• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

どっちを取るかと言われたら

どっちを取るかと言われたらさぁ、どっち!?

いや~、これはどうだろな。


実は今日はちょっと歩こうと思って、この会社の



グローバル本社ギャラリーに行ってみたんですが、Rばっかり置いてあるでしょ。

一切触れずに

帰って来てやりましたよ。

テストコースやサーキットでなきゃ真価が分からないようなクルマ出されて、さあどうですか凄いでしょうなんつわれても

そんなトコにワタクシの価値基準は無いですからね。

買える金があっても買わないな…もう腰の状態が、あのドラポジを許容しないかも。それほど今回のムチウチは先行き重たいです。

もうね、法律も社会情勢も、求めちゃいないんです。300km/hオーバーのパフォーマンスなんか。栃木県警辺りは、東北道をヘリで監視してるらしいでしょ。リミッター切れても振り切れるわけないんだから。

手の内に収まる、ってことを考えたら、誰もが

鈴木利男にはなれやしない

って事を分かっていながら、サーキット走行パックなんてものを売り物にする日産のやり方には疑問符をつけざるを得ない。LFAを500台に限ったトヨタに、むしろ良識を見る思いでいる。

自動車ユーザーから年8兆円もの税金をたかり、路上では陰湿な取り締まりが横行するこの国で、今時の草食系ボーイズに「買ってくれ」てのも難題ではあろうが、マツダの貴島さんも

「共にスポーツカー市場を盛り上げてくれるなら、大歓迎だ」

とエールを送っているし。トヨタ自身が一旦見切ったスポーツカー市場の再開拓を期するには、このプロダクトは間違いなく最良の切り札になりうると信じる。

しかし…ワタクシ個人の心情的にはロドスタかなぁ。BRZ/86には、そこはかとなく「タイム競争」の匂いが拭えない。ロドスタは、「いつかこれをフェリーに乗せて北海道を一周したい」と思えるあっけらかんさがある反面、BRZは自宅と筑波2000を往復したらもうお休み、的な過度のタイトさを感じてしまうのだ。

ワタクシ自身もそういうトシになってきたのかな、と言えばそれまでだが、スポーツカーと付き合うスタンスの取り方、という視点ではこの2者には大きな差を認める。

ま、しばらくはエムピに頑張ってもらいますが(^.^;
Posted at 2012/02/10 21:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2012年01月12日 イイね!

R31本

R31本懐っ。

ワタクシ的には、憧れで終わったサンイチですよ。まぁ、先輩が乗ってましたんでね、全く無縁でもなかったですが、それに同乗したいばっかりに当時の彼女ほったらかして帰って、後で修羅場を見たと(・_・;)。

しかし、この代のRB20DE系ツインカムは評価が散々でしたよね。その理由が出てました。ワタクシは今まで知りませんでしたが、

「ボディ(フェンダー内?)のエアダクトの組み付けが悪く、エンジンに想定した空気量が入っていなかったとなりゃ回るワケがない。しかし、エンジン屋の担当はエアクリーナBOXまでで、そっから先はボディ屋の仕事。何が悪かろうとあずかり知らん、と」

「世界初の可変吸気:NICSともマッチングが悪く、能書き通りのレスポンスもパワーも出てない。だからMCで取っ払う提案を出したら、役員会で総スカン」

「R32でも使うエンジン故に、無理を承知で大手術をやった。しかし、これだけ回せ、パワーをここまで出せとエンジン屋にいうと『シャシー屋のお前が何を言うか』と門前払いを食う。それほど日産の大企業病、組織の硬直化は酷かった」

なるほど、かつて言われた「銀座通産省」とは伊達でない。これでよくクルマが仕上がったもんです(゚ω゚;)。

この時代、日産は労組の経営干渉を漸く排除した頃で、純粋に市場に向きあった商品開発がなかなか軌道に乗っていなかった事もありましょうが、ワタクシも中学生の小僧ですからそういう難解な企業統治の問題など理解できるワケもありませんで、改めて事情を知るにつけては再び興味を新たにする所でございます。


またこれで1冊に2000円使っちゃったよ(´Д`)<自分統治に大問題アリ
Posted at 2012/01/12 22:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2012年01月10日 イイね!

ホンダの後出しじゃんけん

ホンダの後出しじゃんけんNBOX見てきました。

ダイハツ、スズキの3番煎じなんつったら
宗一郎御大が草葉の陰で大激怒
なさるでしょうが、これも商売。

まあ、触った感じは悪くないですねぇ。最近のホンダがやりがちだった
ディテールをいじり壊すオーバーデザインのクセ
はさすがに影を潜め、プレーン+ノーブルないいデザインにまとめている…と思ったら
何ですかこのカスタム系のクドいカオわ。



ここのモチーフは間違いなく
マンドリルの隈取り
ですよね、意図はなんですか?とデザイナーを半日ばかり問い詰めたい気分。
相変わらず、やっちまってんじゃないのと(/_`)

面白いな、と思うのはこれ。



左フロントピラーの根元、妙チクリンなミラーがくっ付いてるな?と思いましたが、確かに死角のフォローになっている。

前席のシートサイズは欲張ってて◎。クッションストロークはちょっと柔らか過ぎ?走ったらちょうどいいのかも知れません。

後席もいい感じ…タントみたいな「薄っぺたくて変に硬い=コストの都合」を感じる事もなく、なかなか快適。ただ、シートスライドを省略してのこの空間はあまりに広すぎ。

後席の注意点を挙げると、この季節の空調性能。センタータンクで前席下が塞がれている+座面下にダイブダウンの空間が空いているので、冬場は冷えて辛いと思います(FFの場合)。プレオでも寒かったですからね。
いくら軽でも、これだけ大きい空間を与えるなら後席暖房ダクトは標準化して頂きたい所。

後発らしくネガ潰し+商品性のブラッシュアップに気を使った良品に仕上がってるとは思います。
返す返すも残念なのは…カスタムの前っ面(´・ω・`)
Posted at 2012/01/10 20:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2011年12月06日 イイね!

モーターショー2011

モーターショー2011実は昨日も1日みっちり見て回ったのですが、意外にも(MPVの車名すら覚えてない)子供らが


「いきたーい」

と宣いますもので、週末仕事のワタクシ、月・火の連休を続けて自工会に献上するハメになったわけでございます。

まぁ最初は↑と↓


でお約束の展開でしたが、↓


で「この黄色かわいいよねぇ」と嫁に過給が掛かりだし、
↓では珍しい事に



「いいなぁ~」
「乗りたいなぁ♪」



こないだまでは「アタシはもう軽で十分」「走ればいいかな」と、オ●チャンコースまっしぐらなコメントを連発なさっておいででしたが、やはり血は隠せぬもの。


…むふ(*^。^*)
Posted at 2011/12/06 22:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

ヒカクル使えない~(´・ω・`)

ワケあって、エムピの現状の資産価値を調べる必要が出ましたんで試してみたものの、率直な感想がこれ。

=、ナビクルもウルクルも使えないっちゅうコトになりますなぁ。

初期情報に車名と年式と走行距離「しか」入らないから、買い取りショップからコンタクトが来るたんびに
「グレード」
「ボディカラー」
「主要装備」
「外装の程度」
なんかをイッチイチ伝達せななりません。

何が「一括無料かんたん査定」だよと。

これで、依頼可能なMax10社がホントに来ちゃったらエラいことだ。

しかも、
「ここは要らんな」
という会社にもヘタすると依頼が出てしまう。送信前にチェックボックスかなんかで依頼先の選択が出来ればいいが、そういう機能が無い。

ワタクシの場合、そこへ該当するのは前回プレまるを売却した際、
「最大手のガリバーが相場を主導してる以上、どこの回答もドングリの背比べ。大して差なんか出ませんよ」と言い放ったカーチス。

呼ぶ意味無いから頼みません。
Posted at 2011/10/24 07:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation