• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

キモい車種の将来性

キモい車種の将来性インプレッサのセダンが販売比率で2割まで落ち込んで、次期モデルではHB一本になるかも知れないという話ですね。

昨年の5/28に書きましたが。

そりゃそうだよ、こんな時代に「セダンにしか見えない『タダのセダン』」作ったって、それは今や正統派ではなくハズシなんだから。

作り手が、特に統括責任者がこういう市場感覚を欠いたまま走ってしまい、小手先で「トランクをハイデッキでしっかり見せてセダンらしいシルエットを…」なんて事を抜かしてるのが既に脱線企画なんだよと。

あのね、今やレガシィB4すらそんな扱いですけどもね、誰に売りたいのかもボヤけた「品揃え」程度の置き物セダンにオカネ出す人ってそうそういないですよ。

B4が出た当初、スバル店に来たホット客ってどんな人たちでした?

果たしてレガシィB4ってのは、どんな車でした?

インプレッサはWRXのリアルスポーツなイメージが強くなり過ぎた、そう言ってアネシスを作って商品イメージを分離した。その後G4に移行して、どうなってますか?

ジリ貧なんじゃありませんか。



後席の天井を下げて狭くして、その後ろに荷室のハコをくっつけたセダン=キモイくるま。

つまりは、機能面の優位や説得力に欠ける奇異な車種、ということですね。今の20代ユーザーはそういう視点、思考なんだと。

…今気付いても遅いわな。

荷物の出し入れにはハッチゲートの方が便利だし、ルーフがまっすぐ後ろまで延びていくから後席の頭上も絞られずに済む。
昔のバン派生ワゴンのようにドラミングノイズや、リジッドサス由来のドタバタ感も今やほとんど無いわけで、日本の交通環境において「セダンの優位」などはゴンドラ式の古い立駐や低いガード程度じゃないか。

もっとも、その「ドライバビリティに優位」な筈のセダンに大した動力性能を与えてないんだもの。

清水和夫さんのサイト「StartYourEngines」内の企画のDST=「ダイナミックセイフティテスト」ってご覧になった方いますかね。

マイチェンした3モーターレジェンドと、新型LSのガチンコテスト。是非見てください。

最新、最先鋭のAWD制御技術ってここまで来てるんです。ブレーキつまむだけの「VDCの付録のトルクベクタリング」と、モーターを独立制御した「ホンモノのトルクベクタリング」の違いがいよいよ鮮明な差になって現れています。

確かにEセグですから、高いクルマですよ。価格なりに出来る出来ないの問題はありましょう。しかし、低重心、シンメトリーという「生まれの優位」だけでいつまでやっていけるのか。
そこに商品性の閃きもない、ユーザーの感覚からも離れた、更には過去の失敗に学ばない改めない企業体質を抱えて、さあどうなるのかと。

シャープや東芝ならまだいいですよ。このまま行ったらスバルは三洋になるぞ。

三洋の名で消えたのは電気屋だけじゃないしね…
Posted at 2019/01/22 19:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2016年10月24日 イイね!

沢村賞のいわゆる

沢村賞のいわゆるそのシーズン中、最も活躍した本格派のピッチャーに送られルとやらの沢村賞。

恐らくは一軍で(当たり前か)最多勝とか、最多奪三振とかのタイトルホルダーが候補に挙がるんでしょうがさ。

じゃあね、

本格派じゃないけど一軍のマウンド張ってます、って人いるのかしら。

本格派って、…何かね。
Posted at 2016/10/24 19:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | スポーツ
2013年02月17日 イイね!

グアム凶行

うーん。

残念な事件ですなぁ。

ワタクシもねえ、ハネムーンがグアムでしたからね。

ただ、時期が98年の1月だった。




wikiってみると、・・・その直前に

typhoon

がありましたんですがね。

近ツーから、「どうします?行きますか?」てな電話がくるくらいなオオゴトで、
島半分停電してまして、ホテルのエレベーターも半分動いてないし、空調も部屋だけで廊下やエレベーターホールなんか天然暖房のまんまで、製氷機も電源切ってあったし。

チャペルの十字架はひん曲がり、テニスコートの下敷き(?)はめくれ上がり、もうメッチャクチャ。

それでも5日もいまして、PICのウォーターパークだけでは飽き足らないから、シューティングギャラリーやらDFSやらにも繰り出しまして、タモンベイ沿いをバスやらレンタカーでてくてく出歩きましたねぇ。

「恋人岬ね、木陰がいっぱいでしたけどね、風で禿げ山になりましたね」
「このビーチ、サーフハウスありましたね。波で流されましたね」

ガイドのデニスも元気にしてるかなw

あれから行けてないっすけどね、また余裕が出来たら行きたいな〜・・・。
Posted at 2013/02/17 12:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2012年12月27日 イイね!

今朝の事故+閣僚名簿のドッキリ

3号渋谷線の事故は、奇跡的に死者が出ずに済んでいたそうです。大型貨物に挟まれた2台は共にタクで、乗務員は打撲傷だったと。

いやー、びっくりだ。あのガッチャガチャなスクラップぶりで、よくぞ助かりました。

完全に、荷台後部の下に押し込まれてたもんな〜(ー ー;)

良かった良かった。



そういや、昨日組閣があったとかで、

キシダフミオさんが大臣

になったとかで。

びっくりしたな。

オヤジ随分出世したなw




まぁ、そんなに多い苗字でもないはずですが、更にファーストネームがカブることも珍しいんですが、


大臣のキシダさんは文雄さんで、オヤジは文夫さん。


他人とは分かり切っちゃいますが、なんかのたびに「ゑっ?」と思ってしまひます。


ところでまだ生きてんのかな、オヤジw<最後そこかよ
Posted at 2012/12/27 19:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年12月19日 イイね!

ジョン様鬼籍入り

ジョン様鬼籍入り小僧の手術前検査で半日病院にいて、さっきマツダDに寄った時に初めて知りました。

まああの国は常にsuddenですから、「あ、そーでスカ」ってなもんですけど。

しかし一昨日か。


奴らはそういう緊急ニュースもタイムラグお構いなしに、

文書扱いでリリース

してやがるんだな(`_´)。
Posted at 2011/12/19 16:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation