• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

今更J.フェリー

今更J.フェリーフラウ出やがったー!!

そんだけ。

いやー、さすがにコレは誰もついて来んだろな( ̄∇ ̄)
Posted at 2017/11/10 20:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年11月01日 イイね!

TMS2017

TMS2017















まぁ一部だけですけど。

真っ当なのいくつかと、ひとつどうしようもないのを載せました。

レジェンド/アキュラRLのMCもいかがなもんかとは思うけど、スバルよりはまだ見られる格好ではある。

しかし…何の未来感もないね、スバル。ホイールアーチにヘクスモチーフを持ってくるなんてのは、もう

デザインチームの無能ぶりを天下に晒した

も同然。マツダのクーペコンセプトが「クルマ」なんだとすりゃ、こっちはブリキ缶、はたまたKV-1だね。

徳大寺御大はかつて、オーテックがザガートと組んだ際に

「今のザガートにデザインマネージャーは不在だ。ステルビオの醜悪さにはその無能さがはっきり現れている」

と斬って捨てたが、太田はそこらへんまで堕ちたかな。セダンの牙城だったはずの米中市場でもSUVシフトは急速に進んでいるのに、まだ呑気に不恰好な1/1ラジコンを仕込んでるんだから。
コンペティションから手ぇ引いて、実戦マシンの切れ味も凄味も消え失せ、上の各車…特にLS + Concept辺りと見較べれば、とにかく肉厚で腰高。ホイールアーチに分厚く不細工なリップを被せる前に、少なくとも50mmは視覚重心を下げなければ、ロードスポーツのフォルムにはならない。

こんな「生まれながらの駄っ作機」をロードスポーツコンセプトだなんて大真面目に言ってもらっちゃかなわない。

思考から指先の感覚まで、ホントにアメリカナイズされ切った感ありありだな。マーベルのマンガに出てきそうなフォルムだよ。

あ、セダンが低落傾向っても、向こうは向こうで

アセンダー

出してお茶は濁してあるんだな。アセント?もうなんでもいいよ。いすゞにOEMで出して東南アジアで売ってもらえば?
Posted at 2017/11/01 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年10月12日 イイね!

ガススタ優待…

ガススタ優待…エッソのトクタスメールとやらで、¥5/L引きというのが来たから入れようかと思ったら、



開いてない。

キャンペーン開始当日に工事でクローズ?

アリ?
Posted at 2017/10/12 16:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年09月06日 イイね!

最近の試乗4

最近の試乗4

やっとガソリン車。N・BOX G ホンダセンシング。

先代の出たてよりは真っ当な走りw
頭は重いがどうにか及第点。ただしデイリーユースの範囲内では。
荒れ気味の舗装や踏切道など意地悪く走ったが、フィットハイブリッドのようなドラミングは感じなかった。ボディの立て付けも良好と思える。

ホンダセンシングと共に売り要素の助手席ロングスライド。一見確かに便利そうだし、後席乗員がいなければ最後端まで下げて足を投げて座れる(逆もまたアリ)ギミックだけども、これ一つでベンチシート比40kg増とは頂けない。
まあ、シートの骨格にベルトユニットを内蔵させるとこうなりがちではあるが、エスティマのようにロングスライドレールを介しているが故に、補強もその全長に施さざるを得ないのだろう。普通のシートならボルト回りの強化で済むだろうに、やってみたら「意外と食った」というところか。

ワゴンRと比べるとはるかに乗用車的ではあるものの、ファーストカーのダウンサイジング需要も狙うN・BOXに対し、ワゴンRは(特にNA)セカンドカーの道具感に徹していてキャラが異なる。価格差もかなり大きい。

どーかなー。いいクルマ度はN・BOXだが…
Posted at 2017/09/06 11:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年09月06日 イイね!

最近の試乗3

最近の試乗3ワゴンR FZ ハイブリッド。店は三菱(ゑっ)

いわゆる「マイルドハイブリッド」ぶっちゃけたらセミ・ハイブリッドなんだろうが、
〜トヨタもおかしな言葉を作ったもんだと思ったら、どうもドイツ辺りではマイルド◯◯で通用しちゃうらしい〜
軽では初になるのかな?セルモーターの容量を上げて加速+回生に使うとやら。

これ、先代をも上回る軽量化と、ドア・ボディストラクチャーの断面を全面的に見直したとやらで、まず左のAピラーが軽らしからぬ距離感で立ち上がってるのに驚いた。シートサイズやタンデムディスタンスで驚く事は何度もあったが、横方向の広がり感に感心した軽は初めてだ。

走り出しも快活。エンジンはたかだか52psしか出ていないが、それ以上にスルスルとスピードを乗せていく。CVTの躾も好ましい。

しかし…定速走行領域、40〜60km/h程度で流すような場面で、微妙なスロットルの加減にモーターアシストが悪さをする。ON・OFFスイッチのように、トルクの段付きが時折感じられるのだ。CVTとのマッチングなのか、かなり惜しい。

この点がクリアになれば、個人的には文句なくクラスイチ押しである。

スズキ頑張ってます🌻
Posted at 2017/09/06 08:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation