• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

三日月的なものの鑑賞 @福岡市東区

三日月的なものの鑑賞 @福岡市東区 寒さもだいぶ和らいできて、早咲きの桜だよりも全国各地から届き始めた3月7日の日曜日の福岡地方は、あいにくの曇天でした。予報では雨となっていたものの、昼間は何とか持ちこたえた…というくらいのTHE・曇天。個人的には(人出が減るから)雨を期待していたというのは、公然のヒミツ♪

でもせっかくのお休みなので、朝一でちょいとしたお仕事をちゃちゃっと済ませたら、久しぶりに愛車の2JZ-GEに火を入れて、まずはささっと国道3号を目指して東に向かいます。





して、上手いこと国道3号に至ったら、そのまま勢いに任せてさらに東へ。着陸寸前のJAL機の轟音も、なんだか心地よく感じられるくらいに流れはスムーズです。^^





んで、あまりにも快適に走れたので油断したのか…右折する道を1本間違えて軽く迷子になりつつも、再度国道に復帰して、タイトルに掲げた「三日月」を目指してさらに走ります。




何とかたどり着いた正解であるはずの道も…心配になるほどに狭い。(笑





でもそんな心配もよそに…なんとかかんとか到着したのがこちら。福岡市の東側で重要な水がめ機能を担っている「長谷(ながたに)ダム」と、そのダム湖たる「三日月湖」の湖畔です。





なにやら…湖に沿ってウォーキングコースが整備されているようですんで、早速徒歩で奥へ。こういう時は、本当に花粉症にかかっていなくてよかったー、と神に感謝せずにはいられなくなります。(笑




こちらは上水用のダムということなので、管理者は福岡市水道局になるようです。





で、これ。先に駐車した広場からダムの管理事務所がある遊歩道の終点までは約3キロ…なのに、何故だか最初に「往復3キロ」だと誤解して歩き出し、途中で若干げんなりしながら続きを急いだということも、公然の秘密だったりして。(爆



そんな道中では、脇の三日月山(272m)への登頂ルートの入り口もお目見え。ただ、これから先5キロくらい歩かなければならないことが確定しているので…今回は軽くパスします。




なお、今回は愛しいMyチャリ機は自宅に置いたままにしてきているんです。なぜなら雨の予報も出ていたから。あああーと激しく後悔しながらも、原生林だったころの面影が濃く残る木々を愛でて心を落ち着かせながら先を急ぎます。




しばらくとっとと歩んでいったところで、ちょっとした広場に出くわしました。




そこにはこんな石碑が。「香椎共有山組合」ってなんだろうと調べてみたところ…直接ヒットするものは(Googleでは)出てきません。ただ、「共有山組合」というのは、藩政時代以前から地域住民らの山菜取りなんかが慣習的に行われてきていて、実際の所有権者があいまいになっていた山野が国有地化されるのを防ぐためにあちこちの地域で作られて、地域の人々に入会(いりあい)権を保証してきた組織のようです。(もう組織は解体したんでしょうかね。)



まぁ、そういう小難しいことはさておいて…しばし広場の花々に癒されたら、ラストスパートをかけつつダムサイトへ。





終点まであと300mくらいに迫ったところで、ようやく長谷ダムのダム提が見えてきました。あー長かった。





そして歩いてくることだいたい50分で、ついにゴール!




ダムサイトで休憩しつつ、いろいろ周囲を観察したら…最初の駐車場まで戻らねば。あぁ遠い。もう、平成40年が令和何年なんだか計算する気も起きない気力をなんとか振り絞って、帰ります。(笑





帰りは、自動車が通る湖の西側ルートを通ることに。





途中の長谷トンネル内の排ガスアートは…まぁまぁ面白かったです。^^;





ただ、この道は歩道の整備が中途半端で…途中からは通過する車にひやひやしながらの帰投を余儀なくされてしまいます。こんなことなら最初から歩道作らないでよ、と心の中でぶーたれつつ、最初の駐車場へと急ぎます。…轢かれないように留意しながら。




一方で、そんなツライ帰路にもちょっとした発見があったりして。




先ほどまでの遊歩道とはうって変わって…こちらは不法投棄が結構目立つんです。なんだかなぁ…と思いながら歩いていると、なんとも懐かしいものに遭遇。




これテレビデオですよね!あー懐かしい。サムスン製…かな?



とかなんとか楽しみながら歩いていたら、もうすぐゴール。遊歩道で最初に渡った赤いアーチ型の三日月橋が見えてきましたよ。




そんなこんなで駐車場まで戻ってきたらば…お腹も空いたので颯爽と離脱。





長谷ダムの東側にはわりときっついワインディングが連なっていて、下りきるとコストコがあるトリアス久山の裏手に出てこれます。(これは…渋滞回避に使えそうw






んで、空腹を抱えてどこに向かっているかというと…先日 リュウハッチ さんのblogで話題に上がっていた「一九ラーメン粕屋店」。なんでも…何店舗かある一九ラーメンの中でもここが一番美味しいというコメントがあったので、ぜひにということで。^^




…だがしかし、混みすぎ。こりゃ無理ーとばかりに、泣く泣くスルーしますw



しょうがないので次に目指したのは、志免町の名店「一楽ラーメン」。先日こちらで唐揚げ定食を食した件を紹介したばかりですが…実はこちらの味噌ラーメンも、結構イケルんですよ♪^^





…だがしかし、こちらはお休み。こりゃ参ったwww




こうなりゃー、と半ばヤケクソ気味に、今度は国道3号を南に下ることにします。…あそこなら、ランチタイムを外していても多分開いているだろうとふんでー。




というわけで到着したのはこちらの、困ったときの「ラーメンセンター源龍」さん。





今回はヤケクソ気味な感情の趣くままに「考えるな感ジロー」を攻略しますw




相変わらず独特な、フードコート風な店内を眺めてぼーっとすること10分ほどで、その膳は用意されてきました。(セルフなんでカウンターに取りに行きますよ






ということで、着丼。(満タン過ぎて汁がこぼれているのはご愛敬♪



むむー。デフォでこの盛り…。いい感じに感ジロー臭を漂わせています。




して、お味は…とってもGood!ニンニクとラー油的な何かが相まって…正統派なジロー系のそれらとは一線を画すような複雑な味を創出してくれています。…やばい、これはハマリそう。^^;



しかして、最終的には6キロ歩いたことを全て帳消しにしてくれるようなカロリー摂取劇で幕を閉じる今回の小旅行と相成りました。(いや、これは帳消しのレベルをはるかに超えているか?





なんだかんだで…緊急事態宣言に準じる状態が2週間ほど延長された当地ですが、長いトンネルもいつかは抜けると期待しつつ、来る春を迎える準備をちょいちょいと初めて行こうと決意できるくらいに、良い方向で気分転換ができた小旅行となりました。



さ、明日からまたちゃんと働きましょうかね!年度末頑張って乗り切りまーす♪(ちなみに、今週来週は天気が良ければ…ほんまもんの三日月が鑑賞できますw





ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2021/03/07 20:31:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

肝臓の数値が・・・
ターボ2018さん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

この記事へのコメント

2021年3月7日 20:50
こんばんは
一九ラーメン🍜そんなに多いんですね〜🙀 平日に行ってみます👍
コメントへの返答
2021年3月7日 21:31
こんばんはー!

そうなんです。予想をはるかに上回る混み具合にびっくりしちゃいましたw

大橋のお店(本店)…こりゃー発奮してもらいたいものです…。^^;
2021年3月7日 20:52
うわぁ懐かしの長谷ダムですね。学生時代に色々思い出があります。一九は、時間外しても多いんですよね。
コメントへの返答
2021年3月7日 21:34
どもですー!

お、若かりし頃に長谷ダムでいろいろとお楽しみ云々があったようですね。(笑

あそこの遊歩道、かつては自動車も走れたような雰囲気が残ってましたんで、多分そっち系ですかね♪

一九の糟屋店さん…凄いですね!次はちょっと時間考えて突撃してみます!!
2021年3月7日 22:25
こんばんは(*´ω`*)
コレはアレです!
かなり美味しそうなラーメンですね。
しかも、運動してからのラーメン 摂取ですと⁈
凄いっ!まさに、
ハイカロリー界のアーティスト!
しげ爺太さんの技に今回も感服致しました!
m(_ _)m

一九ラーメン さん!
私、おそらく全店いってます。
やはり私は老司店ですかねぇ。
大橋本店の方が家から近かったんですが、
週末はオヤツ感覚、平日は締めの一杯で、
3年ほど通ってました。

それに、なんと、
一楽ラーメンさん!
昔の事になりますが、
名島店の親父さんが作る
焼き飯がかなり美味かったです。
もう代替りされてたらスイマセンmm

ぁぁお腹減ったぁ。豚骨接種〜♪
( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2021年3月8日 7:37
おはようございまーす♪

ハイカロリー界のエクソシストこと、しげ爺太でございます。(謎

おかげさまで胴回りは着実に成長してきておりますので…そのうちにお腹からエイリアンが出てくるんじゃ、と心配な日々を送っておりますー。^^

一九ラーメン全店制覇はすごいですね!さっすが!!ふむふむ、老司か糟屋の一騎打ちな様相を呈してきましたね!…これは、近いうちに検証せねば。

お!一楽さんは名島にもあるんですか。これはよい情報♪

あぁ、こりゃ当面体重は減りそうにありませんー。^^;
2021年3月7日 22:44
こんばんは。

三日月湖って長谷ダムなんですね。
聞いた様な無い様な、はてな?

那の津通りも地図見たら当時の面影が無くておさかなくん状態。

コロナが落ち着けば、墓参りにも帰らなくちゃ!

コメントへの返答
2021年3月8日 7:40
おはようございまーす!

そうなんです。ワタクシも名前だけは聞いたことがあったんですが、あんなところにあんな形であるのかー、と行ってみて感心したところでした。

ちなみに「三日月湖」って「みかづきこ」ではなく「みかづきのうみ」って読ませるようです。今回は写真撮れなかったんですが、モニュメントにそんなルビがふってありました♪

コロナ落ち着いたら、おこしやすーです!^^
2021年3月7日 22:49
こんばんは🐶

ジャンボ機…結構近い所を飛んでますね!

福岡空港の離発着でしょうか?

昔…東関東自動車道を爆走中に、超低空のジャンボ機が目の前に現れて、思わず急ブレーキを踏んだことを思い出してしまいました(笑)

今回は、かなりの距離を歩かれたみたいですね♪

最近は自転車やウォーキングが多いような気も…🚴🚶

巨大ラーメン🍜🍥で、体力はバッチリ回復でしょうか!

でも、明日あたりは筋肉痛が襲ってくるかも…(笑)
コメントへの返答
2021年3月8日 8:00
ありゃ、レスが消えた…。

ということで、改めましておはようございますー!^^

そうなんです。こちら福岡空港の近くではこういうダイナミックな低空飛行がよく見られて、楽しいです。都市近接の空港ならではですね♪

でも、過去には凄惨な航空機事故も発生したりしていますんで…良し悪しです。><;

ここのところ体重増加に歯止めがかかりませんので…しっかり動いて代謝をあげて…ラーメンなり唐揚げなりをたっぷり食するためにがんばってます。食こそ至福のひとときですので。(笑

筋肉痛がもし来たら、気合で乗り切ります!^^
2021年3月8日 0:17
しげ爺太さ~ん🎵
 
何故だか…………型式名で🤣
三日月の旅😊
やはりダムは欠かせませんか😊
自分のゴミくらい、自分で処理すれよ 
( `Д´)/
って思いますよね~💦
北海道のダムは、各所デカいですよ
( ノ^ω^)ノ
行ったんだ‼️感ジローへ😊
コッテリ系好きな俺には、見てるだけで、たまりませんね😊
考えてみたら……しげ爺太さんって、俺より6才も若いんだ
( ̄0 ̄;)💧
6才上で、50過ぎてんのに、いつも、お馬鹿なブログ作ってて、なんか恥ずかしいや😅
コメントへの返答
2021年3月8日 8:05
ロックさんおはようございまーす!

こういう時節柄…人がわんさか押し寄せることがないダム見学が捗ってます。(笑

不法投棄は、ほんとひどい話ですよね。あそこに溜まっているのは飲料水なんですけどね。重金属が解けて混ざったらどうなるのか、と想像してほしいっす。><;

先日案内されていたロックフィルダム見に行きたいです!!

ロックさんのオン/オフ両方での人脈の広さに憧れながらblogせこせこ書いてる次第です。引き続き、ご指導ご鞭撻のほどをー!!
m(_ _)m
2021年3月8日 5:49
歩いた後の食事はよく進みマスよねぇ😁
カロリー消費より摂取量の方が多い私です👍
コメントへの返答
2021年3月8日 8:08
どもどもでーす♪

ほんと、動いて食べての健康的な食事は…美味しくも感じるしいいですよねー!

横ばいさんも最近お散歩にハマってらっしゃるような。見知らぬ街のお散歩…いいですね。^^

余ったカロリーは、お酒飲んで体温上げて燃やして消費しちゃいましょう。(笑
2021年3月8日 9:44
変わらずのお達者ぶりで羨まです。
仕事のあい間のお昼寝スポットとして利用させていただいてますm(_ _)m

一九ラーメン地元各地に点在してますが粕屋店は私も記憶がありません。
チャレンジしてみよ〜っと

近くに横浜家系ラーメンって出来てるのでそこもチャレンジしてみたいと思ってます(^^)v

コメントへの返答
2021年3月8日 23:14
どもどもでーす♪^^

なんと…あそこ常連さんだったんですね!勝手に立ち寄らせていただきました。平日だと、結構静かそうで、一休みにはもってこいですね。

そして、一九ラーメン。ワタクシも知らずで…通りかかってみてびっくりしました。老司のようには広くなさそうでしたけど、行列できてるなんてー、と軽くカルチャーショックを受けました。(笑

志免・糟屋はなにげにラーメン天国ですよねー♪こちらもぼちぼち攻略していこうと思います!!
2021年3月8日 11:36
あのテレビデオ映像、どうやって撮ったのですか?
めちゃズーム利いてる??
コメントへの返答
2021年3月8日 23:17
どうもでございまーす♪

ワタクシのSX730くんは、光学40倍+デジタル100倍くらい行けちゃうおりこうさんなんでーす。^^

いまだに使いこなせてはいないですが、(そしてマクロ撮影は苦手ですが)望遠ではとっても重宝しています!
2021年3月8日 15:45
こんにちは☂
本日の神奈川は冷たい雨が降ってます。

なにやらとっても健康的なことをされていると思いきや、最後のラーメンのボリュームを見たら。。。。でも運動したらお腹いっぱい食べるのも心の健康にはとってもいいですよね(^_^)/
九州から戻ってからはほぼニート状態なので私も歩いて食べた~い♥
コメントへの返答
2021年3月8日 23:21
こんばんは!!

昨日南九州あたりにかかってた雨雲が、今日はそちらまで流れていったようですね。なお、福岡地方は快晴でした♪

おかげさまで、コンスタントに運動量以上を摂取し続けている関係で、そろそろベルトの穴の位置がまた変わりそうな今日この頃です。(笑

もうすこししたら…晴れてコロナの禁も解かれますので、ぜひぜひあちこち走られてくださいませ。blog楽しみにしておりまーす!!
2021年3月8日 17:02
三日月湖!!
懐かしいです。何せ九産大生でしたから、学校サボってよくこのワインディング来てましたよw

そして仰る通り香椎〜箱崎辺りの混雑を避けて久山から須恵を抜けて回避ルートになります(^^)
コメントへの返答
2021年3月8日 23:25
おお!三日月湖に喰いついていただけるとは!!いってよかったですー♪^^

九産大にいらっしゃったということは、きっと東区~あの辺は、もうお庭的な感覚ですね♪なるほど、お詳しいはずです。

ワタクシも…福岡県民になってはや17-8年です。そろそろあっちゃこっちゃの裏道マスターになるべく…研究に勤しみまーす♪

2021年3月8日 17:57
しげ爺太さ〜ん

またのプチドラ
ありがとうございます🙇‼️
日曜日はお天気冴えなかった
ですね〜
こそっと笑ったのが 人が減るので
雨☔の期待と 公然の秘密かな(笑)

ダムネタがまた 到来😊
でも ダムって凄いし 見直すべき
ところではないかと 私もこそっ〜と
思いますよ😙

美味しいラーメン🍜にたどり着くまで
時間はかかりましたがジロー系の
あの美味しそうな ビジュアルには
ぶっ飛びましたよ😜

あと毎度シュールな長谷トンネルの
排ガスアート 楽しみました😆

さぁ またの投稿お待ちしておりますね🤩‼️
コメントへの返答
2021年3月8日 23:34
ばるみかんさん、こんばんわー♪

楽しく読んでいただけたようで、光栄ここに極まれり的な感じで、嬉しゅうございます。^^

…結果的に、想定以上に歩くことになったので、雨降らなくて助かったんですけどね。(笑

ダム巡りいいですよー♪お勧めします。これからの時期、たいていのダムサイトは桜で色づきますんで、プチお花見にも最適です!

そして大野城のラーメンセンターさん…あそこは侮れません。きっと、あの手の隠れ名店はまだまだあるはずですんで、(健康診断で怒られることにならない程度にw)これからも発掘に励んでいきます!!

排ガスアートは…あれ描いた後の手指の汚れどうしてるんだろう…ジーパンで一生懸命拭いてるのかな?なんて想像すると、そっちの方でも楽しめるくらいの大きな「絵」が満載でした。^^

またご近所ドライブしますね♪
2021年3月8日 21:11
今晩は。

三日月湖。とても整備され、憩いの水辺ですね。
過疎化の影響でしょうか、当地でも入会権、だいぶ有耶無耶になっているようです。

排ガスアート、センス有る名称ですね。ついつい描いてしまう製作者本能、微笑ましいです。


コメントへの返答
2021年3月8日 23:41
こんばんは!

どうやら三日月湖は、揚水発電ならぬ揚水ダム(といういい方でいいのか?)のようでして、下流の川から水をくみ上げてダムに溜めているようなんです。住宅街のすぐ奥にあるので、いい感じに近所の方々のレク場所として使われているようです♪

入会権って、今となってはなんとも不思議な権利ですよね。…小学生だったころは、近所の山で松葉を集めてきて風呂焚きの燃料にしたり、キノコやタケノコをとって回ったりしたもんですが…今ではもう想像しにくくなっちゃいました。あの頃は平和でした。(笑

排ガスアート…お褒めいただき光栄です!!^^

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation