• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

寒いけど温かい「おはよう秋吉台」でオフミ体験

寒いけど温かい「おはよう秋吉台」でオフミ体験長かった正月休みの最終日のお話です。この日は朝からのっぺりと雨雲に空を覆われていた感じでしたが、気温はそこまで低くない摂氏9度。くどい言い方をすれば、華氏42度。

そんなすっきりともシャキーンともしない日の、陽も上がらない未明から向かったのは、山口県美祢市の名勝・秋吉台。こちらの大正洞Pにて月の初めの日曜日に開催される「おはよう秋吉台」という車好きが集まるオフ会に闖入するため、いそいそと国道3号線を2号線方面に走って、県境を超えてきました。




夜も明けて周りの景色が見えるようになってきたころには北九州市の中心部を抜けきり、九州島の出口に差し掛かったのは、ちょうど朝9時ごろ。今回「おは秋」に誘ってくれた 上がって横ばい さんは、すでに会場入りしていると思われる時間です。(勝手にリンク貼っちゃいました!てへぺろ。)




なのに、やっぱりいつものように寄り道しながら向かいます。(笑)だってせっかく隣県まで出張るんですもの。ここはやっぱりいろいろと楽しんでいかなきゃ。山口県の郊外は道が広くて空が高くて、走るのが楽しいですからね。




国道2号線で少し東に走り、山陽小野田市に入ったら国道190号線のほうに逸れます。そうしたらお出ましするのが「ドライブイン南国」です。入り口すぐにある巨大な生簀と、店の奥に広がる周防灘の開放的な風景が目を楽しませてくれます。






今回は、ここで朝食としゃれこみます。どうですか!この素敵な取り合わせ。ヒラマサの刺身はオプション追加したものですけど、それを除いたこの御膳が500円というお手頃価格で堪能できます。これはいいですよ。そんじょそこらの牛丼屋の朝定が霞んで見えます。




実は、ここらでドライブインといえば「みちしお」が有名なんですけど、そちらは去年制覇したのでこれで晴れて山陽小野田市のドライブインはコンプリートしたことに♪

とりあえず最高の朝食で胃を満たしたら、近くの山陽道・埴生ICからぴゅぴゅーっと高速に乗って小郡萩道路・絵堂ICまでワープしたのち、大正洞駐車場に向かいます。さぁココロオドル魅惑の時間の始まりです。「おはよう秋吉台」は10年以上の歴史を持つオフ会だということもあって、すんごい車が続々と集まってきています。





こちらの素敵なバリエッタさんのマフラーには…すてきなトトロさんが。




こちらの素敵なNSXさんのリアウインドウ内には…すてきなメカトロ空間が。




こちらの素敵なカローラさんの車内は…なんてすてきにきれいなコンソール周りが。




こちらの素敵なワークスさんの音響は…相当に費用をかけた本格派で感動。




こちらにも素敵なNSXさんが。マフラーすんごいです。




こちらの素敵なポルシェさんの前照灯がかわいくて感動したり。




素敵にお仲間なアルテさんのVVTiインサイドの素敵なステッカーがうらやましかったり。




こんな感じで、普段見かけない素敵な車が勢ぞろいで、なんとも幸せな気分になったところでふるまわれたのが、この会主催の 大将! さんご夫妻のお手製お雑煮。これがまたおいしくてですね。車型に切り抜かれたニンジンが、これまたいい味出していました♪
(大将さんすみません!リンクさせていただきます!!)




こんなに温かい空間に招待してくださった横ばいさんには感謝しかありません。m(_ _)m

そして、そんな横ばいさんの素敵な車がこちら。街中で見かけたなら、思わず三度見すること間違いなしなイカしたステッカーでドレスアップされてますねー。でも、近々模様替えされるそうですよ。最後に現車が見られてよかったよかった!




そんなわけで、満足ゲージが300%に達して溢れそうになるのをギュギュっと押し込んで満たされたままに帰路につきます。高速でワープ帰宅しようとも考えたんですが、強烈な眠気が襲ってきたので…中国道・美祢東ICで乗ったのに美祢西ICで降りて、一般道で下って行きます。




そしたらなんだか国道3号線は渋滞していそうな予感。そうなると、国道10号線方面に逃げて大分県回りで帰るしかありません。(いや、そんなことないでしょうという突込みは無視しますw)



いやー、こっちの道は空いていて気持ちよく走れますねー。




あっという間に県境・築上郡上毛町の「大平楽」(こうげ武楽里)にたどり着いたら、こちらでしか買えない?名物の「チムニーパン」と中津唐揚げをしこたま購買して、東九州道・大分道経由でとっとと帰福しましたとさ。(ここはですね、多分日本で唯一、中津の唐揚げ名店の唐揚げをまとめて買えるとこなんですよ♪)






福岡市に着いたのは夜もとっぷり更けてから。距離も稼いで、ついにODOは88,000キロの大台に乗りました。パチパチ、88。末広がりでめでたい♪





さすがに、FR車で雪が怖い極寒の2月に秋吉台に出向く勇気はないので、また春になったらお邪魔させて頂こうかなー、と思案中。お会いした皆さま、本当にありがとうございました♪





Posted at 2019/01/11 08:07:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 高回転でちょいと遠乗り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
678910 1112
13 141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation