• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

ブレーキパットとバッテリで3万円コース

ブレーキパットとバッテリで3万円コース私は超がつくヘビースモーカーなので、車の運転中は常に右前と右後ろの窓を少し開けています。そのおかげもあってか、車からの悲鳴(異音)には割と気づきやすい状況があります。秋の終わりごろから冬本番になるにしたがって、最初は無視していた異音がどんどん明瞭に聞こえるようになってきました。…さて、何の擦過音かな?と本腰で調べることにしたのが昨年12月。

ブレーキを踏むとシューシュー鳴っているのは前から気づいていたし、もう少し酷くなったらパット交換かな?と軽く考えていたところ、問題の擦過音はだんだんと走行中にも出るようになり、しかる後はブレーキを踏んだ時ではなくある程度走行したら常に鳴るように状況変化してきました。

…はて、どうしたものか。ブレーキパットの問題なのかな?と訝しみながらも、とりあえずできるところからやってみよう!の精神で雪降る中、須恵のJMSに相談しに行きました。



パット交換は工賃込みで12,600円@2組ほどとのこと。車検を通したとはいえ、いつ変えたかわからないシロモノだし(「白い嘘星」号はH29.8に中古で買ったばかりだからね)、まぁやってみようということで交換着手です。



結果、クロでした。正解でした。パットの摩耗が原因でファイナルアンサーでした。



ついでに、これもいつ変えたのかわからないシロモノの一つであるバッテリ。おそらく前オーナーさんが手組みで交換したんでしょうけど、走行何キロ時に変えたのかいつ変えたのかさっぱりです。冬だからというのもあるのかもしれないけれど、セルを回す時間が長くなったのは確かだし、JMSさんもイエローハットさんも交換を勧めてきていた経緯もあるので、併せて交換断行です。


↑これを、↓これ(古河の60B24L)へExchange。


最近のバッテリって面白い機能がついてるんですね。(そして保護材で外周保護してあるのって普通なのかしらん?バッテリ液量確認がし難くて辟易してたんですが、これなら安心。)



そのあとは、問題解消具合の確認を兼ねて軽くドライブです。久留米市の東のはずれにある道の駅くるめでちょろっと野菜と茶っ葉を購買し、隣の緑化センター内のお店で花壇用に花の苗を少々入手して、そそくさと帰宅しました。




というわけで、諭吉さんを3人と一葉ちゃんを1人ほど旅立たせることになった1月の2週目週末でした。明日は温かくなる見込みだし、花壇の手入れでもしてみます。

Posted at 2018/01/13 16:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 治療・入院 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
789101112 13
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation