• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

よくある事、とは言っても

よくある事、とは言っても既報の通り、日産の欧州圏サプライヤーに対する支払い猶予要請です。経済界では「よくある」というケースらしいです。

しかし、一般ユーザーから見るとどうでしょうか?
「支払い期限までにキャッシュが用意できない」→「手元流動性の逼迫、ないしは枯渇が危ぶまれる状態」→そろそろ詰むんじゃね?

となりはしないか。

日産が「ターンアラウンド」を期して、上場初の赤字決算を発表したのは1986年。久米豊社長の時代でした。あの時代から既に、日産は労使対立や国内外の部門間抗争などでトヨタに水を開けられながら、「不沈艦」意識が強すぎてシェア失陥の危機感がまるでなかった。
久米氏の前任・石原俊氏は「グローバル10」路線を掲げ、労組の腫瘍と化した塩路一郎を失脚させたまでは良かった。しかし社内の権力争いにかまける余り、北米でZを不動の地位に育て上げ、ダットサンブランドを確立した片山豊氏までも放逐し、アメリカ市場での自社の看板を自らぶち壊してしまった。

今は逆だ。内田前社長以下、経営陣に危機感がまるでなかった。国内販売網は沈滞感が蔓延し、「ディーラーのYouTubeチャンネルでは、日産系がやたら賑やか」と言われるほど頑張っても「…新車が出ないんです(日産神奈川の中の人・くしまさん談)」とこぼす有様。

だからこないだホンダカーズの担当と話したとき、「みなとみらいと青山(今は虎ノ門に仮住まい)が高級レンジから引き下がって、愛知がどうなってるか。年内の生産枠は満杯です、来月抽選で納車は年明けです、そもそも受注停止です、そんなモデルばっかり」

需要がないわけじゃない。全部なんでもやのあそこが攫ってるだけだ。

青山はみなとみらいの技術は要らん、とか抜かしてたようだけども、例えばACCの出来なんかは、営業車のT、自分とこのHに比べてもルークスやリーフのプロパイロットの方が動作精度は高いと思うんだよなぁ。「なんだこいつ?」っていう場面がホントに少なかった。

ホントに従業員や販売現場が報われないよ。こんなことを30年単位でやってたら。
Posted at 2025/07/04 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年07月04日 イイね!

送迎ならまだしも

送迎ならまだしも羽田もそろそろ夏休みシーズンになります。が、港内の🅿️はあまり余裕がありません。



国内線のT1・T2に挟まれ、更に首都高湾岸線を跨ぐレイアウトのため拡張の余地が全くない。それに加えてJRのアクセス線工事も入って、バスの待機所なども工事の資材用地などにされてしまってます。



予約枠もありますが、いきなり車で来て🅿️がこんな有様だったらどうですかね。自分が出発便を取ってたら、あっさり発狂する自信しかないw。

酷いとき、本当に盆休みの前後なんかは

空港中央の出口から延々と並んだりするので、関係ない車両はたまったもんじゃありません。

飛行機を眺めるとか、買い物だとかの用事でクルマを使うのはご遠慮頂きたいし、特に繁忙期の出発便を取ってる人は鉄道+モノレールを利用されるのが確実です。
港外の民間🅿️もありますが、送迎バスも混雑に巻かれない保証はないですから。
Posted at 2025/07/04 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2025年06月25日 イイね!

素人でもヤバいのは分かる…

素人でもヤバいのは分かる…日産の株主総会が紛糾した、てな話ですが、そりゃそうだよねと。

ざっくり一部工場で稼働率が6割を切った、みたいな話は聞いてましたが、とんでもない。タイトル画はAIの概要記事ですけども、グローバルで6割を切って、よりにもよって栃木工場はたった3割だと。
栃木はインフィニティ向けやFRプラットフォームの高付加価値商品を担う、マザーファクトリーのハズです。その本丸が手持ち無沙汰で遊んでる。

私だったらね、



…っと。ちょっと間違ったぞ。こんなタケヤリデッパな族車は置いといても、



こいつの市販版とかね。或いは



キックスとちょっとカブるかも知れないが、この辺をさっさと国内投入してですよ。販売店に足を運んでもらわない事には反転攻勢もへったくれもない。



コイツもそうですね。2022年にはティーザーでベースデザインが出てたのに、3年も寝かしてたマイクラEV。流石にあそこからは多少リファインがかかってるようですが、アリア、リーフ、サクラだけではラインナップが疎らに過ぎる。もう少し量販が期待でき、EVの長所を活かしたコミューターレンジの商品が欲しい。

出すべき商品を、出すべきタイミングで、出すべき市場に出していく。製造事業者としての「当たり前」をゴーン以降の経営陣はやってこなかった。それでどうなったか。

トヨタの店に行ってごらんなさい。オーダーが出せない、はたまた抽選販売で納期の見えないモデルばかりじゃないか。

もう、営業もやる気ないw。紙カタログすら廃止してしまったし、個人情報の管理も手間なのか来場アンケートすら取らない。こんな店で誰が500万、600万の商品を買いたいと思うのか。

だから一強は良くないんです。

いや、ゴーンの「数ばかり膨らませたコミットメントマーケティング」が日産には遅効性の猛毒だった。会社ぐるみで自爆営業をやったようなもんだ。

とにかく日産には後がない。ゴーンが来た時は産業機器、固体燃料ロケット、有休不動産に有価証券とプロパー役員が切りたがらなかった資産=売るものが山とあった。今の日産にはこれがない。これ以上身を切ったらホネだけになってしまう。

頼むよホントにw
Posted at 2025/06/25 16:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2025年06月22日 イイね!

始動!闇鍋会

始動!闇鍋会※この「闇鍋会」とは、職場を◯める前提で行う水面下の活動を指す個人的プロジェクトの通称です。

そう。セオリーとしては、自宅と職場の間に位置する事業組合にお世話になるもんなんですが。

現・勤務先と卒業組が城南地区に寄ってるもので、なんか大森になってしまいました。

しかし、今日勉強会の第一ラウンドだったんですが、朝まで仕事。で、一回埼玉に戻ってまた大森まで出張るw

死にます☠️

それでやはり、国の事業認可を取る試験ですから、当然書籍が要る。もうこんな行政用語、法律の条文項文ばっかの本見てたら気持ち悪くなる。

かと言って理解度がメタメタというでもなく、55問の部分テストで53問正解しましたので、まあ幸先は良かったかと。

本番は11月。この調子で気分良く走り切りたいものです。
Posted at 2025/06/22 17:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 暮らし/家族
2025年06月20日 イイね!

分からないなら乗ったればいいじゃない

分からないなら乗ったればいいじゃないテスラが続きます。
いきなり勘違いの訂正。ステアリングアジャストはちゃんとありました。モニターからファンクションを呼んでステアリングスイッチで調整すると。



とにかく(繰り返しですが)、ステアリング周りに一切のレバー類がない。なんならPRNDBのスティックすらない。前後進の指示までモニター。操舵以外の操作はほぼモニターに集約されています。多分にエアバス的。

まあスマホ的、とも言えます。またある意味では「シロモノ」です。モデルY、タイプ3ともインターフェイスは一緒。機種ごとの(操作系の)個性は薄い。特段の思い入れなんて芽生える事はないでしょう。

とはいえ。モーター駆動で市街地の細かなGO&STOPなど苦にしない。また、高機能EVとしては意外なほど車重を意識させない。それでいて限界ダイナミクス性能はとんでもない。
「移動体」としてはかなり完成されている。

このフレキシビリティに気付かないままでアンチEVをやっている御仁が多過ぎる。もうね、目に余る。

今年はリーフもFMCですが、テスラの製品思想はかなり尖鋭的。
従来の内燃車からの流れを受けた製品と、「いっそPCやスマホレベルまで持ってってしまえ」と振り切った製品。

いやー、これまでみたいな身内のゴタゴタなんかやってたら、北米日産の拠点はあっという間にテスラへと看板替えさせられてしまいますよ。せっかく量産EVの品質・設計基準の基礎を作ったのに、全部後から攫われる。トヨタにあんだけ後出しジャンケンやられてきたのに、まだ懲りないのかとぉぉぉ💢(メ`ω´)
Posted at 2025/06/20 18:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation