• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

強力な相棒

強力な相棒みなさまこんばんは。

気が付けば、前回投稿から1年ほど経過していました。その間、ジャパネットでエアコンを買ったり、中古のワインクーラーを買ったり、副業でITコンサル的なことを始めたり、よく切れるハサミを買ったり、うちのところの自治会の回覧板を電子化したり、といろんなことをしていたんですが…白い嘘星くんのメンテナンス(というか、ぶつけて割ったリアバンパーの修復)は1mmも進展せず放置w

あぁ、いけない。

そう思いつつもうだうだしていたところ、みんカラさんが独自IDを捨ててYahooのIDでのログイン強制に舵を切ったようなので、これはもうこの先長くないナと思いたち、近況報告がてらに新たな相棒の購買について報告しようかと。



来月納車予定(調整中)のハイゼットくん。2003年生まれの21歳でっす。ダンプなので、庭の砂利敷きに活躍してもらう予定でっす。^^





なお、白い嘘星くんはエアコン故障(コンプレッサが逝った)につき、入院中ですが明日お迎えに上がる段取りとなっています。次の故障予定wwは、タイベル切れと燃料ポンプ故障、スパークプラグ不良あたりなので…順次変えていく予定ですが、財布が追いつくか心配ww

では、また。(^o^)/
Posted at 2024/07/19 20:29:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 予告とか雑多 | その他
2022年01月22日 イイね!

2022年の初日の出小旅行まとめ(エピローグに代えて)

2022年の初日の出小旅行まとめ(エピローグに代えて)1月も終盤を迎える4回目の土曜日の午後、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨晩は豊予海峡で大きな地震があったり、相変わらずのコロナ拡散や天気予報のキャスターが口にする雪への備えのなんやかやで、何となくパーッと明るく!とはいかないような週末ではありますが…。

もうこうなったら、ケ・セラセラの精神論でなるようになるまで乗り切っていくしかないので、そうしましょう。それしかないっすよ♪^^;

というわけで、なんとかするために場つなぎで年末年始の小旅行のまとめ的な記事を残しておこうと思います。ちょっとマニアック過ぎて遠方の方にはリアル感が伝わりづらかったきらいがあるので、そのへん含めて。



<<<初日の出小旅行@2022の記事リストはこちら>>>
その1/出発***/2021年12月30日 17時頃から24時頃
その2/太平洋へ*/2021年12月31日 06時頃から16時頃
その3/ご来光**/2021年12月31日 16時頃から22時頃
その4/ひむかの南/2022年01月01日 06時頃から13時頃
その5/歴史街道*/2022年01月01日 13時頃から20時頃
その6/帰着***/2022年01月02日 06時頃から18時頃





まずは、行程の解説から。ざっくりいうと次の絵のような感じです。車中泊は12月30日と31日の2連泊。3泊目の元日夜は、無理させるとすぐに拗ねてしまう体に気遣ってビジホ泊としました。おかげさまで帰着後も即ベッドで死ぬことなく無事完遂w



総走行距離はだいたい1,000キロ。厳密に計ってないんですが、自宅~須恵町と福岡空港~自宅までのマージンを含めたら、たぶんそんな感じになるかと。まぁ、「だいたい」だからいいすよね。^^



そんな行程の途中での楽しみ・晩酌夕食の具合はこんな感じ。全体的にお肉が多いですが、唐揚げはちょっとだけひかえてみましたww



途中の給油は2回で、熊本県水俣市での174円/L(12/31)と福岡県添田町での173円/L(1/2)。昨今の原油高騰劇は地方間でのガソリン価格の差を縮めてくれたのかもしれません。…ある意味、これは正義なのかもww





という感じで、あまり練らずに書き始めたので取り留めなくなってきましたんで…最後は各所のオフショットを適当にのっけて〆ます。^^;

まずは小郡市あたりの県道53号の夕暮れな風景。久留米市方面に向かっている途中です。このあと、国道208号で大牟田市の方に抜けていきます。



そしてこちらは、大牟田市の「トライチ」の看板。あぁ…唐揚げカレーパン…。



で、少し時間はワープして、肥薩おれんじ鉄道の日奈久駅。ひそかに人気を博しているらしい「おれんじ食堂」のPR看板に目がとまりました。いつか、こういう系の列車でのんびり沿線観光してみたいっす。無蓋の喫煙場所をつけてくれたら最高なんですが…。(笑



日奈久ではもう一発。このラーメン屋さん…営業しているならぜひ入りたいw



そして、鹿児島県の出水市での一コマ。この白いのなんだかわかりますか?コロナの陰では鳥インフルも猛威を振るっているので…消毒剤が巻かれてるんです。こういう光景は、鹿児島・宮崎では幹線道でもよく見かけます。打ち克ってほしい!



続いて…だいぶ端折って、お次は串間市の夫婦浦漁港。この辺は本当にお店らしい店がないので…訪れる際は飲み食べ物の装備をお願いします。トイレ計画も慎重にw



あぁ、大晦日に道の駅なんごうで見た紅白歌合戦は…よかったなぁ。



道の駅なんごう~夫婦浦の夜明けの様子も1-2枚置いておきます。




続いては、日南市の南郷駅。こちらでのライオンズ愛は、本物でした。日南市というと観光的には飫肥城下や油津あたりがクローズアップされることが多いんですが、深掘りしていくとなんだか面白そうっす!



さてさて、お次は少し飛んで宮崎市のニシタチの1枚です。守護神オリバーカーンの手形がこんなところにあるとは…。宮崎との縁って何かありましたかね?(あとで調べようっとw



こちらも宮崎市での光景。いやー…てげてげ文化って素晴らしいですよ。落としていいクオリティなんてとことん落とせばいいんです。分かればいいんです。それが目的なんですからww



お次のこれは西都市の西都原。こちらの古墳群では、かつて植樹祭が営まれたようで。陛下が植えた木々はすくすくと元気よく育ってました。



そして、少し北の高城跡の公園の片隅に移ると、高村光太郎のお父様にあたる高村光雲が型を作ったらしい供養塔が。宮崎県は見どころ多いなぁと痛感した今回の小旅行でした。^^



んで、飛んでこちらは佐伯寿司街道の中でも名店中の名店「寿司源」さん。…さすがに元日は営業されてませんでしたが、あの大将の手によるにぎりが食べられるうちに…ぜひもう一度堪能するぞと決意だけしてきたところ。



こちらも飛んで、別府市でたまたま前を走っていたハスラーさんのオーナメント。ちょっと惚れましたw



最後の1枚は…なぜか消え失せていたダンロップステッカーの「D」の囲いの様子を貼り付けておしまいです。帰着後に気づいたんですが…なぜだ…理由が全く分からないww



ああ…ほんとに取り留めなくなってしまいましたwww



m(_ _)m



Posted at 2022/01/22 19:35:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 予告とか雑多 | 日記
2022年01月02日 イイね!

新年のご挨拶と「予告」

新年のご挨拶と「予告」2021年も皆様にとってもお世話になりました♪

そのお世話になったことへの恩を何らかの形で体現するための「心と体の元気」をつけるため、2年ぶりとなる初日の出ハンティングに出かけてきましたんで、これからぼちぼちblogで報告していこうと思います。日の出を拝んだ場所はおいおい書いていこうと思いますけど、まずは九州の東側の海岸だということだけ明かしておきます。良く晴れて風もなく、穏やかな天候で最高にHAPPYでした。^^

ただ、3泊オーバーの行程で…初日の出にかこつけて九州島をぐるっとあちゃこちゃ巡ってきたおかげで…疲れ果ててしまいましたので、その報告は明日から。なるべく早めに頑張ってblogを上げていきまーす。



今回はアルテッツアジータの「白い嘘星」くんと、オフタイムの「たそがれのオフ」くんが2台とも大活躍してくれました。



ではでは。

ご挨拶がかなり出遅れてしまいましたが、みなさまのご多幸を祈念して。

よいお年を!!(^o^)/


2022年 2日目の夜

Posted at 2022/01/02 20:22:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 予告とか雑多 | 日記
2021年10月30日 イイね!

秋を忘れて梨も無しのBLUES

秋を忘れて梨も無しのBLUES忌々しいCOVID-19の旋風が一旦去ったかと思ったら、実りと食欲と運動と文化が生まれる季節・秋も一緒に連れ去られていったという…数十年に1度あるかないかの稀有な気候にある昨今ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。^^;

ワタクシは幸いにして、晩酌と喫煙の抑制を保健師から勧められても断るくらいには元気な感じで…つつがなく冬の到来に備える日々を送っています。尿酸値が7を越えようがγ-GTPが50台だからいいやろ的なwww



そうこうして季節の移ろいのチョッパヤさに呆気に取られていたらいつのまにかもう11月が目の前という週末を迎えるに至り、バタバタと車検の準備なんぞをしている次第です。とりあえず11月24日入庫で予約してきてすっきりっす♪




今回は、バッテリー交換に加えてついに懸念だったデフのオイルも交換予定で、冬のボーナスが出たならば年明けには極寒のロシアの大地でも走り切れそうなコンディションになっているはず、、、なんて妄想したりしています。^^


(画像はエアコミケの某ショップさんから拝借)





で、この10月の話題といえばなんといってもコロナの喪明け。

COVID-19から解放されたらどこぞに走りに行くぞーなんて声高に宣言していたわりには、仕事のせいでなかなか遠出するタイミングが見つけられず、未だに巣ごもり生活から抜けきれない昨今なんですが、2日間だけ無理矢理に時間を作って、鹿児島くんだりまで走っていってたりはしてます♪




そのせいでちょっとだけ仕事滞りましたが後悔していません。すみません。(爆

あ、そうだ。熊本にも行ったんだった。(リュウハッチ さんお勧めの「陣太鼓ソフト」@熊本城も旨かったっす!!もう時季外れになっちゃいましたが、ぬくぬく店内でほおばるソフトクリームも…きっとイトヲカシなはず♪)









以上、そんな感じで生きておりますということのご報告でした。

なんというか、月に1回もblog書かないのは…さすがに死んだか?と誤解されかねませぬ故、脳みそふり絞って頑張って書きましたww





なんてこと書きながら…明日は何とかしてお外に出てblogネタ作らなきゃと…ロックグラス傾けつつ張り切っている土曜の夜です♪^^




あ、タイトル画像はつい先日道すがらで見かけた、よくわからないファミコンエミュレータと、昭和な香りぷんぷんなセコハンソフトです。第6波の到来に備えて思わず買ってみました。(笑


Posted at 2021/10/30 20:12:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 予告とか雑多 | 日記
2020年09月10日 イイね!

拡散の 波の間に間に マニフェスト(予告)

箱根の険から西側の列島が、ずっぽしと台風10号の未曽有のエネルギー規模と被害状況におののき疲れたところからの回復を見せつつある感がみえる9月10日の給湯の日の夜なべ。…もう一方の脅威であるコロナさんの可視化されている部分の「脅威」については随分と納まりを見せつつあったりして、なんだか妙にほっこりしていたりします。

…これは…そろそろ「遠出」に備えよという神の啓示か、とか妄想したりして。^^



というわけで、もう2か月ほども昔のことになってしまいますが、中断してしまったアレの続きの話を。

みなさまのおかげでワタクシのライフワークへと昇格しつつある「市町村名頭文字巡行」の「ま行」の後編をいつ再開するかということについて、少しばかり諸々考察しながら予定を練って行こうかなぁ、と大脳新皮質の適当なあたりのイグニッションを回しつつ、つらつらキーボードの打鍵に励んでみようと思います。^^



結論から申しますと、来週末の9月18日からぴゅーっと東へと旅立てるよう、諸々ひそかに準備を進めているところです。「ま行」の旅は、前半と称して徳島県の牟岐町の「む」までをクリアしていますから、続きは「め」で始まる名前の自治体から。…これはもう全国に3か所しかないので先に答えを言ってしまうと、「め」=「明和町」(三重県)が後半の旅のスタート地点になります。


(画像は明和町HPより抜粋)

ときに、この五十音順の市町村名の旅の中で訪れる予定は今のところ無いとはいえ…北海道の女満別町が「大空町」なんて名前に変わっていたのが分かったときは、ちょっと打ちひしがれてしまいました。(…なんというか、セントレアで話題になったお話のような命名方法に絶句… orz...


(画像は大空町HPより抜粋)

…と、北海道の話題はさておき、今回は「め」と「も」の自治体を駆け抜けた後、せっかく近畿・東海圏にまで足を延ばすことになりますので、貪欲に「や行」の名前の自治体にも立ち寄って見ようと思っています。どこまで攻略できるかはまだ計算中ですが、なるべく多くのポイントを巡っていきたいところです。…またいつコロナの第3波が来るともしれませんので。><;



「ゐ」や「ゑ」は、「い」と「え」に読み替えて…「あ行」で巡ったところとは違うどこかに立ち寄ることにします。そうすると、「え」の自治体がなかなかにレアなので、もう全ての行程がバレそうな気もしますが、それもまた好しかなーという感じです。(笑



あとは、台風が発生して予定の行路を直撃しないことを祈るばかり。

なんとか無事に出発できるよう、神様に祈り続けることにします。(^+^)



Posted at 2020/09/10 20:25:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 予告とか雑多 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation