• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

どうしたプリウス

なんか、アメリカ製部品の問題だけでは無くなってきましたね。

それも看板商品で。

なんでしょうねぇ…鉄道車両なら「回生失効」って現象があるので、なんとなく想像がつきますが、過去二世代では無かった話ですから。

「アクセルが戻らない」にせよ「ブレーキが効かない」にせよ、どっちにしても危なっかしい事この上ありませんから、早く対策してもらいたい所です。
Posted at 2010/02/03 19:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2010年02月03日 イイね!

昨日は横浜

昨日は横浜←日産本社で玉電展示中(誤)。

それじゃ玉川電車になっちゃいますな。「たま電気自動車」ですって。


最高速度35km/h、航続距離60kmとか書いてありましたかなぁ~。

鉛バッテリーが重たいんで、こんなちっこいボディなのに車重1.1tだそうですよ。



まあ、ホントの目当てはスカイラインクーペでしたけども。

F31の事を書いて、今あのポジショニングの車となるとコレかな、と。

それがショールームの外に置いてあって、寒いなぁ…と思いながらいじってると、カップホルダーの前に小さなダイヤルが。

回すとランプが点いてシートがポカポカ。

スカイラインクーペに、シートヒーターが付く時代か…高級車になったなぁ(==;)。

これが北米に行くと、BMW3クーペの倍売れているらしい=国内で無理に数をさばく必要がない=それなりの値付けになるから、買いたかったら買って、と。

実家に車が無かったので、2ドアの車は買えずにここまで来ちゃって~かつてCXWに転びそうになったものの嫁に止められ~、いずれはクーペもいいかなと思ったらすごいお値段じゃないですか。そりゃ、エムピもそれに近い金額ですけど。


考えたら、中2の時にR31スポーツクーペが出てから20年以上経ちますが、スカイライン2ドアとはずーっと同じ距離がある気がしますね。

いつになったら0になるやら(苦笑)
Posted at 2010/02/03 10:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2010年01月28日 イイね!

回想F31

回想F31←モーターマガジン別冊。

これはワタクシを狙い撃ちですよ。まんまと買わされてるし本


まあ今になって思えば、ボディストラクチャーのベースはR31クーペですし、光通信スイッチ装備のステアリングはC32ローレルの流用。シフトセレクターは汎用品ですしね。

中折れリクライナー付きパートナーコンフォタブルシート、全面発光式グラフィカルメーター、4cam 24valveヘッドに可変バルタイ他ハイテク満載のVG30DEエンジン等、専用開発の「華」もあれど、ことごとく「6:4キャビンのアレ」に蹴散らされてしまう有様。

そりゃねぇ、初代MPVだって「タマゴの形したアレ」にインパネデザインひとつで蹴散らされる訳で。

あの時代のトヨタ製品には、どこの会社の看板モデルもコテンパンでしたよ。

当時中学生のワタクシだって、モーターマガジン本誌の国産車カタログ見て「これじゃ販売勝負にならん」と思いましたもの。
日産はBMW6と「アレ」を見ながらF31を造ったけど、トヨタはF30なんか見ちゃいなかったのですから。


個人的には前期より、後期の~ホワイトメーターが不評だった~「BIG 2DOOR」が好きなんですが、この本では前期型の記述が多いかも。

あのホワイトメーター、写真や印刷ではそうとしか見えず高級感に欠けますが、実際見るとシックなシルバー地なんですよね。

それに余り知られてないと思いますが、かのVG30DETも、本来はF31向けで先行開発していたのが、シーマ主管(当時)の三坂さんに「強奪」されたんです。


A「ソアラが3.0ターボで230ps出してるなら、こっちは4ドアでそれを超えるスペックが欲しいな」

B「それならレパードグループが開発中のやつ。あれをもらえませんかね」

A「そうだ、あのツインカムターボなら…いい事思い付いたじゃないか」

C「待てよ!打倒ソアラで息巻いてるレパードグループが、二つ返事であのエンジンを差し出すとでも思うのか?」

A「勿論レパードも大事だ。しかしこっちは、クラウンと真っ向から闘う日産の旗艦。最強の心臓が必要だ」


かくして、身内のシーマに踏み台にされ、また北米インフィニティへの投入も不発と、どっちを向いても不運尽くしだったF31。



合掌…(T人T)
Posted at 2010/01/28 11:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2010年01月21日 イイね!

気が付いたら

とっくにオートサロン終わってました。


いずれにせよ、体調がすぐれないので行けなかったですし、女の子とそれ目当てのカメラボウズ~爺ばかりでゆっくり見られないし。

そうです。相変わらず風邪っぽい症状が続いているもんで、インフルの時とは別の内科行ってみたら。


「咳や鼻汁だと、アレルギーが出てるかも知れないね。花粉もそろそろ来るし」

飲み薬を5種類も出されポンチ台風

そんで3種は毎食後4日分、1種は朝夕食後4日分、もう1種は寝る前7日分と、飲み方も期間もバラバラ。

1昼夜勤務のワタクシ、「就寝前」っていう薬は一番飲むのに困りますが、いろいろ投薬にも決まりがあるんでしょうバッド(下向き矢印)

治らないともっと困るので、大人しく言われた通り飲んでます。



昔だったら、ちょっと熱出しても、バファリン4發一気飲みとかでドカンと平熱に下げて、午後からフルパワーみたいな馬鹿も出来ましたが。


免疫力が落ちたのか薬を素直に受け付けてないのか、どうにも身体の回復が遅いです。

せめて咳だけでも早く止まって欲しいところ。

鼻汁もしんどいですが、咳が続くと内臓が揺さぶられて非常に辛いです。
Posted at 2010/01/21 22:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2009年11月04日 イイね!

モーターショウ最終日

モーターショウ最終日電気ばかりが幅をきかす反動か、
←一番ココロにキたのはこの一台。




ま、しばらく新車どころか、車のある生活など無縁になりますけどね。


しかし…この期に及んでまだ荷を降ろせないとは。


ネコの居場所もままならなくなるやも知れんのに。



いっそ消えてしまいたい。

30秒後に心臓がエンストしても、苦痛より救いに取れる自信がある(; ̄^ ̄)b



それほど疲れました。



乗り鉄してても車眺めてても、子供の頭撫でても満月見上げてもラヴェルのパヴァーヌ聴いてても、




なーんにも楽しくない。




経世済民?
この世に要らぬ人間なし?
人は石垣人は城?



どれも嘘くさいな…
Posted at 2009/11/04 09:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation