北九州市役所の地下にある駐車場に車を安置したら、朝食難民から脱すべく、ちょいっと市街地へと出てみます。(我がカーナビが地下の画像まで出すことをこのとき初めて知りましたww)





ただ、せっかくここまで来たのですから、市役所のお隣の小倉城だけは見ていきましょう。





なんだかしばらく来ないうちに随分と観光地インフラの整備が進んでいますね。





でも、その気高さと美しさは変わらず健在。昭和になってから再建された天守ではありますが、オリジナルはかの細川忠興の手によるもの。(再建時には…その作風についていろいろ議論があったようですが…まぁかっこいいですよね♪)






で、ぼちぼちお腹減り具合もMaxなので…いそいそと街中へと移動します。お城脇にあるコメダ珈琲は開店前なので、紫川を渡って繁華街へ。





紫川のほとりにあるこちらの「ラ・パペリーナ」さんも…長年訪問できずに気になるところではありますが、当然ながらこんな早朝に営業している由もなく。(朝8時前)




そのまままっすぐ進むと、小倉のデパート・井筒屋をくぐる「お城通り」を経て魚町の商店街にたどり着けます。そこまで行けば、何かないかな、と。





ランチであれば絶対に飛びつきそうな「ラルコーン」さんも当然ながら開店前。空いていたのは地場チェーンの「資さんうどん」や、全国チェーンのみ。




そのままさらにまっすぐ行くと、いわゆる夜の街に突入します。…でも、通りの名前は「鴎外通り」なんていう、ちょっと気品ある名前なんです。なぜならこの先に、森鴎外の旧居があるから。






結局、通りの最果てにある鴎外旧居に至るまで…朝食処はナッシング!><;






仕方がありません。ここは資さんうどんで腹ごしらえと行きましょう。




…でもね、消去法的な表現をしてしまって申し訳なかったんですけど、実はここ美味しいですよ♪いわゆる筑豊・北九州地域のソウルフード的存在の一角をなすチェーン店なんです。






今回はこれ。朝からガツンとアナゴ天丼+うどんでエネチャージします。




あぁ、「資」の字のカマボコが今日も尊い!!



…と、唐突ではありますが、腹も満たそうとしているこの辺で3万字制限が訪れてしまいました。(うまうま!)

続きは後編で。

このあと、周辺のいい感じの田舎を堪能しつつ、福岡市へと帰っていきます。引き続きお楽しみいただければ幸いです♪


ブログ一覧 | 高回転でちょいと遠乗り | 日記
Posted at 2020/07/12 19:51:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 20:01
あらぁまた我が町久留米に来てたんですね〜🙀 ロックさんの願掛けありがとうございます👍 小倉周辺のうどん屋さん行ってみたいですね 焼きうどんも食べたいですけど😸
コメントへの返答
2020年7月12日 20:27
こんばんはぁ!!

ちょいっと文化街に侵入したところでしたww

夜でない機会があれば、ぜひともご対面を果たしたく存じますので、またの機会にぜひ!!^^(同伴で入った文化街入口の「憲五百」さん、旨かったです。車が無ければ是非ご一緒したいところです♪)

小倉の本場の肉肉うどん…ますますミステリアスに魅了してくれています。…ああ、食せるのはいつになることやら…。><;
2020年7月12日 20:52
こんばんは。
ようこそ水の街久留米へ❗文化街いらしてたんですね😄
小倉は早朝しか開いてない謎の店がありますよね。三萩野交差点の虎屋という早朝しか開かない揚げパン屋なら知ってます。
ちなみに私、来月から3ヶ月間、単身赴任で小倉勤務です。資さんうどんが主食になるでしょう(笑)
コメントへの返答
2020年7月12日 21:22
こんばんは♪♪

おおっと!8‐10月まで小倉なんですか!!…今年はおそらくわっしょい100万祭りもあれでしょうから…どうぞ穏やかにお過越し下さいませ。

三萩野交差点といえば、あの目立つビル、解体中ですかね。ちょっと驚いてしまいました。小倉といえば、3号線沿いのあれがランドマーク的な意識がありましたんで。^^;

今度、揚げパンを探しつつ、どらたまさんも探しに行きます。(笑
2020年7月12日 21:04
こんばんは!

昔務めていた会社が久留米だったんで、興味深く拝見させていただきました。
今も久留米は仕事で廻ってますが・・。
近場であえて宿泊するのも贅沢気分でいいものですね(^.^)

肉肉うどんですが、一度風邪引きかけに食べに行ったら嘘か誠か?治って体調良くなりました(笑)
恐らく生姜が効いたのかもしれませんね・・。
ポカポカ体が温まった記憶があります(^.^)

北九州は若いころは平日でも車で夜中帰宅しても行ってましたが、今はとても遠い距離に感じてしまいます・・(^^;

次回は福岡市内ネタ!?ですね?
楽しみに拝見させて頂きます(^.^)
コメントへの返答
2020年7月12日 21:28
こんばんは!!!^^

久留米にもいらっしゃったんですか!…ということは、文化街にもお詳しいですか?_(笑

グリーンリッチは、改装してから随分とサービスが変わって現代的になりました。接待後のお客さん押し込み場所としてもオススメでございます!!(笑

肉肉うどんの「生姜」!あれは画期的ですよね。風邪にも効きますし、目覚めにもばっちりかと。あれを朝食に戴いている北九州民が元気な理由が分かる逸品だと思います♪

で、次回ネタですね。

…都合により次々回にさせてください。(笑

福岡市内の深掘りも、しようとすればするほど奥深くて、絞り込み難しいくらい話題豊富なんですよね♪…よかとこ福岡!!
2020年7月12日 21:37
こんばんは。
ヒロシです・・・(ホント)。

開いてると思ってたら開店や閉店時間が変更になってる事が多いですね。
通常の買い物でも、あれ?ってなってしまいます。

と、須恵PAにスマートIC出来たんですか?
九州道は20年位走って無いから、色々と変わったんでしょうね。
コメントへの返答
2020年7月13日 6:26
ヒロシさん!おはようございますw

コロナのためで仕方ないとはいえ、今後ますます「働き方改革」の影響で早朝・深夜の営業店舗は少なくなっていくんでしょうね。(一昔前のアタリマエに戻るんでしょうね。^^

九州道や中国道はスマートICが随分と増えましたよ!!愛車整備終了の際には、ぜひ走りにお越しくださいー♪
2020年7月12日 21:48
こんばんは♪♪

半井小絵さんが、和気清麻呂の子孫だということを初めて知りました!

半井さんの顔だちはとても古風だと思っていましたが、和気清麻呂の血筋の影響ですかね?


真実ちゃん、お疲れ様でした。

かりいなのひと(笑)
コメントへの返答
2020年7月13日 6:29
おはようございまーす!!^^

半井さん…苗字からして高貴な感じがしていましたが、凄い家系の方だったようですー。顔だちも、おっしゃるとおり古風な良さを持たれてますよね。(ワタクシも、その昔は19:40頃から画面前にスタンバイしておりましたwww

真美ちゃんは、今後何をするのか分かりませんけど、かりいなのひとさんから送別のお言葉があったので、きっと安泰ですね!!(笑
2020年7月12日 21:50
こんばんは
「福岡の魅力再発見」私も購入しました!
来月、県南に宿泊するつもりです。(´^ω^`)

あと、小倉イイデスネ!
仕事柄、新幹線で良く行ってました。
旦過市場と路面電車と銀天街!
あと、なんか個人的には、
一方通行に悩まされてました。(自分だけ?)
それと、
小倉の夜、楽しい!(*´ω`*)
夜は酩酊してたので、あまり記憶が
あやふやですが、
小倉駅前だったと思いますが、
路上駐車を
みんな斜め45度に止めてて、
出し入れしやすそうでした。

次回も楽しみにしてます!

中洲もそうですが、
随分と綺麗になりましたよね。
コメントへの返答
2020年7月13日 6:35
おはようございまーす♪

おお。買われたんですね、再発見チケット♪福岡県南は里山も街も見所が多いですから、ぜひ楽しまれてください!!(経済を回していきましょー^o^/

小倉の裏路地は…車だと悩ましい道が多いですよねー。ワタクシも知った道しか走らないようにしています。どこに誘導されていくか見当がつかないときもありますのでw

小倉は、まだ福岡市内よりもコロナ対策に敏感な感じが残っていました。夜の部が完全に復活するのはもう少し先になるかもしれませんが、写真にも撮ったバーレスクさんの店内チケットが…自宅にだいぶ余っているので、早いとこ大っぴらに飲み歩ける日が来るよう、祈り続けます!!
(ー人ー)
2020年7月13日 2:50
こんばんは(о´∀`о)

木村拓哉(笑)
雨で少し残念ですが、楽しめてる感じがします😊


しかし、今後も豪雨が続く気配なので、本当に❗
本当に気を付けて下さいね
(o≧▽゜)o
コメントへの返答
2020年7月13日 6:37
おはようございまーす!!

予報では何とか曇りで持ちこたえてくれそうなことを言っていたのですが…見事に雨。でも、久々に雨中ドライブを楽しめたので、良しです♪^^

今夜から明日にかけてまた強い雨が予想される九州北部…いつになったら洗濯物と布団を干せるだろうかとやきもきしています。><;

足手術上手くいきますように!!
2020年7月13日 8:23
小倉ブラック?
知らないですねーʕʘ‿ʘʔ
因みに富山ブラックは自分的クソマズラーメンベスト3に入りますw
コメントへの返答
2020年7月13日 12:31
どうもでございます!

もともとは、どきどきうどんさんのような味・見た目のうどんを出すお店は「どきどき系」なんて呼ばれていたようですが、最近「小倉ブラック」という単語を見かける機会が多くなっているので、今後流行るかもですよ。(笑

ラーメンのあれは…ワタクシもちょい苦手です。濃すぎるんですよね…。^^;
2020年7月13日 23:28
こんばんはww

"たけや”さんの肉うどん、ホントに美味しいだけに残念ですね(汗)

しかし、"たけや”さん以外でも、美味しいお店がは、沢山あるのに、、、

って、私がえらそーに言うことじゃないですね(^_^;)))

あ~、でも、久しぶりに食べたくなってきました~♪(≧∇≦)

次こそは、ぜひ!!ヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2020年7月14日 7:07
おはようございまーす!!

やはりー…相当美味しいんですね。そうなりゃぁ、決死の覚悟で並ばねばならないわけですか…。普段は朝一から30分待ちとか、凄いですよね。><

たけやさんのほかにも競馬場付近に久野さんはじめ、何店かあるようですが、どうせコロナでどこも開店が遅いんだろうなぁと妄想して、今回はあきらめた次第ですー。(次は、絶対♪

2020年7月14日 19:07
肉肉うどんには、ずっこけてしまいましたw
ブログを読んでて、これだけずっこけてしまったのはいつ振りだろうかってくらいに(^◇^;)
でも、朝食を巡ってのあくなきさまよいはワクワクしながら読ませていただきましたよ。面白かった(๑・̑◡・̑๑)
コメントへの返答
2020年7月14日 19:41
どもです!

もうね、看板に6時からって書いてあるところを消していただきたいと小一時間…。(笑

しかし、このご時世ですからしゃーなしです。今回の偵察で概要は把握したので、次回は実食の夢を叶えて見せます!!^^

でもほんと、北九州の小倉ではコロナ対策が厳格で、逆に安心できました。…福岡市も学ぶべきところ多しでしたよー。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation