• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

38℃とあっさり書くが

サンケイの記事です。

三浦雄一郎さんのエベレストチャレンジ隊、高度6400mのC2から7300mのC3に移動したそうです(Cはキャンプの意)。

そんで気温が38℃だと。

好天に恵まれたんだそうですが、…ちょっと待てよと。


富士山の倍の高度で、半袖でも汗ばむ気温になったと書いてるんですよ。


「ベースキャンプでは」との但し書きもない。もっとも、エベレストのベースキャンプ自体、5000m以上の超高地だったと思いますし。

仮に、そんな温度の熱気がフェーン現象よろしく駆け下ったら、麓はどんな惨劇に見舞われるか分かったもんじゃありません。

温暖化で「平均気温が2℃だか3℃だか上がる」なんて議論が軽く吹っ飛ぶ超常現象を、あっさり記事に連ねる恐怖。

記者もちったあ疑問に思いなさいと( ̄ ̄;)。
Posted at 2008/05/24 11:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリビヤ | ニュース
2008年03月06日 イイね!

1/200000000?

の確率なんですか、一卵性の三つ子て。

フジのニュースでやってましたが。

「ウチの、
オヤジの、
後妻の(爆)、
娘の子(長っ)」

がそうですよ。だからワタクシとしては、珍しくもなんとも。

確かにおんなじ顔が三つ並んでるってのは、滅多に見ない光景ですが。

そーなのか…分母が「億」になると、いくらか凄味が出るな(苦笑)。
Posted at 2008/03/06 16:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリビヤ | ニュース
2008年03月04日 イイね!

確定埋蔵量

原油の話です。

たまに出しますけどね。

あの~、昨夜ウチの嫁さんとも話しましたんですが、「そんなことあるのかなぁ」的な内容になりましてね。

きっかけはあるラジオプログラムで、なんか訳知ったような何処ぞの誰かさんが、

「今確認されてる原油の量って、富士山を器としたら半分有るか無いかなんですよ」

ほぉ。

あのね。この話だけ聞いたら「それじゃ大変だね」位にしか思われないですが。

富士山。ま、日本一高い山ではありますよ。

しかし、日本全図で見たらどうかと。

「点」でしょ。

中学とか高校でやりますよね、世界地理。そこで使う資料集の「資源の分布図」で、産油地域ってどれだけあるのと。

かなり広範囲に網かけされてますよね。中東~中央~東南アジア、南米~北米、北海、シベリア等々。

これだけの範囲で実際に採掘されてる原油の残りが、富士山の「点」分しかないの?と。

今すぐパニックになったって不思議じゃないだろと。

その「確定埋蔵量」自体、どういう根拠で誰が「確定」なさったのか。

いや、ワタクシ確かに聞いたんですよ。そんだけなんだと。どう考えてもおかしいですが。

それに、その程度しか原油が無いとしたら。

全部燃やしたとして、温暖化がどれだけ悪化するのかと。

そこも疑問。

大した事にゃならないんじゃないか。なんせ「点」なんだもの。

地球儀の上の砂粒分の油が燃えて、確かに大気層も大した厚さはないけども、何がどれだけ変わるのか。


あれこれ思い巡らせますと、単なるカラ騒ぎじゃなかろうか。そんな結論になってしまいます。
Posted at 2008/03/04 14:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリビヤ | 日記
2007年11月01日 イイね!

こないだ亡くなった…

こないだ亡くなった…黒川紀章さん設計「中銀カプセルタワービル」ですね。

銀座の端っこに建ってます。


昭和45~46年頃でしたか?竣工が。そりゃ画期的もいいとこでしたでしょう。

この一個一個の部屋がカプセルになってて、必要な時に交換できる構造だと。

実際、

交換されたことは一度もない

らしいですが(汗)。


その機能が活かされる事なく、先に骨格部分の老朽化が進んでしまい、いずれ解体されると聞いてます。

接続部が雨漏りするとかの話も、何かの本で読みました。建物に水が入るのは寿命を一番縮めますね。

とは言っても、アスベストが使われていて、解体の方法が難儀だそうで。


意欲的な実験作であり、建築学会からは保存の要望も少なくなかったといいますが、お金の絡む話ですしね。

ま、数年のウチに消滅する運命でしょう。
Posted at 2007/11/01 20:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリビヤ | 日記
2007年10月03日 イイね!

SI単位糞食らえ

昨日、エムピのL3-VDTの過給圧の話を書きましたが。


770mmHgという数値がbarになるとどのくらいになるのか、換算してみました。


約1.026bar。

しかし今は、圧力の単位はバールじゃなくてパスカルなんだと。


すっと、1.026Pa。

思えば、このSI単位に一番振り回されてるのは自動車関連の諸数値ではないのか、と。

なんの根拠で、psやkgmをkWだのNに書き換えなきゃいかんのかさ。

電動モーターじゃあるまいし。

そんでまた換算値が、少数点以下8位とか9とかあるでしょ。


全くもって面倒臭い。


おかげでこの頃のワタクシ、エンジンスペックの比較対象がね、





電車のモーターですよ。

やりづれぇな~?。
Posted at 2007/10/03 12:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリビヤ | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation