• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ヒカクル使えない~(´・ω・`)

ワケあって、エムピの現状の資産価値を調べる必要が出ましたんで試してみたものの、率直な感想がこれ。

=、ナビクルもウルクルも使えないっちゅうコトになりますなぁ。

初期情報に車名と年式と走行距離「しか」入らないから、買い取りショップからコンタクトが来るたんびに
「グレード」
「ボディカラー」
「主要装備」
「外装の程度」
なんかをイッチイチ伝達せななりません。

何が「一括無料かんたん査定」だよと。

これで、依頼可能なMax10社がホントに来ちゃったらエラいことだ。

しかも、
「ここは要らんな」
という会社にもヘタすると依頼が出てしまう。送信前にチェックボックスかなんかで依頼先の選択が出来ればいいが、そういう機能が無い。

ワタクシの場合、そこへ該当するのは前回プレまるを売却した際、
「最大手のガリバーが相場を主導してる以上、どこの回答もドングリの背比べ。大して差なんか出ませんよ」と言い放ったカーチス。

呼ぶ意味無いから頼みません。
Posted at 2011/10/24 07:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記
2011年10月16日 イイね!

そのカタログ写真は

そのカタログ写真はエクストレイルのカタログの一部です。


これ、タイヤに工業塩かなんかまぶしたんでしょうが。完全に
パターンが夏物
ですよ。

ブロックにサクサクと切れ目があるんでオールシーズンかも知れませんが、いずれにせよ日本では冬タイヤになりません。

役人じみた事は言いたかないが、こういう写真使うの良くないんじゃないですかねぇ。
Posted at 2011/10/16 19:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2011年09月22日 イイね!

ダイモツ

ダイモツミロ・ウース!…て(・_・;)

いや~…またこういうプロダクトが出てきちゃったかと。

ドア開けて、座って、「はい、失礼しました」。ウチ帰って掃除でもするか、って気分になりポンチ。

「安く作る」事と「安っちい物を作る」事とは全く別次元の話だと思うのですが、果たしてこれはもう
「ガソリン消費=原罪論」
に等しい罪悪感を乗り手に抱かせかねない商品です。

一応エアコンもパワステもパワーウィンドウも付いてるけど、まるで軽・コンフォートってインテリアの普請には正直ゲンナリしますしね、ここまで気分の凹むクルマを出すならいっそエンジンも取っ払って
風力でも反重力でも使ってみたらどう
でしょうかと。


まさかこれを
ブルース・ウィリスごと使い回してスバルR2
で出す、なんてこた無いでしょうな( ̄□ ̄;)
Posted at 2011/09/22 12:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2011年09月13日 イイね!

舐めんなVW!頑張れスズキ!

舐めんなVW!頑張れスズキ!いや~、久々に車関係で腹の立つ報が入って参りました。

ヴォルフスブルクの頭デッカチ共は、日産サンタナの時代から何も学習しておらんのでしょうか。「我がドイツは1940年代から
アフリカの砂漠を走れる戦車
を作ってきたのだ!東京の夏はチュニジアの厳しさを超えるとでも言うのか!」などと、極東アジアの夏をバカにしてグリルからボコスコ白煙を噴いた…あの苦い経験を忘れているのでしょうか。

はたまた、ロールスロイス・モーターカーズの身売り劇でBMWと賭け金競争に踊った挙げ句、
「あ、ロールスロイスの商標権はあちらさんにお渡ししますんでね。悪しからずね」

と英国人流の権謀術数にまんまとハメられた恨み辛みなのか。今回は

カネは出さずに権利もないけど(経営に)口を出そう

として鈴木修御大の逆鱗に触れる始末。

今だに何様なゲルマニアの毛唐がなんぼのもんじゃい!!!

あの自動車業界きっての狸爺wにそんな幼稚な「あっち向いてホイ!」が通用するか。大戯けが。

性能面では世界のベンチマークたる「ゴルフ」も、ピエヒ以来の高コスト体質=湯水のようにカネを注ぎ込んででも圧倒的な品質を…が響き、乗れば凄く良いクルマですが販売台数は右肩下がり。今後の成長市場である新興国でも競争力が持てる商品ではなくなってしまっていると。その煽りか、北米仕様の「ジェッタ」は日本のそれとは似ても似つかない…

「VWでもターセルくらい造れるのだ」

ってな開き直りぶり。だってゴルフV基準で造っちゃうと、たかだかドア1枚の部品・組み立て工数・時間のトータルコストが
フォーカス、アストラよか●0%高
になっちゃって、売ってみたらスバルの軽貨物並みに儲からないクルマで、あわててⅥの仕込みに取り掛かったてな具合ですからね。そりゃスズキ流の徹底に徹底を重ねたコスト逓減策は魅力だったでしょう。しかし、持ち株比率のルール上20%にも満たない保有株式で

アレもコレもドイッチュラントで決めて下してやるから有り難く従え。環境技術は出さない。フィアットとのエンジン供給契約は認めない。いじょ!

までやられたら、そりゃブチ切れるも当然。

スズキ単独では環境投資云々で厳しいとか書かれてますが、なんとなりゃマツダとスカイアクティヴのダウンサイズ開発してもいいでしょうし、欧州では従来通りフィアットやオペルと組んでもいいでしょう。

日産ディーゼルだって、尿素SCRの実用化に漕ぎ着ける前は「単独では存続出来ない」「吸収合併がオチ」と散々言われましたが、まぁボルボ傘下にはなってもUD TRUCKSとして独自性は維持出来てますしね。



・・・鈴木会長が転んでタダで起きた例しがあるかっつのw
Posted at 2011/09/13 09:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2011年09月11日 イイね!

リーフといえば

リーフといえば板バネ(殴)!

オフ4でも最近は少数派、草食系男子にはトラック乗りにでもならなきゃ生涯無縁であろうリーフスプリング。



の話でなくて、i-MIEV以来の「電車」ですね。

ざっくり言えば、FFになって乗り味は凡庸に、ボディは大きくなって余計な動きが増え、うーん…感覚に来るのは「静か」な点に限られますかね。

日産が手掛ける事で、夜間電力という余剰エネルギーの受け皿としてのEV普及は早まるでしょうが、移動体本来の魅力は薄いかな…

それでも「ウチの店で3台出ました」ってんで、やはり関心の高さは感じられます。
Posted at 2011/09/11 19:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation