
はい。
リコール絡みやら老朽インフラやら、つまんない話ばかりで右手がカビだらけになってきたので、ここらでスッキリした話も書かねば。
しかしタイトル画像がカタログ…ちょうど店に着いたら雨本降りで残念←よくあることさ。うんうん。
スピードとタコ、盤面の色違い。所謂オッドアイのデザイン。雰囲気はいいのだけど、市街地から郊外路でのスピード域がかなり低い位置になる。最近噂の高機動オービスには注意が必要。
近隣のスズキDでは杉戸だけのMT試乗車。やっぱりスイスポは3ペダルでしょう🎵 クラッチ踏力もほどほどで良い。絶対性能も価格も違うが、シビックRほど
前だけで引っ張ってますよぉ
というガツガツしたトラクション感が無いのはむしろ好感触。
あれはあまりにパワー&トルクが強烈で、アクセル踏むたんびにフロントサス〜ホイールベースが伸びてんじゃないかと思うくらい。バルクヘッドから後ろに置き去り感を覚えるほどで、慣れないと疲れが先に来て楽しむ余裕が持てないように思う。
ショールームで留守番してたお嬢さんによれば
「先日も指名買いのお客様に納めたんですが、とにかくセールスが置き去りにされるほど車に詳しい方が多いので…」
「純正パーツも納車後あっという間に交換なさって、『あれもこれも使わないので下取ってくれないか』とお持ちになったり」
Dは何でも屋じゃねぇ。ヤフオクにでも出せとw
ウチでは、スプラッシュを買った裏動機に
「いずれ (表面的にはソリオがいいとしているものの) 、嫁号にスイスポをぶち込んでやる長期計画」
を据えているので、マグネシウムホイールもマフラーも書き換えROMもキノコ型エアクリもタワーバーもエアロもオイルクーラーも車高調もピロアッパーも追加メーターもカーボンボンネットも要らない (殴) から、やってもリジカラ入れる程度に留めるつもりでおるのだけど。
唯一ちょっと、ドラポジ関係で注文があるとすれば
ここ。フットレストが奥過ぎる。踏み応えも樹脂シートみたいなもんで、薄っぺたのスッカスカ。踏面をABCペダル同様のアルミにして、もう20mm手前に持ってきて欲しい。
そんなOP品、設定あるのかしら ? ったら
DOPにはなさそう(u_u;)。こういう部分は外のパーツになるかなぁ。
走り感とか云々の前に、ここだけがえらく引っかかった。いや、こんなパーツが欲しくなるくらいだから…ふひょひょひょひょ。
Posted at 2018/11/09 21:09:22 | |
トラックバック(0) |
スズキ | クルマ