2009年10月22日
勝てば何でもあり
大蔵・財務次官を日銀総裁に着ける事は絶対に罷り通らぬが、日本郵政の社長に着ける分にはお咎めなし。
官僚主導からは脱却するが、能力のある人は別にいいじゃない。
さすが、自民党ドロップアウトの小沢と亀井に相応しい破綻ロジック。
皆さんね、こういう事が平然と出来る二枚舌な連中を勝たせたんですよ。だから言ったんだ、小沢は信用ならんと。
何が豪腕だよ。自分に都合良ければ赤でも黒でも白だと、言いくるめてるだけじゃないか。自分が過去に「それは黒だ」と不同意にしたものを、しかも今現在も「天下り禁止」と声高に言ってる片っ方でこれだよ。
財政じゃ「前政権の無駄をなくす」「でも、ウチのマニフェストの為の赤字国債は仕方ない」
どこもかしこも大嘘つきじゃないか。
そう。ダムの騒ぎに隠れてコソコソとやってる事もある。
弟によると、圏央道の工事がじきに止まるそうです。
コンクリ職人の弟の生活は一体どうなるんでしょうか。
それだけじゃない。
圏央道の開通を見越して、ウチの地元には倉庫大手の寳組始め、複数の流通業者がデポを開設してきています。
圏央道って不要不急のムダ道路ですか?
ムダだったら、寳組ほどの会社が年に億近い固定資産税払って、こんなとこに倉庫作りますかね。
利用価値があるから、埼玉東北部の片田舎に、まるでデパートと見紛うような巨大デポを構えたんでしょ。
市によると、この規模の建物があと4つも誘致出来たら、国からカットされた交付金の穴がそっくり埋まるとかで。かなり期待されてるんです。
前原のバカのおかげ様でそれら民間の投資までがパァになりかねない。
まあ、圏央道も先にアクアラインみたいなものが開通しちゃって、地上部分が遅れたもんだからなかなかうまく行きませんが。
あの橋脚群も「中止で立ち枯れ」状態になるのか…それで財政がシュリンクすりゃまだしも、自公以上に大膨張しちゃってちゃね。
そう言えばあの、ダムに頼らない=緑の保水力に着目した治水事業とやら、何か実行した裏付けあります?
もし動いてるなら、花粉対策や後継者難、関連事業の失敗でヘロヘロクタクタの林野庁を農水管轄から外し、国交省の河川関連部局と統合。新しい役所を作る位の大改革が必要なはずが、なーんにもやってない。予算要求にも含まれちゃいないでしょう。
口先だけの思いつきなのがあっさりわかっちゃう。
ホント、「バカじゃなかろか」を通り越して「バカだ」の域。
一度やらせてみたは良いけど、初っぱなからこの体たらくとは情けない限り。
もう日本に政治家も議会も要らない。カネかけて選挙やるだけムダと国債が積み上がる。
イギリスやフランス、或いはインド辺りから何人か、切れ味良さそうなの連れて来たらいい。
賛成者は挙sh(暴言)!!
ブログ一覧 |
ニュース | 日記

Posted at
2009/10/22 10:17:08
タグ
今、あなたにおすすめ