• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

安全の祈願とアンニュイな慰安(宗像とか直鞍あたり)

安全の祈願とアンニュイな慰安(宗像とか直鞍あたり)久しぶりにAMラジオでNHKを聴いてみました。気象情報のコーナーでは、以前と変わらず愚直に八重山諸島の辺りから福岡県に至るまでの、九州沖縄全域の予報を淡々と流していて、ちょっとだけ…ラジオ小僧だった30有余年の昔にトリップした気分に浸ったりしていた12月5日の土曜日の福岡市は、朝から快晴に恵まれました。

今年も残すところ1か月弱となった師走の最初の週末に、絶好のドライブ日和と出会えた…ということで、年内にならねばならないことはそっちのけで(笑)ちょちょいと走りに出た次第。今回走るエリアは、いつも通過しがちな宗像市とその南にある宮若市の近辺です。…その辺って立ち寄ることもあんまり無く…詳しくないので勉強がてら。^^;



コロナ第三波のことも慮って、世間が落ち着くまでは…県内の知らないところを深掘りしていこうというスタイルで、しばらくは近場で自己満欲求を昇華させていこう、と考えながら出発。今回のBGMに選んだのはWinkが89年に発表したアルバム。…実は、アイドルデュオというカテゴリでは、同じ振付師の下で先にブレイクしたBaBeの方が好みなんですけど、目にとまったので…つい。(笑



このblogをご覧いただいている壮年層な方々にはおなじみかとは思いますが、念のために「BaBeってこんな人たちですよー」という紹介を兼ねて、動画リンク貼っておきます♪(おっさん向けですw

https://www.youtube.com/watch?v=hAO6fvR9rqY
https://www.youtube.com/watch?v=BI94oJ377BE

で、とりあえず話を戻してまずは国道3号に向けて走り出すところの話からの続きを。





数年前に開通した、香椎地域をバイパスできる3号BPでかっ飛ばせば、混雑が激しい休日の朝でも1時間ほどで古賀市のあたりまで到達できますんで、ささっとそのまま郊外へと走り抜けー♪



しかし、この流れ乗って快調に東に進んでしまうと宗像市を通り過ぎてしまうので…九産大付近の住宅街を抜けつつ、国道495号に乗り換えを。





そしてそのまま道なりに走って行くと、たどり着くのが宗像市。多少混雑するのが玉に疵ですけどね。…でも、今回ここを走ってみて気づいたのは、この向きに国道495号を走ったのは初めてだったということ。近くに住んでいても「通ったことがない経路」って結構あるもんですねぇ、と一人で感心していたらいつの間にか渋滞区間も終わっていました。^^;






して、新鮮な心持ちで走り続けること十数分で、街中から辺境の農地が広がるエリアへと到達。この辺りの田園風景って、何だか雰囲気が独特で好きなんですよね。突如現れる田舎!!みたいな感じで。(笑




で、そんな田園地帯から少しのところにおわすのが、福岡県域で交通安全の守護の重鎮として広く崇められる「宗像大社」です。国道から逸れて県道69号に入るとお目見えします。





うーむ、厳か。さすがは世界遺産の旧官幣大社!!



…と、表の第1駐車場から見える祈願殿に見惚れたら、そそくさとその先にある第2駐車場へと回ります。なぜって、実は翌日の日曜日に、ここから出発するプチ・フォトラリーがあるので場所の下見を兼ねてということで。(また下見かよ、とか突っ込まないでくださいねw



まぁ下見の云々のところはさておいて…宗像大社自体に訪れるのが初めてのことなので、早速境内へ進入をば。^^





うーむ、やっぱ見れば見るほど背筋が伸びる厳かさです。






本殿の屋根の湾曲具合も、そうそう拝めないくらいのすんばらしさ!!映えますねー。





コロナの影響もあって、12月の初日から初詣に代わるお参りができるように、準備万端でお参りを待っている宗像大社へ、あなたも一度訪れてみませんか。…と「久留米成田山」のステッカーを愛車に貼っているワタクシが言ってみるテストwww




(最後の写真は2020年1月のモノ)

ともあれ、ちゃんと道中の安全をお参りして翌朝の集合場所への道のりを確認したらば、あとはフリータイムなので、ちょちょいと近隣を走ってモチベーションを上げていきます♪




次に向かうは、直方市とその周辺の旧鞍手郡のあたりの「直鞍」と呼ばれる地区。県道92号でちょっくら~という感じで走ってはいますが、これは「ちょくあん」と読みます。こんなん読めませんよね。(実はこれ、今日調べて初めて読み方を覚えましたw




主要な国道を避けるとこんなにも快適なんだなぁということを噛みしめながら走り続けると出くわすのが県道30号。そしてそのまま走り続けると、九州道の若宮ICの入り口あたりにたどり着きます。






点でしか分かっていなかった道が頭の中で、あぁ今この辺を走ってるんだなぁという感じで「面で整理」出来てくると…なんだかそのエリアを制した気分に浸れていい感じ♪



すると…続けてやりたくなってくるのが、かつて「いつか行ってやろう」と思っていたけども、なかなか訪れる機会が作れずにいた、ロードサイドの気になるお店への突撃訪問。^^




今回は若宮ICから近い「まとい亭」さんに突入してみます。時刻がちょうどお昼時だったこともあり、結構な賑わいを見せていますね。



10分ほど待って席に通されたら、さっそく勢いに任せて「若鳥の唐揚げ定食」をオーダー。…最初はうどんを食べる気満々だったんですが…周りの8割以上が注文しているので、つられて。




して、こちらが現物。…定食に200円プラスするとミニうどんも付けられるというのを斜め後ろにいた人のオーダーを聞いて学んだので、ちゃっかり真似してみました♪



結果、真似してみて大正解!ミニうどんの麺を一口すすってみたところ、つるつるもちもちで、ちょっと感動してしまいました。…ここでうどんを食さないのははっきり言って損です。(断言!




店員さんも若くて元気も愛想もいいし、いい店に出会えたなぁと感動しながら一服し、続いて宮若市の中心部方面に走りだしてみたところ、面白そうな看板やノボリがいくつも目にとまりまるように。「日本一の大門松」なんて書いてあります。これは是非見たい。^^




その門松は、「ドリームホープ若宮」という中心部からだいたい5キロほどにある産直所の駐車場に、期間限定で建ててあるようです。





で、これがそれ。たしかに…でかい!!





300人で1か月かけて制作した模様。地域のみなさんの熱意に感銘♪



気分をよくして、ついでに目の前の産直所でさくっと里の実りを分けてもらったら、最後の〆で温泉に入ってみようか、と山の方へ少し走ります。






するとすぐに「脇田温泉」の大きな看板が目にとまりましたんで、傍らに車を停めてちゃちゃっと温泉街へ突入~♪男根信仰と鯉の供養…というちょっと惹かれる祠を横目にたどり着いたのは「喜楽荘」さん。






多分こちらは、この温泉街の顔役でもあるんでしょうね。歴史の積み重ねを感じます。






だってほら、麻生副総理だってこんなに若い。(笑



お風呂は、そんな懐かしさあふれる長い廊下の奥にあります。ちょっと運悪く、自慢と謳われる露天風呂にはメンテナンス中で入れなかったんですが、貸し切り状態の内湯でゆったりと。単純泉のようでしたが、ぬるっと感がまずまずで、よいお湯でした。500円でこれはオトク。^^





あ、そうそう。こちらの日帰り利用は土休日のみですのでご注意を。



しかして、気分も上がってさっぱりしたらば、えっちらおっちらと犬鳴峠を超えて福岡市まで帰ることに。いやー宮若市って近くてのどかで、いいところですねぇ。もっと早く訪れておくべきでした♪




最後に、峠でダム鑑賞したらフィニッシュ。犬鳴ダムってフェンスが厳重で…変わった雰囲気ですね。(理由は敢えて考えないでおこうっと。





という感じで、ちゃちゃっとトンネルをくぐって久山町から志免町を経たら無事帰着。





今回の小旅行は5時間ほどのちょっとしたものでしたが、存外に幸せな感じがが得られて大満足!…コロナが県内で再爆発するまでは、こんな感じでちょろちょろっと息抜きドライブしていくことにしまーす♪









Posted at 2020/12/06 05:10:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | 近場のちょい乗り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
202122 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation