• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2021年05月19日 イイね!

JAF Mateのエッセイ

JAF Mateのエッセイ松任谷正隆氏の文章があるんだけど。

「死ぬ前に乗せられるのは救急車」

そうかもなぁ。かなりの人は。ただ、「人生最後の所有車」について、松任谷氏自身のクルマについての明言はしてなくて、「徳大寺さんはゴルフだった」とか書いてるんですよ。

まあ徳大寺さん、「間違いだらけ」の中で旧クラウン…「羽田に向かう首都高の15分が苦痛」と私がボロカスに斬った旧クラウン…を最後まで気になさっていた訳ですが、

つくづくあんなモンを終のクルマにしなくて良かったですよ。

松任谷氏が今年70、私が来年50。所謂内燃エンジン搭載の新車販売禁止が30年代に見えてくると私も還暦ですよ。そうなるとね。

この10年くらいで、あらかた選択肢は絞られましょうよ。

トヨタが近々、固体電池EVをやりそうだと。そうなると、量産体制や価格によるところもあるが、先行する日産などをいきなりひっくり返す可能性もなくはない。電解液の活性が下がる低温時の性能悪化が少なく、発火性の高いリチウム電池のようにセルを小型分割化する必要もなく、生産性や搭載性の自由度も上がるでしょう。

リチウム電池の電解液の発火性は灯油程度で必ずしも高くは無いという記事もありますが、昔ミツビシがリチウム搭載のシャリオEVを作って、北米に持っていったら充電時の手違いで全焼しちゃった(i-MIEVのすべて)くらいですし、それがために小セル・積層化しなきゃならなくなった。
最近も現代のEVが火災によるリコール騒ぎを出してます。中華製EVなんか1日何台燃えてるか分かったもんじゃない。エネルギー密度がガソリンに全く及ばないリチウム電池車は、まだまだ世界的には品質面でピンキリ状態。

実際、近距離ユースの嫁号は運用コスト面でリーフがいいなと勝手に思ってますが、スプラッシュで「ポケットが少ない」とコンプレインを貰っているので、ちょっとそのまま押し切るのは憚られる。
パワーは十分以上ですけどね。

なんせガソリンは、クルマのタンクから外部にエネルギーとして取り出すわけに行かない。
EVの電力はV2H化すれば、宅内のコンセントなり空調、給湯なりで好きに取り出せる。このメリットはポケットの一つや二つの利便性を遥かに上回る…と、理屈で動かないのが女性ですが。

と、嫁号はいずれデンキになるんじゃないか。そしたら私のはどうする。

私はもう、クルマで食い扶持を拾ってきた人間ですから。ハイブリッドは…あるかも知れないけど、エンジン車で行くでしょう。インスパイアがまだウチでは1年目で、3年は置いとくとして。

その先。うーん。どっちにしろ内燃はフェードアウトするってんなら、私的に目一杯ブッ飛んだエンジンにしてやろうか。

むふふ。
Posted at 2021/05/19 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

スプラッシュのアプデ

スプラッシュのアプデまぁ、娘号があんな予算超過な事になりまして。
嫁号はまあ…ナビ換装?前灯LED化?なんかしたいけどどうすっかと思ってましたら、保険会社から

「緊急通報機能付きのドラレコプランをご案内します〜」

なるほど。

私のクルマと違い、嫁号&娘号はほぼ毎日稼働しますからね。こらいいわ。
で、本体が送られてきまして、早速設置致しました。

お手軽なシガー電源ですが、近くヒューズから引き直します。
Posted at 2021/04/29 14:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年04月09日 イイね!

保険を組み替えまして

保険を組み替えましていわゆる外株リターン型に変えました。
外債なんかでもありますけど。

そんで「満期になったら、乗りたいクルマの元手にするとか」

…ん?
乗りたいクルマ…なかなかねぇな。うーん。いや、楽器載せて歩く事考えなきゃね、 



こんなのいいなとは思いますよ。しかし600超でしょ。
それこそ娘のみたくデモカー上がりじゃないと。或いは



これいいですね。



こんなのもアリだなあ。



これなんかねぇ、勿体無かったですね。短期間で参戦終了しちゃって。



これも好き。…トゥインゴ以外、どいつもこいつも絶版じゃ💢
そんで誰か「こいつバカだ」とか言ってるな。…アタマに5w-50が回ったかな。

だってねぇ、いや。確かに楽ですよ、安全支援。しかしなぁ、全部が全部ってなるとねぇ、どう考えても面白くねぇもの。

まぁ、満期まで考えましょ。10年ちょっとあるから。
Posted at 2021/04/09 20:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年04月07日 イイね!

通りすがりのこんなやつ

通りすがりのこんなやつむふ♩

ある意味、ウチのヨメのK11より希少じゃないすかねぇ。
「X」でも何年ぶりに見たやら。

「A」だったらそれこそえらいコトです。

決して絶対パフォーマンスで買われるクルマじゃありませんが。
確かに現在でも、MAZDA2でMTは選べますがね。こういうヤンチャ小僧な存在感は無いなぁ。

法律(政策)で自動ブレーキ付けなきゃいかん、オートライト付けなきゃいかん、そんでどこのもなんか似たような…ね。

そんな「常に見守られる」車なんか運転して、上手くなるかな?と、娘の危なっかしい運転を見ながら思うんですが。
Posted at 2021/04/07 13:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ
2021年03月27日 イイね!

JPNタクシーを自家用で

JPNタクシーを自家用で使おうという、かなり危篤な(わざとやってますよ)方がちょこちょこと見受けられます。

はっきり言ってしまえば、オカネの使い方を間違ってます。
あくまでこれは旅客輸送業向けの「商用車」で、かつ車両運行法規に基づくおかしな仕様になってます。

シエンタ買ってください。



ルーフに付いてる客席用時計を合わせても、インパネ内の時計と連動はしません。個々に合わせる必要があります。まあ、エコ情報他も出せるのでそっちを表示しとけばいいんでしょうが、3日で飽きますし燃費にはがっかりします。

以前書いたかも知れませんが、ハイブリッドのセッティングがシエンタとは全く違います。のべつエンジンが回り、充電効率も抑え気味。同種のバッテリーを40万キロ持たすためで、実燃費はせいぜい12〜13km/l台。乗り倒すならベース価格の安いシエンタを15万キロくらい乗って、美味いところを絞り切る方がいいはずです。



グローブボックス、ありません。車検証他の書類は、おおかたトランクのボード下に押し込むことになります。



スライドドアのインナーハンドル。これを動かすと、電動がキャンセルされます。運転席のスイッチも効かなくなる場合があります。緑ナンバーでは、お客自身がドア開けてチャリンコや何かとぶつかっても、責任は運転手に来ます=勝手に使ってはいけません。バスのドアを客が開けることはありませんね?あれと法的な扱いは同じで、非常脱出時のみ使う前提です。

とまぁ、商売道具に厳しいバツを浴びせてますが、プロユースの道具として使いにくい…荷物も乗りませんからね。大型のサムソナイトは一本だけ。航空会社のクルーの送迎では、国際線の方の相乗りは不可。ワゴンとしてもキャパが足りないのです。

あ、反面、一応カーゴルームと空間が繋がってるので、冬場は変に後席が寒いですね。運転席には無いのに、リアの左右席にはシートヒーターが付いてます。

オリンピックに外人観戦客が来なくなりましたが、ある意味正解かも知れません。シートスライドも無いし…これが評判良いのは、YS11を褒め称える風潮と同様、理解に苦しいものです。
Posted at 2021/03/27 08:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation