• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ爺太のブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

また来た北薩摩(中編)

また来た北薩摩(中編)4日前にUPした「前編」続きです。

梅雨入り前でよく晴れていた8日の早朝から頑張って鹿児島県境まで駆け抜けたところで貝汁を堪能したり、歴史に触れたり高台から眺め下ろす島影のビューにうっとりしたりで寄り道したのちに、国道328号で薩摩郡さつま町方面に向かおうとしている状況からのお話再開となります。

実はこの後、夕方から翌日に向かって段々と雲が厚くなってくるのですが…一歩先に梅雨入りしていた南九州での貴重な晴れ間を堪能しながらの行程は、揚々とした心持ちで続きます。




この道は出水市から鹿児島市の北西部までをだいたい南北まっすぐに繋げていて、途中は全線山の中の旧い筋。出水市の南辺からそびえたつ霊峰・紫尾の山すそから流れ出す鍋野川や峠の形に倣ってうねうねっとライン取りされているので、バイカーなどにも人気があるのでしょう、ツーリングの集団にもよく出くわします。




途中にはめぼしいお店や峠の茶屋的なものは無いですけれども、鍋野川のこの清流が人を惹きつけるのに十二分でお釣りがくるくらいのスバラシさ!あぁ清々しや~。^^





あ、でも気になるそうめん流し屋さんはあります。いつか行きますw



その先でいくつも出てくるトンネルや橋をついついっと通り抜けたら、「ホタルの里」さつま町域に到達~。こちらではシーズンになるとホタル観賞の観光船なんかも出ていて、よい雰囲気なんだとか。(地元民では手が出しにくい1泊4万円~…なお宿とセットで使うとなおよいです…と思います♪





続いて紫尾の麓の山々の稜線を愛でながら、かかかーっと麓に下っていくと、若干にぎやかすぎなw青看板が市街地が近いことを示してくれます。





川内川を街のど真ん中に抱えるここの市街地は、薩摩川内市に隣接する自治体の中では小規模なこともあって「旧くて懐かしい」雰囲気を醸し出すお店が多いこともありますが、なかなかどうして歴史があって面白いところでもあるんです♪





前回この辺りの探訪日記を上げたときに触れたかもしれませんが、この街は古くから街道筋が集まってきていた内陸の要衝というか拠点というか宿場街的な位置づけのところでして、かつてここらを通っていた鉄道路線も「宮之城線」という名前で、さつま町の前身自治体の名前を冠していたくらいの拠点だったんです。



という流れで颯爽と到着したのは、旧宮之城駅跡




いまではバスターミナルと物産館になっている建屋の中に鉄道資料館的な展示があることはかつてどこかで触れたことはあるんですが…屋外にも趣深いものがあったりするんですよ。





それがこちらの「C57」さん。その界隈ではシゴナナと呼ばれているこの機体は、「124」の番号から察するに最初期型のようです♪





…ただ、頭だけなんですが。後ろのレンガは、壁的ななにかっすw



でもでも、実際に切替ポイントに触れるってのはなかなかの高ポイント!…ただ、これも石が挟まってて最後まで動かせないってのはご愛敬ww





そうして鉄分をぞんぶんに吸収したら、さつま町を離れていちき串木野市へ。






…と、ここで「あれ?デジャブ?」という感覚に襲われた方は、しげ爺太ツウですww





実は今回の鹿児島県への訪問の目的も「住処探し」だったりします。GW前後に訪れたときに続いてのVer.2といったところなので、移動パターンが酷似してます。^^;




しかし…結論から言いますと、その前回に訪れた物件たちの話は全て無かったことになってしまいました。なぜなら最終的にもっと面白い物件に出会うことができたから。…って、理由としては当たり前すぎますかねww



これまではネット上で公開されていた情報をベースにして探してきたものの、よくよく調べると難ありな物件にしか出会えず、ほかの物件情報も他にめぼしいものがない様子なので、ちょいと視点を変えるために薩摩川内市役所に訪れて空き家バンクの事情や地場の不動産屋さんの様子やらをいろいろ教えてもらったりと…探索に本腰を入れてみましたよ。^^



小一時間ばかりいろいろとお世話になって市役所を出てみると、道路の向かいの敷地で長年運用されていた「市民会館」(最後期には「川内文化ホール」と改名していたようです)が解体されている姿を目にしてびっくり。




合唱コンクールに出たり、三国連太郎さんの明け透けな過去の武勇伝の講話を聴いたり、石井明美さんのCHA-CHA-CHAを聴いたりしてなじみのあった建物も…1-2年のうちにはコミュニティプラザ的ななにかに変貌を遂げる予定だとか。


(画像は薩摩川内市役所サイトの資料から拝借)

しかして…その足で街はずれの不動産屋さんを訪れていろんな話を聞きながら築40年ほどの物件を案内してもらい、少し息をつこうかとした頃には日も傾いてきたので、そこでブレイク。



こういう探しものって、焦って動いてもきっとロクなことは無いですから…酒でも飲んで今一度アタマを空っぽにしてみる作戦に転じてみますww






厳しい社会情勢の中で、まだ生き残っていてくれるだけでもうれしいデパートの食品フロアでチョイスしたつまみで一杯やりながら、あとは流れに身を任せてみるのもまた一興。





そんな感じで力を抜いてみると、やっぱいいことがあるものです。…ほろ酔い気分でちょいと挨拶に、と向かった馴染みのスナックのママさんつながりから有力な情報をGetできたりするんですよねー。うむー、ほんと地元の人脈って大事ww





というわけで、翌朝9時からさっそく探索の続きに入っていくんですが、キリがいいのでここらでいったんぶった切って、残りは後編へ。今週末にはUPできるようガンバリマス!



結論だけ先に言ってしまうと…そこで出会った物件に決めちゃいました。築8-90年w




それでは、続きをお楽しみに~。^o^/




P.S.
ロックさーん、2万字程度で収めてみましたよww


Posted at 2022/06/15 05:05:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 高回転でちょいと遠乗り | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァジータ (備忘)過去4年の主要整備記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2891972/car/2502318/6676292/note.aspx
何シテル?   12/19 11:18
====================== ◆紹介 アラフィフのしげ爺太です。よろしくお願いします。2017.8ジータAS300を一目惚れ購入。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5678910 11
121314 151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

利尻・礼文! 悲願「水の神」降臨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 20:17:58
伊賀F 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 18:17:08
機種依存文字とUTF-8 ~ EXCEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:36:58

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ 白い嘘星 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017.08 某炭鉱の町で見つけた程度のいいジータ君に一目ぼれして即決一括現ナマ購入し ...
ダイハツ ハイゼットトラック 白い土聖 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2024年8月時点で21歳のローダンプ車です。 パートタイム4WDなので濡れた草(草丈2 ...
その他 Panasonic オフタイム たそがれのオフ (その他 Panasonic オフタイム)
いわゆる電動アシストサイクルです。 思いのほかパワフルなモーター(直流・250W)のお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation