• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

マフラーカッター買ったったー(意地でw

マフラーカッター買ったったー(意地でw未明からの激しい雨で、一時は大雨洪水警報も出ていた9月12日の福岡地区でしたが、夜明けとともになんとか持ち直してくれました。秋の長雨というよりはゲリラ豪雨の蔵出し祭りのような様相を呈している今年の初秋は、引き続き台風にも豪雨災害にも用心していかねばならないですね。><

でも、せっかくお出かけするには支障のない程度の天気までには回復してくれましたんで、とっととお外に出て…長年のアコガレだった見た目系チューンのとあるパーツを探してみることに。




相変わらず激混みな国道202号の外環道を走りながら、まずは自宅から少しばかり東の街にあるアップガレージさんに向かうんですが、道中も目的のブツが気になってしまい、行き交う誰かさんの車の状況を凝視しがち。そう、今回はワタクシの人生で初の装着となる「マフラーカッター」を求めてお店に繰り出してみたところなんです。^^




アップガレージといえば…国道3号の少し西側を南北に通貫する筑紫通り沿いにあったよなぁ、とおぼろげな記憶を頼りにしつつ適当に202号から筑紫通を「左折」して博多駅方面に向かってみたところ、これが見事な間違い…。




さすがに博多区のいいところまできてから間違いに気づき、大回りで元来た方向へと大返ししたら、最初に道を間違った交差点を「右折」しておれば、すぐに目の前だったということが分かって、…ちょっと凹みました。(笑







そうしてたどり着いたる「アップガレージ福岡博多店」。早速店内へと突撃~…の前に、現状のマフラー回りはどんな感じなのかを少し撮って見てみましょう。




全体的な建付けとしては特に不満は無い…いい感じなんですが、ちょっと艶が無いですよね。これをなんとかしたいというのが、今回の目的になります。…マフラーの右上の反射板の右下の隅に錆びっぽいのが浮いているのを…今この文を書きながら見つけてさらに一段と凹みましたが…ま、それは今後なんとかします。^^



で、そそくさと店内へ。この手のお店であればこういったガーニッシュなブツがごろごろしているんじゃなかろうかと期待して店の奥へと歩みを進めますが…あんまりこの手の商品が並んでいなくて、ちょっと残念。広い店内でマフラーカッター関連はこの1コーナーのみでした。




しょうがないので、(今さら何言ってんのと言われそうですがw)法の趣旨に倣わずに搭載していなかった三角板(490円)とメジャー(50円)をさくっと買ってみました。




なんでメジャーを買ったのかといえば、理由は言わずもがな。マフラーの外径(φ)を計るためです。…以前から口径が大きいとは思っていたんですが…89mmもあってちょっとびっくり。これは…適合するような商品ってなかなか見つからないじゃないかな?と少し心配になります。



で、当然にしてアップガレージさんには適合するマフラーカッターが置いてなかったので、次へ。そうして向かうのは、困ったときのデポ倉庫こと「スーパーオートバックス」さんです。ここからそう遠くはない大野城市の国道3号脇にあるので、さくっと走り寄ります。





ここなら、なんというかニッチなニーズにガッツリとミートしてくれる商品が並んでいるんじゃないかと期待して訪れてみたものの…陳列してある商品のターゲット層はφ=67mm以下。もうこの時点で半分諦めました。




でもくじけずに、最後に一縷の望みを託して、今度は福岡市の東の須恵町方面に車を走らせます。





そうしてたどり着いたるは、わが心の拠り所でもあるジェームス須恵IC店。こちらでも適合しそうな商品が無いのなら、いったん諦めます。



…結果…適当な品物はありませんでした。店員さん曰く「最近買う人少ないんですよね。」とのこと。



ジェームスと提携している「5zigen」さん!なんか商品出してよ!!w



この時点でもう心折れてしまったので、全然関係ないんですけど3年以上交換していなかったリアワイパーをブレードごと交換してもらって(1,518円)ちょっと気分を上げつつ、マフラーカッター探索の行程はいったん打ち切ります。><;




そんな感じで、最初はわくわく感で満たされていた心の中が、もやもや感だらけになってしまったので…こういう中途半端な時に有効な「全部リセット作戦」で心中の有耶無耶を全部晴らしてから帰宅することにしようと決意し、須恵町から那珂川市まで一気に駆け抜けることに。







そのまま40分ほど走ってたどり着いたのは、ランチの混雑時間を過ぎた那珂川市の激辛メニューのパイオニア(だと個人的に思っている)「げんき」さん。国道385号沿いにあるこちらは、昼時だと車を停めづらいほど繁盛しているので、遅めに来るに限ります♪



それでは早速…全部リセットして全てのもやもやを吹き飛ばすべく、げんき名物の「辛味スパイス3レベル」で戦闘レベルが上がった「辛ひき肉ラーメン」を頂くとしましょう。^^




これ、(以前も触れたかもしれませんが)見た目に依らず…内臓をぶっ壊してくれそうな辛さ(実際はこわれませんw)でまとまったメニューなんです。お冷を飲んでしまうと、飲んだ分だけ汗が出てくるので…このメニューを試すときにはできるだけ水分を摂らないようにお気をつけ下さい。でも、辛子高菜(無料)はトッピング推奨です!!



新聞社が公然と「修羅の国」だと認めていた北九州も、随分と風向きが変わってきたんだなぁ…とかなんとか考えながら、ガツガツと超辛な麺をかき込んで、全ての憂いを吹っ飛ばしたら、お店を後にします。あぁ、旨い♪




そうして晴れやかな気持ちで自宅に戻り、缶ハイボールでさらに心を癒しながら、ポチッたのは楽天でお店を出されていたこちらのこれ。





どこかでブイブイ走らせている(かもしれない)ジータンさんも満足されているようなので、多分大丈夫でしょう!!w



そんなこんなで…装着した姿をお披露目できる日は少し先になりますが、装着したならば別途で整備手帳の中で報告させていただきます。

それでは!




Posted at 2020/09/12 20:50:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 治療・入院 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789 1011 12
13141516171819
20 2122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation