• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2021年09月13日 イイね!

そのまま売り出すってか

そのまま売り出すってかオリパラのフリート車両の「その後」です。
いやーまさか、カラーそのまんま売るって…

それより?と思うのは、

ナビのリプロやったんだろうね?

ってコトです。



これは単に、大会ムードを盛り上げるためにくっ付けた「看板」ではなく、関係車両が優先的に選択する「オフィシャルルート」に設定されてる道ですよ、という「標識」です。

動員された車両のナビは全て、このルートを優先設定する特製のプログラムがインストールされています。それに大会関係施設を1発で呼び出す(ただしレスポンス悪し)とか、燃料供給パートナーのエネオスステーション「だけ」を検索するとか、こちょこちょと余計(?)なプログラムがブチ込んであります。

あと、これ盲点なんですけども、恐らく人気になるであろうアルファードに関して。

何故かTV見れないらしいんですよ。他のMIRAIとかヴォクシーは見られましたが。

チューナー付いてないのかなぁ。はたまた他の理由なのか。ともかく、複数回乗った同僚によると、「待機時間がえらく長かったが、TV見れないのが分かってガッカリした」と。

その辺は販売店と相談下さい。アルファードは結構距離走ってるかもですが(来日客にも人気だったので)、1000km以下の物件もザラに見つかるハズなので。
Posted at 2021/09/13 19:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | ニュース
2021年07月21日 イイね!

楽器運び車 探訪の旅

楽器運び車 探訪の旅※ タイトル画像はCGではありません

一部の楽器奏者にはついて回る「運搬手段」としての車選び。
これはね、本当に恨めしい問題ですね。ドライビングのスタイルとかフィールド云々を吹き飛ばして「積めなきゃOUT。はいサヨウナラ」ですからね。

無論インスパイアは、その条件に沿う数少ないセダンでありまして、結果「タテヨコがほぼアルファード」という巨躯になった訳です。

そんな中、腰にブロック注射を打つなど身体のあちこちにガタを来しております私。

ストレートにワゴンってボディを持ったモデルがほぼ無い中、やっぱりハッチゲートがガバッと開いてボーンと放り込めるとなると



これはCX-8。



ハリアー。

…CX-8は3列目を倒して、ほぼ縦積みでピタリ。
ハリアーは斜めに載せてギリ。

あー…どっちも500万かぁ。そしたら

「あ、RAV4は中身ハリアーと一緒ですから」
「乗り味も変わらないです」
…えっ。
「納期も半分です。それでも4か月ですが」
「ハリアーはハイブリッドだと、越年です。2月頃になります」

なに?今ハリアーとRAV4ってシスターズなの?
聞かない方が良かったなw

てなことで、
「納期がこんななのでなかなか売れなくて」
「店長からは『数字出したら、そのお客さん帰しちゃダメだよ』って」
「やっぱりメーカーさんは売ってもらわなきゃ困るし、だけど僕らは納車できなくて困るし、ホントに困ってます。中古もご紹介できる物件が無いですから」

ハリアーHVご検討中の皆さん、販売店はこれが現状なので、車検残には余裕を見た上で「決め打ち覚悟」で商談して下さいね。
Posted at 2021/07/21 15:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年06月21日 イイね!

どうせ買う気もないのに

どうせ買う気もないのにある日産販社のYouTubeチャンネルで、こんな事をわざわざ書いてる輩がいます。

やれ素材や色遣いがごちゃごちゃだの、ランプのデザインがベースのノートと一緒だの、LEDじゃねぇの…。

私もね、スバルのデザインについてこき下ろしてきましたけどね。
機能上、必要とはとても思えないボンネット高をトリック的に誤魔化すがために顔を無用にデカくして、その実、エンジン・ミッションマウントを旧態依然たるクロスメンバーに戻して、何がSGPの潜在ポテンシャルだと。ユーザーを愚弄する気かと。



新型アウトバックのラゲッジ床面。後傾してるの分かりますか?
フロアを後ろ下がりにして、モノの載せ下ろしを楽にするんだそうです。最初はBRからだったと思います。

ハイ、真っ赤なウソです。

アウディもメルセデスもボルボも、果てはプジョーだってこんなワゴン作っちゃいませんよ。要は、BPから後席をシングルフォールディングにした。



バックレストを倒すだけ、私が「ステージアに成り下がった」と罵倒したスバル・バンです。
で、ラゲッジ床面が前後にレベル(水平)だと、シングルフォールディングではどうしても前上がりの折れ面が出来る。



これを後ろ下がりに改悪すれば、



バッと倒して長モノを入れようとした際に、折れ目が小さく「見える」んですよ。

何が出し入れしやすいだよ。ランクルでもN・VANでもDS4でも、車イス仕様でもない限り、後傾フロアがベストなんて聞いた事ない。ワゴンのプロがいなくなったなぁ…太田には。

もはやトリックデザインで本質を誤魔化すクセが、内外装全てに浸潤して手の施しようがありませんな。

脱線した。

正直、こんな事をわざわざ販社の動画に書いてよこして、どうしたいのやら。コンソールの助手席面にファブリックが貼ってない、ランプにLEDが入ってない、発売日までにどうにかしろ。

トヨタのインパネ見てるのか、ファブリックの加飾なんかいらない…
(と言いながら)そんなトコに金をかけるなら、(運転中はほぼ視界に入らない)ノートと共通のルームランプをなんとかしろ。

こういうのを
枝葉末節
と言うんです。島国根性のヘタレの権化です。

ウチの息子の昔と一緒。「五つ喋りたい事があったら四つ飲み込め。それでお前はちょうどいい」。

e-POWERという機構は大したモノです。トヨタTHSがうわーんとエンジンを唸らせながら登っていくベイブリッジを、しれーっと渡り切ってしまいます。エンジンとモーターで駆動をスイッチする事もありませんから、加減速に一切の段つきがない。スムースネスではどんな多段ATでも敵わない。

確かにベーシック・コンパクトとしてはお高いですよ。しかし加飾がどうの、ランプの中身がどうの…お前ら幼稚園児か。

こんなのを相手にしなきゃならないディーラーマンは大変です。
素人の考えなしなんてロクなもんじゃない。
Posted at 2021/06/21 15:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年06月11日 イイね!

おーいトヨタさんよ

おーいトヨタさんよはい。私かつてGCのWRXに乗ってたりしましたから、こういう車は関心を持って見てますけども。

そもそもね、試乗の予約がしにくい。
最初にGRヤリスのページを開きまして



右上のメニューから「購入サポート」に進み、





「試乗予約」を選択する。そうしますと、



また車種を聞かれる。いやいやいやいや、最初からGRヤリスで飛んできてるやんか。階層がおかしいというか、各車種のページから「このリクエストが入ったら、『試乗受付』の車種別リンクに飛んで、配置拠点・営業カレンダー・可能時間マス選択へ進む」との設計がされてなくて、

試乗リクエストは全て『全車種をまとめた試乗受付機能ページ』に振る

からイチから選ばないといかん、こういうサイト設計になってるんですね。更に笑っちゃうのは、地域から選択で進んで行く場合に







都道府県を選択し、市区町村へ進むわけですが、



これね。販売店の所在する市区町村、全て出てきちゃうんです。カローラスポーツやライズならいいかも知れませんが、GRヤリスのターボなんかそうそう配置されてないです。

配置された拠点を抽出して表示させる機能が抜けています。だから、希望者は

配置拠点に当たるまで選択を繰り返さなきゃならない。

これを避けるには



マップから選択する方法があります。しかし、これでは1.6ターボ4WDも、1.5NAのFFも一緒くたにピックアップされてしまいます。

世界のトヨタですよ。世界の。そのサイト設計がコレですよ。

がっかりすんなぁ。元木端プログラマーとしては。ほんっとにがっかりする。250万でキレイに動くようにしてやろっか?なんてね。

いやいやいや、がっかりMAXはここからですよ。



試乗希望日、今日なんですけど。

まだ販売店から、確認のメール来てないんです。
6/7に申込みフォームを送って、中3日あって未着です。
あ の ト ヨ タ が で す 。


いやーぁ、がっかりだな。行政のシステムがガタガタ…

コロナの大規模接種センターの予約ががらんがらんな一方で、都も新しく接種拠点作るんですってね。ダブルで金使って、予約システムが連携してなくてキャンセルなどで薬剤がロスになってると、心底うんざりするようなムダが罷り通ってるわけですが。

まさかトヨタもこんなかぁ…なんなんだろな。
Posted at 2021/06/11 09:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年05月31日 イイね!

天日ヒーター

天日ヒーター昨日はほぼ1日、会社のアルファードで送迎。午後の1本目は成田送り。
夕方から21時頃まではJPN TAXIで一般営業の掛け持ち乗務。以降は朝までせっせと予約仕事。

使い勝手のいいドライバーだよ。時間単価上げてくれw

しかし人気車のアルファード、前から思ってましたが、この広過ぎるダッシュ上面。

天日に灼かれて、猛然と車内に熱をお放ちになりやがる。

走らせると意外なほど素直なセッティングだけども、ここは解せない。フロントガラスの内側拭くのも大変だし…スライドドアのスイッチがルーフに付いてるのも変。使いやすいか?コレ??

まあ本来の担当車でもないから、ルーティンの終業整備で済ませますけどね。

洗うのも大変だし←これ一番困るw
Posted at 2021/05/31 08:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation