• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

市町村名の頭文字追跡巡行(「な行」後編の4/完結)

市町村名の頭文字追跡巡行(「な行」後編の4/完結)昨日UPした「後編の3」の続きです。

足掛け5日(中抜け1日)に及んだ「な行」の頭文字巡行も、残すところあと1か所。福岡県の直方市役所を撮ってしまえばアガリとなるところまでもってきました。(そして、この「な行」巡行記を年内に書き上げるという目標も、なんとか無事に達成することができました♪

…これで、心置きなく初日の出を拝みに行けます。(笑


(これまでの軌跡/12月12日~16日 午前6時迄)

というわけで、未明の国道2号・加古川BPの姫路SAで目覚めて駆けだすところからの再開と行きましょう。時は12月の16日。世間的には月曜日の平日です。もたもたしていたら通勤ラッシュに出くわしてひどい目に遭いかねませんので、さくさくっと西へと走り出します。





こうして世間のもろもろが動いていない未明の時間帯を狙って一般道を走っていると、大型トラックの方々を追走することが多々あります。ワタクシより数倍の長い距離を、あんなでっかい車体で安全に運行する業務に従事しているみなさんって…すげーなぁ、と思わされる尊敬の念が、こういった長距離小旅行に出るたびに強くなってきます。

物流の下支えを頑張ってらっしゃるみなさん!お疲れ様でございます。(`・ω・́)ゝ



で、そうこう走行しているうちに午前7時前には岡山市の手前まで到達です。ここから先、岡山市から広島市までは瀬戸内の工業都市群が連なる渋滞警戒エリアになりますんで…とっとと山陽道に逃げて、やり過ごすことに決定~♪





平日なので料金3割引きも効かないんですけど、背に腹は代えられません。…だって、翌日(12/17)は普通にお仕事の日ですもの。時間がない。早く福岡に戻らなきゃ。(笑




そうして難なく岡山県をやり過ごしたら、尾道市に隣接する三原市の八幡(やはた)PAでちょいと休憩したのち、引き続き西へと走り続けます。北九州市の八幡(やはた)は、まだ300キロほど先。いそげーいそげー。








そのまましばらく走り続け、広島市の渋滞区間も終えたかなーと思える五日市ICで、いったん山陽道とはおさらばです。アディオス、グラッチェ、NEXCOさん!






ここから広島市方面への混雑具合を尻目に、国道バイパスで一気に宮島まで駆け抜けます。






そうすると毎度おなじみのこの風景に出会えて元気が出てくる、と♪(宮島大好きw






しかして、宮島も過ぎたらばすぐにやってくる山口県境もさくっと超えて、国道2号最後の秘境、熊毛あたりを貫く山岳路へ。ここさえ超えたら、もう九州はすぐそこ的な錯覚に陥れます。(実際はまだ遠いんですがw





そんな山中の道中で出会ったセレナさん。なんと室蘭ナンバーでした!お疲れ様です。そのまま勝手にランデブーして、夜は眩しくも怪しく輝く山賊焼やさんの前を通り抜けたら、そんなに間を置かずに周南市・徳山の街並みが見えてきます。ここも、大好きな景色の一つです。






続けて、秋吉台の南のキワを眺めつつ、良く晴れた快走路を山陽本線と並走しつつ、そのまま下関市に突入したら、今度は本当に九州はすぐそこです。






ここから九州への道は、国道2号の関門トンネルと中国道の関門橋の2択。そうなると、必然的に混みますんで、そそっと高速道へとエスケープします。(忖度云々は置いておいて、早いとこ若松~下関間の第2の架橋を実現してほしいなぁ…。)





若干雲が多いものの、今回も関門橋は美しく気高く架かってました。ただいま♪





そのまま道なりに門司港ICを通過して八幡ICまで走って行けば、「な行」頭文字巡行の5番目・最終目的地となる「直方市」はすぐそこです。姫路市を発ってから一般道と高速を半々で走って、おおよそ7時間半。なかなか優秀なレコードが叩き出せたかな、と思わずにんまりしながら直方市街地へと向かいます。






さあ、ついに直方市役所とご対面です。




という感じで、14時ちょうどに無事「の」の「直方市」に到着しました。いやー長かった。巻き巻きで走ってきた甲斐もあり、開庁時間内に到着できたので、くるっと庁内一回りを。




本庁舎玄関わきには、郷土の誇り「魁皇関」の特大パネルが鎮座しています。そして当然のごとく、手形も展示してありますよ。





ロビー脇に設けられた休憩室からは、(春になれば桜並木がきれいな)遠賀川の河川敷風景を拝むことができます。あいにく、この時期は面白いものは見えません。(笑



さすがは北九州の水がめを自認する直方市。なんだかきっちりしてそうな印象がビシビシっと伝わってくる、硬派な感じのお役所さんでした。




これにて、無事に「な行」の市町村名頭文字巡行はコンプリートということに♪

結果、これまでに撮ってきた自治体数は25となり、五十音表もいい感じに埋まってきました。こうなったら、気力と体力が続いているうちに最後まで行っちゃいますかね♪(来年中になんとかすれば、なんとかなるか!!…そうしないと、2年後なんてもう興味無くしてそうww



あとは、全クエストを終えて晴れ晴れとした気持ちで、雲が厚くなってきた八木山越えを経て福岡市に帰るエピローグを残すのみ。







途中で見かけたおいしそうな(何故か牛丼推しの)うどん屋さんで遅めの昼食をとりつつ、八木山峠を超えたら、福岡市です。おつかれさまでした。







最後はちょいと雨に降られちゃいましたが、道中はおおむね快晴でしたんで、よしとします。交通安全の神様、今回も気持ちいい小旅行を守っていただきましてありがとうございました♪





そして、統計編も含めて全9回に渡った今回の「な行」巡行に最後までお付き合いいただいたみなさま、本当にありがとうございました。2020年も元気にあちゃこちゃ走りますので、ごひいきのほどを。




良いお年をお迎えください!!(了)



Posted at 2019/12/30 07:26:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 頭文字追跡巡行 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234 56 7
8910 11121314
15 161718 19 20 21
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation