
←着いてみたらここ
去年のみんカラオブザイヤーで投票したカングーが、よくよく見たらどうも巨大化していたとかで確認してみたくなり。
ルノーさいたまで検索したら所在地=川口と出て。
行くと普通にレッドステージ店。聞けば「昨夏に移転しました」
移転先は与野と越谷だってんで、帰りやすい越谷に行ってみるとこれもレッドステージ。ルノーのルの字もありゃせん。
なんだおいやる気のない

と思い、新4号で帰ろうとしたらこのファーレン店にぶつかった訳です。
ほんでちょこっとゴルフに乗って回りました。
DSG以外はクセもなく、大変良いクルマ。
まずやたら静か。片側二車線国道では、エアコン止めたらはたしてハイブリッドではないかと思うほどの、サイレント・アイドリング。
靴は55プロファイルのコンチネンタル。元々静かなタイヤでもないはずが、スピードを上げてってもほっとんどノイズは上がらない。これがゴルフかと思うほど。
一般公道では、ゴルフ3のGLi以来ですからね。ゴルフ4は、パイロンコースでなら全開で振り回した覚えもありますけど。あの「ゴトゴト硬くてザワザワ賑やか」な3からはまるで別物(なめとんか的タイムラグ)。
かのプジョーまでの猫足フィールではないものの、しっとりとした滑らかなライド感は、「座った瞬間に背骨が矯正されるような堅さこそがゲルマン風味」だった時代も過ぎ去ったのかな、と。
かつて設定のあった「E」のように安いグレードもなくなりましたが、こういうパフォーマンスを見せられると値段云々より「横置きFFでかくや」と感ぜざるを得ず。
前述のDSGの癖は、「如何にも乾式クラッチ」のダイレクトさと裏返しのもの故に何とも言いづらいですが、淡々とタウンスピードで走り止まりとする中での特に減速時に、どうもギアギアしい(笑)スナッチと振動が入ってきます。
右折待ちなどで、出るか止まるかという微妙な動きでも「プルルッ」とした断続感が来ます。
それを除けば、このクラスとしてはやはりベストに近い出来に思えます。
サイドブレーキレバーを引く際に、センターコンソール/アームレストが干渉しがちなので、いっそ電動にしてくれたらというのは数少ないネガポイント。それを言ったら、ターンフラッシュも右にして欲しいですけどね。
ま、買う買わないの前に、「指標」になるクルマを時々乗って感覚を矯正する作業は必要ですから。

Posted at 2010/04/04 21:26:54 | |
トラックバック(0) |
車諸々 | モブログ