• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

ルークスお披露目

ルークスお披露目…生産は三菱水島なので、ジリ貧日産の稼働率には寄与しないのですが。

ホンダもそうですけど、旨味の濃ゆい中高級レンジをすっかりヨタに明け渡して、…何をどう考えたらテラノ(レグラス含)・ムラーノ・デュアリス・ミストラルのユーザーをエクストレイル1車に誘引できると思ったのやら。
ヨタは似たような所にカローラクロス、RAV4、ハリアーと並べ、更になんですか。
章男さんが「レクサスでもスニーカーみたいなクルマ作っちゃえ」って言ったらはい、できました→LBX?で、フロアはヤリスクロスだといってなんとスターティングプライスが420万ですよ。ここまで来たら濡れ手で粟だ。ヨタはレクサスを金のなる木に育てた。今のように安全支援、自動化というコモナリティ装備が売れる時代には何も「デカくて派手でハイパワー=高コスト設計」なクルマでなくとも、上辺の化粧とボタンの数で値付けができる。

反面、日産は以前も指摘しましたが、ブラジル市場に出して4年も経ったキックスを思いつきのように国内に持ってきた。これがヤリスクロスやヴェゼルより高いとか言われて思うように売れない。

前社長の内田(もう敬称付ける気もしないよ)は中国市場で辣腕を振るった、とか聞きましたがでは。
グローバル本社の指揮を執る立場になって何故、あれほど惨めな愚鈍ぶりを晒す結果になったのか?日産の内部では会社に見切りをつけてエンジニアが次々と辞めていく。そのかなりの行き先がなんとヨタだという。

出すべき商品或いは出せる商品・技術を出さない、開発が沙汰止みになる。現場は沈滞感に溢れ、工場稼働率は危険水域どころか閉鎖水準にまで転落。小型商用車も酷いものでADを諦めバネットを打ち切り、残るはキャラバンだけ。ここもヨタにおめおめと明け渡す有様。

エスピノーサ氏は「スカイラインはなんとか存続したい」と述べたようだが、V37はそもそもニスモを出すのに10年もかかった。あろう事か、フーガ・シーマの店仕舞いと道連れにハイブリッドモデルが廃止され、販売ボリュームの過半を自ら投げ捨てた。CVEとCPSは何をやってやがったんだ。これじゃ期待も何もないよ。

…ゴホゲホ。

ルークスに戻りましょう。



ホントはこれサイズアップして、キューブにしたかったんだろうな。



フロントコーナーをラウンドさせて、レンズを前後配置とし、表情に奥行き感を。軽の制約下ではこういう手法は取りにくいものです。更にはフェンダーアーチ〜ホイールディスクとのツライチぶり。かなり詰めました。



グリルを立てる一方でコーナーの角を落とし、フロントスクリーンも競合車に対してやや寝かせる。空力に寄与してます。



後ろはちょっと類型的になっちゃったかな。
インテリアは撮ってないんですが、感心しなかった。デザインそのものは別としても、見た目の質感で言ったら旧型の方が良かったのでは。

あと。こないだクラウン東京虎ノ門の事を書きましたが、今回は日産の本丸で真逆の思いをした、という残念な話をしましょうか。私も接客業ですが、一目で「本来なら事務方なんだろうな」という女性社員の非常に失礼な物言い。およそ対人コミュの訓練を受けたとは思えない、「とりあえず新型並べるからここにいて」程度の配置だろうと事情が透けて見える。

…その割に人いなかったが、これが今の世間が日産に抱く期待感の現れなのかも。



販社が一生懸命に「待って待ってやっと出た新型」をロケしても、本社がその努力を無駄にするようではますます先が思いやられる。

大丈夫なんかなこれで。ノアよりゃセレナの方がいいと思ってはいるのだけど⤵️
Posted at 2025/08/26 10:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年07月04日 イイね!

よくある事、とは言っても

よくある事、とは言っても既報の通り、日産の欧州圏サプライヤーに対する支払い猶予要請です。経済界では「よくある」というケースらしいです。

しかし、一般ユーザーから見るとどうでしょうか?
「支払い期限までにキャッシュが用意できない」→「手元流動性の逼迫、ないしは枯渇が危ぶまれる状態」→そろそろ詰むんじゃね?

となりはしないか。

日産が「ターンアラウンド」を期して、上場初の赤字決算を発表したのは1986年。久米豊社長の時代でした。あの時代から既に、日産は労使対立や国内外の部門間抗争などでトヨタに水を開けられながら、「不沈艦」意識が強すぎてシェア失陥の危機感がまるでなかった。
久米氏の前任・石原俊氏は「グローバル10」路線を掲げ、労組の腫瘍と化した塩路一郎を失脚させたまでは良かった。しかし社内の権力争いにかまける余り、北米でZを不動の地位に育て上げ、ダットサンブランドを確立した片山豊氏までも放逐し、アメリカ市場での自社の看板を自らぶち壊してしまった。

今は逆だ。内田前社長以下、経営陣に危機感がまるでなかった。国内販売網は沈滞感が蔓延し、「ディーラーのYouTubeチャンネルでは、日産系がやたら賑やか」と言われるほど頑張っても「…新車が出ないんです(日産神奈川の中の人・くしまさん談)」とこぼす有様。

だからこないだホンダカーズの担当と話したとき、「みなとみらいと青山(今は虎ノ門に仮住まい)が高級レンジから引き下がって、愛知がどうなってるか。年内の生産枠は満杯です、来月抽選で納車は年明けです、そもそも受注停止です、そんなモデルばっかり」

需要がないわけじゃない。全部なんでもやのあそこが攫ってるだけだ。

青山はみなとみらいの技術は要らん、とか抜かしてたようだけども、例えばACCの出来なんかは、営業車のT、自分とこのHに比べてもルークスやリーフのプロパイロットの方が動作精度は高いと思うんだよなぁ。「なんだこいつ?」っていう場面がホントに少なかった。

ホントに従業員や販売現場が報われないよ。こんなことを30年単位でやってたら。
Posted at 2025/07/04 20:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年06月25日 イイね!

素人でもヤバいのは分かる…

素人でもヤバいのは分かる…日産の株主総会が紛糾した、てな話ですが、そりゃそうだよねと。

ざっくり一部工場で稼働率が6割を切った、みたいな話は聞いてましたが、とんでもない。タイトル画はAIの概要記事ですけども、グローバルで6割を切って、よりにもよって栃木工場はたった3割だと。
栃木はインフィニティ向けやFRプラットフォームの高付加価値商品を担う、マザーファクトリーのハズです。その本丸が手持ち無沙汰で遊んでる。

私だったらね、



…っと。ちょっと間違ったぞ。こんなタケヤリデッパな族車は置いといても、



こいつの市販版とかね。或いは



キックスとちょっとカブるかも知れないが、この辺をさっさと国内投入してですよ。販売店に足を運んでもらわない事には反転攻勢もへったくれもない。



コイツもそうですね。2022年にはティーザーでベースデザインが出てたのに、3年も寝かしてたマイクラEV。流石にあそこからは多少リファインがかかってるようですが、アリア、リーフ、サクラだけではラインナップが疎らに過ぎる。もう少し量販が期待でき、EVの長所を活かしたコミューターレンジの商品が欲しい。

出すべき商品を、出すべきタイミングで、出すべき市場に出していく。製造事業者としての「当たり前」をゴーン以降の経営陣はやってこなかった。それでどうなったか。

トヨタの店に行ってごらんなさい。オーダーが出せない、はたまた抽選販売で納期の見えないモデルばかりじゃないか。

もう、営業もやる気ないw。紙カタログすら廃止してしまったし、個人情報の管理も手間なのか来場アンケートすら取らない。こんな店で誰が500万、600万の商品を買いたいと思うのか。

だから一強は良くないんです。

いや、ゴーンの「数ばかり膨らませたコミットメントマーケティング」が日産には遅効性の猛毒だった。会社ぐるみで自爆営業をやったようなもんだ。

とにかく日産には後がない。ゴーンが来た時は産業機器、固体燃料ロケット、有休不動産に有価証券とプロパー役員が切りたがらなかった資産=売るものが山とあった。今の日産にはこれがない。これ以上身を切ったらホネだけになってしまう。

頼むよホントにw
Posted at 2025/06/25 16:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース
2025年05月17日 イイね!

崖っぷちが定位置?

崖っぷちが定位置?追加レイオフの日産。この会社、順調な時期とダメな時期比べたら危機の方が長いんでは…。



R35は長いモデルライフが終了しますが経営の皺寄せではないし、三菱のようにラリーアート引っ込めたりはしてなくても、モースポ方面で





…こういう泥歴史があったり、舵取り役がアッパラパァな感じは否めません。そして今度は流石にヤバかろう。

でもねぇ。考えたらトヨタも単独では2ドア専用ボディはやれないのに、自社生産してるだけまだ(そんな余裕あんのか)。

それとも、この方向性もアッパラパァさ故なのか。販売現場はZよりゃキューブ後継のマルチワゴンを望んでるだろうに。





いや、いいんですけどね。全開踏むほどの腕がなくてもさ。

値落ちもしないだろうし☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2025/05/17 09:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2025年03月27日 イイね!

頼むよみなとみらい

頼むよみなとみらい

これの正体がやっと明らかになりました。
いやいや、一旦は恐らく生産承認まで行ったデザインを3年塩漬けにしたワケです。安心していいのかどうか。
はたまた、国内工場の稼働率に寄与するかと思えば「欧州に出す」と。
確かにコンパクトクラスは軽に押されて台数が稼げない、利幅が薄いと難しい環境です。
でもマーチ、キューブの保有母体を思うと、フェードアウトしたまま「キックスかデイズをどうぞ」てのも無理がないか。



リーフもようやくアンベール…フロントショットだけなのでそう言っていいか分かりませんけども、とりあえず「売り物」を出してくれるだけ販売戦線には安心材料でしょう。
ホントならキックス、更にノートベースのマルチユースワゴン(あくまでウワサ)も出して貰いたかったが。

あとは、経済誌記者に「日産の経営計画は修正ありき、思惑通り行ったためしがない」などと言わせない、確固とした回復ウェーブに乗るように祈りますよ。
Posted at 2025/03/27 20:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | ニュース

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation