• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

最近の試乗2

最近の試乗2フィットハイブリッド。まぁ、ホンダに乗ってる縁でちょっと乗ってみましてね。

MCもしたし。〜写真を撮りそびれたのでメーカーサイトからもぎってきました〜

しかしどうしたことだ。この走り出し…てからずーっと

「ドス…ブルブル…ゴッ…ズシンドタン…」

まあまあまあまあ、クルマが動いてる間、床やら何やらどこから共振してるのやら判別にも困るような、ドラミングの塊である。これで220万取るってかい?

とにかく私には、鼓膜や横隔膜を押してくるタイプのタチの悪い振動波が気になって仕方なかった。個体差で済むのかなぁ。はたまた私の体調が良くなかったのか。

パワーは程よく出ちゃいるけども、とても踏み加える気になれないボディの緩さに驚いた。美瑛で借りた先代1.3もこんなじゃなかったと思うのだが。

ホンダの皆さん、是非ノートe-POWERをお試しください。
Posted at 2017/09/06 08:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年09月06日 イイね!

最近の試乗1

最近の試乗1ソリオハイブリッド。AGS+モーターアシスト。

カタログ見て5速のギア比入ってるクルマも最近珍しい。

基本的なキャラクターは従来のソリオシリーズと変わらないが、セレスピード(古?)+モーターのメカメカしい加速フィールが新鮮。
DSGほどガチガチにはレスポンスを詰めてない。まぁソリオはそんなクルマでもないし、脱・トヨタ流ストロングハイブリッドの選択肢としては面白いと思う。

ただ、営業氏「60km/h以上になるとモーターは介入しません」「踏み方に寄ってはマイルドハイブリッドの方が、燃費が伸びるかも」

高速でよくいる、パワーモニターに葉っぱが何枚も出るからと、ハイブリッドで滅多やたらにブッ飛ばすようなマネをすると普通のガソリン車になるようだ。

そこらへんは乗り手次第。ただ、ソフト過ぎずフラット過ぎず、適度なホールド性とコンフォート感を併せ持つシートの出来はクラス随一と見る。

正直、次期嫁車の最右翼である。
Posted at 2017/09/06 07:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2017年07月18日 イイね!

ついでですがコンフォートって

基本はバカがあり合わせで作ったクルマですよ。

これねぇ、2008年のビッグMCで、ただの油圧ATから電制AT(ECT-i)に載せ換えたらしいんですが。

使い勝手はただの油圧ATと何も変わらない。スノーホールドやパワーモードが選択…出来やしないし、ロックアップも効いてんのかどうか、そもそも付いてるかどうかも乗ってる感触からは伝わらない。

そう、20km/h程度に車速が落ちると、

勝手に2速を放してNの空走状態になるのは最悪。

再加速しようとアクセル踏み直すと、

ぶわぁっとエンジンが空吹かした後、回転差をシンクロするでもなくガショッと1速につながるから不愉快この上ない💢

この動作の中で、「減速したからクラッチを放したよ」というインフォメは皆無なのだ。そもそも放す速度が高過ぎるし、否応なく1速に入れるとはどういうつもりなのだろう。そんで一瞬置いてから

「あ、違ったわ」とばかり2速に上げるんです。本当に人のアタマを無駄に揺すりたがる、愚かなATです。電制化されてると初めて聞いた時はにわかに「嘘コケよコラ」と思ったものですよ。

あー、ウチの会社もコンフォートは「買えるウチは買う」と言ってましたが、もう買いようがありませんからね。もう少し賢いクルマを入れて頂きたいものですね。ええ。
Posted at 2017/07/18 07:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記
2016年12月31日 イイね!

もう年の瀬か

もう年の瀬か写真はソリオ=D:2のデュアルカメラ。スズキ版はカメラの間隔が小さいとはいえ、かようにスッキリまとまるものを、スバル版は何故あれほど巨大な筐体が必要なのか。

わざわざああいう形にしてるんなら、それこそデザインの為のデザインでしかないんだが。

COTYをインプレッサが取った。それ自体悪いニュースではないが、国沢光宏氏も言うように「新型車のリリースが少ない一年だった」即ち敵が少ない中でキープコンセプトの「守りの商品」が取ってもねぇ。

RJCとCOTYが喧嘩別れして以来、さほど関心事でもなかった上、iQ事件からはもう「まだやってたのか」としか思わないし。

クレードルフレームが入れにくいから、クロスメンバー〜フロントサス下にブレースを入れましょう。これでステアリングレシオを上げられます。しかし、たかだか150psそこそこの車にそんなクイックレシオが必要だろうか?音振バランスでフロントが負け気味な点も変わらないし。
リアのフローティング構造もロール抑制のレスポンスが良くないので、スタビをボディ側に直付けしましょう。生産性は落ちるんですが←ユーザーにそんな事情を聞かせる所、妙に恩着せがましいと思ったら、1.6には付かないという。全グレード展開してから言えば?

前回はデザインのオタンコぶりを挙げたけど、トルクベクタリングもね。水野和敏さんも指摘してた件…「GT-Rの開発に貢献したのがマレリの車両総合解析システム。馬力や加速G、トルクとゲイン、それまで各部門がバラバラの指標でやってた仕事を、1つの物差しにまとめたのは大きかった」

「クルマを創るのにエンジン屋は馬力、ボディ屋は加速Gで性能解析して、どうやってその数値をつなげるのかと。トルクとゲインなんかどうつながる?最後はVDCでリリースしましょう、って出口しかなくなるんだ」

スバルがやってる「ブレーキトルクベクタリング」なるものの技術基盤はここ止まりだよ。1/1000秒単位の挙動解析にしても、日産がそれを目指すとCMで謳ったのは「イチロ・ニッサン」の頃だったはず。ACT-4もVTDもベースは30年前のもの。いくら完成度が高いにしても、そろそろ次の弾は無いのかと思うのが普通。
今やリアビスカスも組まない、減価償却済みAWDでしかないしさ。目立った変化ったら、ステップATからチェーンCVTになったくらいでしょ。

ホンダの3モーターSH-AWD辺り見てると、これにV6なんかじゃなく4発のダウンサイジングターボ組んでハナを軽くすれば、相当なモノになるなと思っちゃう。

ライフサイクル・コストを考慮すると、ハイオクを使いたくないから2.0NA、新型は直噴で燃費も良くなりました…か。だったらハナから、225/40R18なんてバカ高いタイヤ持ってくるな。

そこまでのシューズを与えたのに、GTI的な存在感を醸し出せないのは何故なのかね。

デザインに迷いが見える、後から後から思い付きで書き足したようだと散々指摘したけども、
「レガシィのお客さんの受け皿を用意しなきゃならない」
「スポーツワゴン時代のカーゴスペースも捨てられない」
「セダンの販売比率が低落傾向だけども、品揃え上は欠かす訳にもいかない」
と割り切りの効かない社内事情を一身に押し付けられたPGM氏も気の毒だ。ユーティリティやマーケティングの都合で商品企画を組み上げたところで、「際立とう2020」を体現するようなクルマは出っこない。

いっそセダンなんかバッサリ斬り捨てて、オペル・シグナムの縮小版みたいなクルマにしちゃえばいいのに。アメリカでもセダン、大して売れちゃいないらしいし。中国では出てるのかな?ああ、だからやるのね。あそこで月に2000台でも出りゃ、商売にはなるか。ドイツじゃ全く選択肢に上がらないけど、それを問題にする人間はみんなSTI他に出されちゃったみたいだからな。

もう書き飽きてきたなぁ。年もまたぐし。

こんな小言だらけのブログも閉めようかと思案中…楽器方面の話してる方が楽しいんだよね。もはや。

ではまた、いつか気が向いたら。

良いお年を。
Posted at 2016/12/31 23:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

ガラス補修。

ガラス補修。クルマに乗るようになって、数多のケミカルを使って来ましたが、



自己評価の使用後。



実際の使用後。

アウグとやらの「キズ補修セット」には歴代ケミカル中、費用対効果ワースト1をつけたい。
Posted at 2016/12/04 12:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation