• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月15日

激辛からの梅でうめぇ…週末の心の洗濯

激辛からの梅でうめぇ…週末の心の洗濯 関東甲信地方では三度の大雪に関する警報が出されていた中、九州地方の週末・土日はわりあいに温暖な感じで過ごすことができました。晴れたり降ったりと忙しい天気ではありましたが、12日・土曜の福岡市の最高気温は13~14℃で、いわゆる小春日和。

そうなると、ちょっと走りださずにはいられなくなるのがドライバーの性(さが)というもの。午前中にお仕事をちょちょいと片づけたら、さくっと博多区方面へと走り出します。目的は、ずばり「激辛」飲食店♪

福岡市とその近郊には、地場でいくつか有名な激辛スポットがあるので久しぶりに辛い物でも摂って気合を入れ直して年度末に向けてのスパートを始めていこうか企んだ次第でー。





博多区といえば、言わずと知れた九州の玄関口で高速道も鉄道も空路も航路も…ターミナルとなる拠点が揃っている土地柄から、支店経済を支える中央のビジネスマンも数多く活動している場所。そんな彼らの胃袋を刺激MAXで迎え撃って鼓舞するかの如く、辛さを売りにする飲食店がちらほら点在している感じなんです。^^



とりあえず、美野島地域の路地裏コインパーキングに陣取ったら、早速激辛なお店にアプローチ!!そこは、個人的に「生涯最強」クラスと認めている強敵なので…へたに近づくと死ねますww




だがしかし…ちょっと様子が変ですよ。



閉店なのが休業なのか…こちらお店の前に特段の掲示もないので計りかねますが、とりあえず当面はこちらの激辛メニューにはありつけないご様子…。激烈なシビレと辛味の中にもコクがある、あのスープを味わえなくなっていたとは。これは残念!!><;



美野島地区から春吉地区にかけては、昔ながらの昭和な雰囲気が残っていて(個人的には)大切にしていきたいエリアなんですが、やっぱり人流が中心部と比べて少ないこともあり、新参のお店が商売を続けていくのはなかなか難しいところもあるようです。長生きしているところはめっちゃ長生きしているんですけどね。





まぁしかし、なにを言ってもこちらでは激辛メニューにはありつけそうにありませんので…とぼとぼと駐車場に戻って次なるターゲットへと鞍替えを目指します。この街並みが、またいつか活気と人出であふれますように!!と強く祈りながら…。





その途上で、こんな面白そうな建物を発見♪この辺りの区画整理にどんな人が苦労してきたのか、おっさん的にはひそかに気になるところ。…あいにくお休みに重なってしまいましたけど、こりゃいつか訪れてみねばと決意して、お次のスポットへと急ぎます。





で、これから向かう先は博多区からちょっと距離のある早良区のとあるお店です。なんとなく、ビジネス街だしランチタイムも外してしまったし…という感じなので博多区からはいったん離れたほうが良い気がして。




ということで、キャナルシティの脇から天神地区のど真ん中を抜け、PayPayドーム方面へ。






途中で舞鶴公園向けの車列が作る渋滞(ここはいつも混む)に引っ掛かって少しイライラしながらも…チロリアンの可愛いカロゴンを眺めて心を落ち着けつつ、ひたすらと。





そうして、福岡市を東西に貫く明治通りと昭和通りを乗り越えてしばらく海辺に走っていくと現れるのがMARKISのショッピングモールと、奥のPayPayドーム。その向こうはもう博多湾という海辺です。




当地のメインストリート・よかトピア通りから1本引っ込んだ脇道から福岡タワーめがけて進んでいけば、次なる目的地へと到着。途中が渋滞していたこともあって、博多区の美野島から1時間もかかっちゃいましたww





フジ系の地方局・TNCの1階に広がる「パヴェリア」の飲食街にも、福岡市が誇るべき激辛なメニューを提供してくれているお店があるんです。





それがこちらの「大明担担麺」さん。かつては月に1回以上のペースで訪れていた四川料理のお店です。お昼時にはランチのお弁当も売っていて結構な賑わいを見せますが、ただいまの時刻は15時なので余裕の着席っす。





これこれ。この「牛肉麺」(ルーローミェン)がいい辛さを出してるんですよ!





シビレと辛味がいい具合にマリアージュした、オイリーで真っ赤なスープにしたる平太麺と、これでもか!というくらいにごろごろと乗っかる牛肉ほかの具沢山さは、いつ見ても惚れ惚れ♪ちな、こちらの辛さがワタクシの基準となってまして、これ以上の辛さが激辛で、それ未満はただの辛さと(勝手に)区別しております。^^




その区分で表現した激辛まっぷはこんな感じ。胃がぶっ壊れるまで内容充実に努めますw







というわけで、暖かい小春日に熱いメニューを喰らった翌日・13日の日曜は、うって変わって小雨模様となりましたんで、またまた午前中に軽く仕事に勤しんだのちに、ついっと近場へ梅の開花の様子を観察しに出かけてみます。




中央区の舞鶴方面から南に延びる「油山観光道路」という市の幹線を伝って向かう先は、こちらのblogではおなじみになりつつある「花畑園芸公園」です。雨雲がだいぶ低く垂れこめてはいますが、たぶん降らないでしょうとタカをくくって飛び込んでみたところ、降ってこなかったのでニンマリ♪





この時期+この天気という絶好の閑散条件が重なった園内では、葉ボタンやストックが咲き乱れていました。広い園内にお客さんは10名もいないくらいの長閑さの中で、のんびりじっくり自然観察して心の洗濯ができます。(逆に言うと、それ以外にめぼしい庭花はナッシングw





入り口のゲートをくぐってすぐにある枝垂れ梅は、もう少しで見頃です。




敷地の奥にあるアーモンドの木々に至っては、まだまだ蕾。サクラよりは少し早く咲くので、来月早々くらいにまた見に来れたらよいなぁ…って感じですかね。サクラとよく似た大振りの花弁が咲き乱れる様は、なかなかに圧巻なのです。^^





そしてこちらが梅の様子。楊貴妃という品種以外では、ぼちぼち開花が始まっていていい感じ。






最後に、園の中心にある売店で(お花と関係ないw)ふりかけとお菓子を買ったら、雨が降ってくる前に撤収。このソラマメのお菓子…何気に美味しかったので再購入確定です。…いやー、酒の肴にぴったり♪





と、そんな感じで過ごした週末の心の掃除のレポでした。



あ、そういえば昨日・14日はバレンタインデーでしたね。ワタクシがGetしたのは、園芸公園の売店でもらったおまけのこちら1個だけです。本来であれば気分がふさぎ込むところでしょうが、週末のリフレッシュの結果のほうが勝っているので、トータルでハッピーな心持ちではありますwww





ではではー。^^




ブログ一覧 | 近場のちょい乗り | 日記
Posted at 2022/02/15 16:10:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2022年2月15日 17:30
しげさん🎵

まず最初に…………俺より長いブログ書くみん友さん、しげさんだけ🤣
パソコンの方が楽なのかな?🤔
スマホより大変そうだけど😅

えっ😱💥その気温、我が街なら5月ですよ🤣
俺、ワサビとか大好きなんだけど、香辛料?スパイス系の辛いのは苦手なんです😵💧

また珍しい物を見つけてるし🤣
土地区画整理記念館ってナニ
(´・ω・`)?
TNCさん、分かってらっしゃる🎵
ロックに自由にとはwwww

激辛店かぁ~💦札幌とかにも、地獄レベル……とかのラーメン店あります😵💧俺は行かない😵💧行けない😱
コメントへの返答
2022年2月16日 17:16
ロックさん、こんばんはー♪

ええっ?いやーロックさんのもめっちゃボリューミーじゃないですかぁ。^^

ワタクシ、よっぽどのことが無い限りは、WindowsのPCでメモ帳と画像ソフトとパワーポイントを駆使しつつ、blog書いております。スマホに未だになじめないおっさんなんです~。(笑

ありゃ、ロックさんわさび以外の辛さは苦手だったんですね!!以外でした。ハンバーガーに挟まれたハラペーニョとかガッツリ食べてるイメージでしたんで。…では、わさび「系」
の美味しいところ…今度紹介します♪

「土地区画整理記念館」って気になりますよね!ほんと謎なんで…並み居る地権者たちの魂がどんな感じで鎮められていったのか…見られるものと期待して再訪しまーす。^^

で、ロックに喰いついていただけるロックさん!さすがっすね♪(そこは期待しておりましたww

ぼちぼちタバコ送りますねー。
2022年2月15日 18:08
こんにちは!

福岡人の証なのか(笑)どの場所かほとんどわかる自分がいます(笑)
こういうご時世なんで、また素通り徘徊したくなりました(笑)

こないだららぽーとまで行ってきたんで、ついでに美野島エリアも走るつもりが忘れておりました(笑)

園芸公園は去年しげ爺太さんのネタ拝見して以前家族で行った以来、久々に挑んでまいりましたが駐車場代で萎えてしまい(笑)つい引き返してしまいました(笑)
ハウスの植物園に久々行ってみたいものであります(^.^)
コメントへの返答
2022年2月16日 17:20
こんにちは!!^^

ですよね。福岡人ホイホイ的な観点で書かせていただきました。よその方は大名→六本松が混むなんて興味ないでしょうから。(笑

ららぽーと、もうすぐ完成でしょうか。そろそろワタクシもじっくり観察に行こうと思います。ガンダムも見ねば、と…巡るべきネタはたまるばかり…。><;

今回も、チャーハンと激辛と迷ったんですが…僅差で激辛の方に軍配が上がってしまいました。あぁ、明日のお昼にこそ塩原に行こうと決意した次第です♪

園芸公園、3月くらいがいい感じに見ごろだと思います。…でもほんとあの300円の駐車料金の取り方は凶悪ですよねww(知らない人は絶対怒るはずww
2022年2月15日 18:54
こんばんは😃🌃

住吉公園横の文化屋カレーとかは前は良く行ってました。
あ!辛いのは苦手ですね。

みのしま商店街の福銀近くの大正時代からある大衆食堂もカツ丼と夏場にはアイスキャンディーとか食べに行ってました、コロナになって行ってないです。
コメントへの返答
2022年2月16日 17:27
こんばんは!ご無沙汰してますー♪

おぉ!!文化屋カレーを体験済みでしたか!!実はワタクシ未経験。もう10年以上気になっているだけでスルーしているので、そろそろ勇気を出して突撃したいと思いますー。^^

今回歩いたエリアのもう少し南側の、真の美野島エリア!ほんと風情がありますよね。カツ丼がお勧めなお店があるんですね。これは行かねば!!

ありがとうございますー。
2022年2月15日 19:23
大明坦坦麺🍜めっちゃ辛そうで美味しそう😋
辛さにそこまで強くない私でもイケるでしょうか🤔
ところで坦々麺ではなく、坦坦麺なんですね😊
コメントへの返答
2022年2月16日 17:31
どもどもですー♪

大明さん…いい感じに辛いです。でも、横ばいさん割と辛いのOKなイメージあったんですけど…誤解でしたか。^^

もう少しマイルドなお店の情報もせっせと上げていきますので、少々お待ちくださいませ♪

「々」の記号の有無は、たぶん日中の漢字文化の違いなんでしょうね。…たぶんですがw

あのお店、改装しちゃったんですが、その前は重慶市の街並みの写真がドドーンと飾ってあったり、店員さんたちが普通に中国語でお仕事していたりと、なかなかな中国仕様なお店なんですよ。^^
2022年2月15日 19:39
お疲れ様です❗
大体、場所分かります(笑)
最近、博多近辺は人も車も開いてる店も少なくなりましたね。はようコロナが落ちついてもらいたいものです。
コメントへの返答
2022年2月16日 17:34
おつかれさまでーす♪

ですよね!場所わかりますよね!!福岡人ホイホイにようこそお越しくださいました。^^

たしか、どちらかに出張続きと伺っていましたので博多の辺りは最近ご無沙汰かもしれませんが、あの辺は1月くらいするとちまちまと変化しているような活きた街ですから、コロナの後にはまた新たな発見をされてみてくださいませ♪
2022年2月15日 20:25
こんばんは。

福岡ドーム辺りが海の頃に帰りたい今日この頃の月足です(別に深い意味は無いんですが)。

激辛が苦手な私。
が、何故かふくやの辛子めんたいこが食べたくなりました(汗)。
コメントへの返答
2022年2月16日 17:42
こんばんはー♪

ドームが海の頃といえば…全国の大都市が市政100周年を記念して「〇〇トピア」を乱発していた80年代後半のあの頃よりも、もっとずっと昔のことですよね。^^

あ、でも戻れるものならワタクシも出直しやり直ししてみたい気分です。(笑

そして、月足さんも辛いのお苦手なんですね!!でもふくやのめんたいがお好きなご様子なので、ほっこり♪(私も好きです。^^
2022年2月15日 21:06
こんばんは…🌶️🌶️🌶️

激辛系…メキシコ料理やカレーライスじゃなくて、担々麺🍜というのはしげ爺太さんらしいですね!

激辛料理にご飯🍚はちょっと反則かも~(笑)

次はご飯と水なしで挑戦してくださいませ~(爆)
コメントへの返答
2022年2月16日 18:03
こんばんはっ!

実はですね…福岡には激辛カレー屋さんが結構多いんです。それらについてもいつかは踏破していかねばならないと思っているんですが、昨今のカレー屋さんの激辛メーターって、壊れたように振り切っているので…命かけてやる感じかもです。(笑

そいえば…メキシカンは…中洲系なテキーラ攻撃が怖い店以外知らなかったのを思い出しましたので、ちょっと調査進めていきますね♪

あ、んで、ご飯ですよね。実は…大明担担麵のあの牛肉麺に限っては…お肉ごろごろなので、ご飯にかけて食べたくなるのを抑えきれないんですよ。(笑

次回からはごはん抜きで行きまーす!
2022年2月15日 23:34
今晩は。

天神交差点から春吉方面、懐かしく拝見しました。
平成初頭、エスニック料理が流行りだした頃でした。
今や“辛さ”比べの時代でしょうか。

博多や天神界隈。戦後の闇市跡を思わせる幅員の街並、まだまだ有るようですね。

街並新しくなっても、懐かしさ一入となりました。
コメントへの返答
2022年2月16日 18:11
こんばんは。^^

天神から中洲を経ての春吉までの間は、キャナルシティができて一部景観が変わりましたけど、それ以外はまだ結構いい感じに昔の面影を残しています。…でも、来年には地下鉄が延びてきますので、おそらく3-4年後にはまた違った感じに案っている可能性が大きいです。

今の風景を巡れるうちに…もう少し深掘りしていきます!!

コロナがなかなかしつこいご時世のですので、自転車も投入しながら福岡市内の散策強化してきます♪
2022年2月16日 8:08
美野島とはまたディープゾーンですねw
ヤ◯ザ屋さんの事務所が多いイメージです(^^;;
国鉄筑肥線の旧線とかあったような…
見に行きたいです。
コメントへの返答
2022年2月16日 18:15
どもどもですー!!

美野島…いいですよね。東京で言えば東葛の柴又や町屋あたりのいい感じだし、大阪で言えば西成や堺方面のむかーし堅気なあんな感じが雰囲気として残る街。

ヤク〇さんは…もうあっちゃこっちゃに分散しているのでよくわからないところがありますけど、そういえばオウムの後継団体の事務所が住吉にありますね。やっぱ不思議なものを引き寄せる何かがあるんだと思いますww

国鉄の蓑島駅があったあたり、あの雰囲気はほんと秀逸です♪
2022年2月16日 13:09
いいですね~、激辛!(わさびは苦手なので寿司はさび抜き派ですがw)
メモしておきまっす!
大阪はスパイシーカレーばかりなんですよね~w
4月にフェリーで朝に新門司に行く予定があるのですが、福岡では激辛にありつけそうにありませんね、、
コメントへの返答
2022年2月16日 18:18
どもどもー♪

おわっ!わさびは苦手でいらっしゃったんですか!!これはめっちゃ意外でした。^^

福岡のお寿司の神髄…いつか紹介したいと思いつつ、はや3年くらい?(笑

いつか…。ちょっとお待ちくださいww

新門司あたりだと…ちょっと距離ありますけど、門司港駅前の「海人」さんが(回転ながら)美味しいとの噂。^^
2022年2月18日 1:20
場末の居酒屋のようなラーメン屋さんでしょうか😊
味があって何だかホッとしますね☺️
ジータのテールゲートラインがめっちゃ美しいですね❗️
欲しくなります🤣
コメントへの返答
2022年2月18日 5:20
どうもでーす♪

大明さん、場所で言えばほんと場末ですね。海からわずか10数メートルですもん。(笑

あのお店の独特な雰囲気は、店員さんが全員中国人であることが醸し出す不思議な感じでクセになりますよ。

ジータのお尻をお褒めいただきありがとうございまーす!!発売当時は、セダンにお尻付けただけやん、なんてひどいいわれようでしたが…いやいやどうして、かわいいものです。^^
2022年2月19日 11:52
平太麺の『牛肉麺』がめっちゃうまそーです!
辛すぎるのはダメですが、CoCo壱番屋の5辛くらいならおいしくいただけます。
コメントへの返答
2022年2月19日 13:01
どもどもー!^^

「牛肉麺」いいですよ~♪CoCo壱番屋の5辛が平気でしたら、たぶんあのスープのコクや旨味に気づいて堪能していただけるはず。

実は、大明担担麵さんは地場に幾つか支店がありまして、博多駅にも出てたりするんですが、あそこは辛さのブレが結構激しいです。もし、福岡にいらっしゃって牛肉麺を堪能される機会がありましたら、ぜひ福岡タワーを拝みながらな感じで百道までお越しください♪

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation