• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

次期旗艦はこいつ

次期旗艦はこいつ見ての通り。インスパイアです。…きょうび市中では、不人気の大型セダン。



いやいや。私の価値観と使用環境(そして乏しい予算💧)に合うならそれでいいのです。



カラーは「カーボンブロンズパール」だったかな?



08年式ですが、眼病の心配は当面無用かと。

この物件、仕事明けに品川始発ののぞみに飛び乗って、愛知の一宮まで見に行きました。今頃、あちこちついた小傷の修復にドック入りしてると思いますが。



ラグさんも買った時は13年目の2.4万kmぽっちでしたが、こっちは4000kmしか走ってナイ。



それもミリ波レーダーACC付きの3.5iLです。
あんまり勿体ないので、ウチでお迎えすることにしました。

恐らく国産のパーソナルセダンでは、最大級の室内空間を持つ本車。ミニバンの居住感に慣れたウチの家族と、うすらデカい楽器様に対応するには適役かと。

とりあえず、次期旗艦をご紹介しました。経緯については改めて書くつもりです。
Posted at 2020/08/19 18:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2020年08月09日 イイね!

そしてHonda e

そしてHonda eそうだった。

ホンダのEV=Honda e。

ここんとこ何度もホンダDに行ってますんで、ちょっと何の気無しに聞いてみたんですが。

「はい、2グレード構成で、450万と480万…くらいです。NさんのLの大容量版とほぼどっこいかな」

高っか💧と思ったら、実質的にティーダ・ノートのプラットフォームを使うFFのリーフに対し、

RRの専用フロアなんか起こすな!だからこんな値付けに…

N・ONEぽいコロッとしたエクステリアに、N・ONEの3倍のプライスでどやって買うのよ💧

やる気がおかしな方へスッ転がる、ホンダのよくないパターンの現れですな。
Posted at 2020/08/09 23:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2020年02月19日 イイね!

そして新型フィット

そして新型フィットタイトル画は青山本社で。

うーん、とりあえず2/14〜発売って聞きましたんで、ちょっとDで見てきました。数字も出しました。一番高いであろう「LUXE」にあれやこれや盛ってみて。

担当氏も



「フィットでここまで盛った見積りは作った記憶がない」
「大半のお客様にはHOMEをお勧めしてます」

まあそうだろなぁ。カローラ1.8WxBでもびっくりしたけど、ベーシックやコンパクトクラスがこのプライスですよ。日銀は物価上がってないって言うけど、車は高くなったな。

ぶっちゃけマッキン付けたBHE GT30が(購入価格)295だったと思うもの。

まあね、個人的な意見ですけども、いまや日本のマーケットにおける「プレミアムカー」ってフィットだと思うんですよ。

片や、HOMEやBASICという「素」の道具もあり、もう一方で



ハイエンドのLUXEもあり。これなんか





この辺とか、もうちょっと遡ると



こういう雰囲気がありますよ。ブロンズメタなんて、このクラスでなかなか使わないでしょ。さすがにインパネにローズウッドの本杢とは行かないにしても、ホンダと言えば「天童木工」との協業がありましたしねぇ。今後コンセプト製作だけでもやらないかしら。

因みに担当氏、ルーテシア(クリオ)・バカラを知らなかった。時代かなー。しかし、一点気になるのはやはり





レザーシートの防汚対策かなぁー。如何な展示車とは言っても、ちょっと黒ずみが早い気がしますよ。仕方ないっちゃ仕方ないけど。

うーん。スプラッシュがまだまだ3万キロ台だから当面ないけど、いずれはコレかスイスポ(ゑっ)のどっちかにしたいなと。あ、VWポロ?エンジンがなんか非力って言うよね。岩貞るみ子女史には酷評を買ってたな。

まあもうしばらくこのままですわ。
Posted at 2020/02/19 10:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2020年02月19日 イイね!

ホンダが夢のエンジンを

ホンダが夢のエンジンを作りまし…ん?ちょっと待て。

…「ホンダがストローク上での圧縮比<膨張比となる、真正アトキンソンサイクルを実現」。っておい、いつの話だよ。

いわゆるTHSやら、ハイブリッド車のアトキンソンサイクルはストローク(見た目)長の変化はせず、吸気バルブの遅閉じによって「少なく吸って少なく吹いて、長く燃やす」ことで擬似的にアトキンソンサイクルをやっている。

まあ、自動車用ではなく家庭用発電エンジンの話ですがね。それにしてもネタとして遅い。

製品化のプレス発表が2011年で、2017年いっぱいで終売してるんです。

仮に自動車用で出せてたら、日産の上死点可変エンジンよか画期的だったと思う。常用回転域が限られる発電ガスエンジンゆえだろうが、一次エネルギー利用率は電力+温水(熱回収)で92%ですとよ。恐らく、自動車向けに多気筒化しても下のトルクがスカスカとか、ストローク幅が伸縮するわけですから特有の振動特性などが引っかかって定置型エンジンに留まったんではないかと。

更に家庭用電源としてはです。ソーラーパネル+据付リチウムバッテリー、或いはガス改質燃料電池の方がメンテナンスフリーで扱いが楽、って事だったんじゃないですかね。

せっかく作ったのに勿体ない。
Posted at 2020/02/19 08:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | ニュース

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation