• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2020年03月13日 イイね!

カラっと晴天、からの…カリッと青春アーモンド

カラっと晴天、からの…カリッと青春アーモンドセーターに革ジャンを羽織ると少し汗ばむような晴れの陽気に覆われた3月12日の福岡地方。あんまりにも天気が良いので、室内に籠ってしこしこと勉強なんかしていたら…お天道様に叱られそうな勢いです。これはいけない!とばかりに最近不足気味のビタミンD補給を兼ね、ふらふらっとお外に出てみました。つい先日、近場の「花畑園芸公園」でアーモンドの花が咲いたという話に触れたので、それを見に。

あぁ、いまだ花粉症に罹っていなくて本当によかった。神様、感謝します。(笑



で、さっそく愛車の「白い嘘星」君を駆り出したんですが、気がつけば前回艶出しのピュアキーパーを施工してから早5か月を経過していることに気づき、まずはこれからとばかりに近所のキーパー屋さんに駆け込んで、施工してもらいました。^^






うん、いい感じに艶っつやですね♪



そうして準備万端整ったらば、いざ花を愛でに南区の南の端・柏原地区までちょちょいと走ります。平日なので道中はすいすい、気分もよいよいってな具合で颯爽と。





そうして、住宅街のくねった道をついついっと上って行った先が目的地の園芸公園です。かつて福岡県の果樹試験場だったところを一般開放してあります。当日はいい天気だったのでそこそこに賑わっていましたよ。





では、正門近くで咲き誇る大きなハナモモに見とれながらも園の奥へ。







そのまままっすぐずんずんと進むと、レストハウスがお目見えします。ここの屋上はかつて展望台として開放されていたんですが…なんだか理由はわかりませんが登れなくなっていました。><;




ちなみにレストハウス内はこんな感じです。残念ながらカフェなどの飲食店は無いんですけど、エスプリのきいた面白いものがちらほらと売られていたりします。^^




レストハウス前も含めた園のメインストリートには、左右に桜が植わっていて、時期になるといい感じのピンク一色の景色を見せてくれるはずですが、今はまだその兆候もない状況です。桜の満開までには、まだあと2-3週間はかかる勢いですね。



しかーし、園には桜以外にもいろんな樹木がいっぱいですんで、とりあえずハクモクレンから愛でていきましょう。南区大橋駅近辺の国道385号を白く彩っているのもこの木です。いやー鮮やかであっぱれっす!





次いで目にとまったのは紫色の花弁が優優しいシモクレン。同じモクレン(木蓮)の仲間です。




上を向いて咲いているのでなかなか拝むことがないモクレンの花弁の中も、えいやっと撮ってみました。雄しべと雌しべが最奥部にあるのがうかがえます。美しいですね。



ソメイヨシノの開花はまだで、梅はすっかり散り去った時節なんですが、ヒカンザクラ(ですよね?)は今を盛りとばかりに咲き誇っていたので、こちらもしばし観察。





そうしてふらふらと歩くこと30分ほど。ようやく「アーモンド園」の案内看板を見つけました。早速そちらへと向かってみると、一見桜と見まがうばかりに可憐なピンクの花をつけた木々が。




さて、こちらがアーモンドの花です。時期といい姿かたちといい、看板が無ければ絶対に桜と間違いますよねー、これ。個人的にはかけ離れたイメージでいたんですが、実はアーモンドって桜とおんなじ「バラ科サクラ属」に属しているんだそうですよ。




存分にアーモンドを鑑賞し、さて帰りましょうかねと再び歩み始めたところで、傍らにスモモの木があるのを見つけました。こちらも綺麗で、思わず感嘆のため息が漏れそうに。






普段、果実としてはおなじみの植物も花だけ見たら何が何だか全く分からない、ということがよく分かった今回の花観察でした。うーん、ほんと世の中知らないことだらけです。こういう身近な発見に触れると、ワクワクしてきますねぇ♪ごちそうさまです。^^





そんな感じで心を満たした帰りには、お腹も満たすべく通り道沿いの「一九ラーメン」さんへ。こちらは福岡市近郊で数店舗展開している老舗で、本店(発祥の地)は大橋駅のすぐ近くにあります。でも、なんだかよく分かりませんが、こちらの老司店のほうが有名だったりするんですよね。^^





メニューはこんな感じで、生粋の博多ラーメンを昔ながらのお安い価格で堪能できます。(ちょっと前まではラーメン450円だったんですよ!)





ああ、満たされた♪連日のコロナ騒動で世間ではなにもかも委縮気味なご時世ではありますが、こんなときこそ人混みを避けつつ、自然の強さとしなやかさと艶やかさからパワーをいただいて、リフレッシュしてみるのもいいなぁと実感したご近所紀行となりました。



もう、いつの間にか春は目前なんですね。^^



Posted at 2020/03/13 04:11:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 近場のちょい乗り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
89 101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation