• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

そのロゴちょっとなんだ

そのロゴちょっとなんだオートラマって懐かしいなおい…ん?

オートプラザ???

いやいや。そのロゴは…



うーんんんんん?なんか釈然としナイなw

…それだけの話です。
Posted at 2022/07/01 11:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ
2018年11月10日 イイね!

スイスポ試乗2

まぁ、Dの立地から、試乗コースは田んぼのあぜ道wや広域農道だったりで、それなりのスピード域にしかならないんだけども。

驚いたことがひとつ。

どの速度域にしても、アスファルト対タイヤの接地フィールは
スイスポよりスプラッシュの方が硬い。

納車直後にかつての愛機、

GC8WRXを思わせるハードタッチ

的なことを書いたけども、そんで当然スイスポには10年分の進化というのもあるから、単純な良し悪しの比較にはならないんだけども、

先入観なくパッと乗って、いきなり思い切ったアクションを仕掛けていける「分かりやすさ」では、スプラッシュはまだまだ高次元の信頼性

を保っている。

うーん。次が具体化するにはまだ時間があるけども、正直、限界域のスタビリティはルーテシアとか、RRのユニークさではトゥインゴとか、カチっとしたまとまり感ではポロとか、ルーミーさとユーティリティではフィットとか、子供らの評価点ではソリオとか、いろんな競合が来ちゃって困りものなのだけども。

仮に私が払うんだったら、

頑張ってクラッチ踏んで♡

ってな選択に…なるかなぁー。

子供の送迎頻度も下がるし。

まぁソリオもいいけど、後ろに乗りたくなる車なんだよなーぁ。
Posted at 2018/11/10 21:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ
2018年11月09日 イイね!

スイスポ試乗

スイスポ試乗はい。

リコール絡みやら老朽インフラやら、つまんない話ばかりで右手がカビだらけになってきたので、ここらでスッキリした話も書かねば。

しかしタイトル画像がカタログ…ちょうど店に着いたら雨本降りで残念←よくあることさ。うんうん。



スピードとタコ、盤面の色違い。所謂オッドアイのデザイン。雰囲気はいいのだけど、市街地から郊外路でのスピード域がかなり低い位置になる。最近噂の高機動オービスには注意が必要。



近隣のスズキDでは杉戸だけのMT試乗車。やっぱりスイスポは3ペダルでしょう🎵 クラッチ踏力もほどほどで良い。絶対性能も価格も違うが、シビックRほど
前だけで引っ張ってますよぉ
というガツガツしたトラクション感が無いのはむしろ好感触。

あれはあまりにパワー&トルクが強烈で、アクセル踏むたんびにフロントサス〜ホイールベースが伸びてんじゃないかと思うくらい。バルクヘッドから後ろに置き去り感を覚えるほどで、慣れないと疲れが先に来て楽しむ余裕が持てないように思う。

ショールームで留守番してたお嬢さんによれば
「先日も指名買いのお客様に納めたんですが、とにかくセールスが置き去りにされるほど車に詳しい方が多いので…」
「純正パーツも納車後あっという間に交換なさって、『あれもこれも使わないので下取ってくれないか』とお持ちになったり」

Dは何でも屋じゃねぇ。ヤフオクにでも出せとw

ウチでは、スプラッシュを買った裏動機に
「いずれ (表面的にはソリオがいいとしているものの) 、嫁号にスイスポをぶち込んでやる長期計画」
を据えているので、マグネシウムホイールもマフラーも書き換えROMもキノコ型エアクリもタワーバーもエアロもオイルクーラーも車高調もピロアッパーも追加メーターもカーボンボンネットも要らない (殴) から、やってもリジカラ入れる程度に留めるつもりでおるのだけど。

唯一ちょっと、ドラポジ関係で注文があるとすれば



ここ。フットレストが奥過ぎる。踏み応えも樹脂シートみたいなもんで、薄っぺたのスッカスカ。踏面をABCペダル同様のアルミにして、もう20mm手前に持ってきて欲しい。
そんなOP品、設定あるのかしら ? ったら



DOPにはなさそう(u_u;)。こういう部分は外のパーツになるかなぁ。

走り感とか云々の前に、ここだけがえらく引っかかった。いや、こんなパーツが欲しくなるくらいだから…ふひょひょひょひょ。
Posted at 2018/11/09 21:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ
2018年06月02日 イイね!

欧州イメージというと

欧州イメージというと拙宅では初の欧州圏生産車となる見込みのスプラッシュ。

まぁ、一時はレガシィとゴルフ、Cクラス辺りと比較検討した覚えもありましたけど、ここまで縁のない状態で。

〜今日、某◯Wのディーラーにふらぁ〜っと寄って見ましたけど、純ドイツ系車にはまだ縁がないかな〜

欧風日本車といえば、私的に筆頭は



はい、古い人間ですから。

日産自体はもとより、スプラッシュも直系の後継車がない(スイフトに統合…と言えなくもないが)ところを見ると、純欧州流のキャラクターってやっぱり日本国内では受けないんですかねぇ。

大陸と島国の環境、文化の違いなんかな。
Posted at 2018/06/02 20:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation