2007年12月01日
読みませんわな、普通。
今朝方、仕事明けまして出勤ボード見ましたら、相方が「公傷」欄に入ってて休みなんです。
ま、ムチウチで車乗るほどしんどい事ありませんからね。
ワタクシ、保険屋の有責確認に12日もかかってやむなく乗り続けた事ありますが。
酷い目に遭わされましたな…3井ダイr(削)には。ああ、条件細分型保険ってこういう事なのかと。
自分で入るこたありませんな。
そりゃ置いときまして、ともかく相方は出てこない。思う存分ポリッシュがけに時間を割けます故、新品になったリアバンパー以外の全面にかけました。
あの、プレまるにかけた10%微細コンパウンド入りのくどいヤツを。
どーしても掛けた跡がムラになるので、何とかならんもんかと試行錯誤しましたが。
…30℃台半ばのぬるま湯で絞った、微細繊維の不織布クロスで仕上げ拭きすると、塗膜がビシッと平滑になるのが判りました。
あんまし熱いと、ポリッシュの蝋自体が溶けて落ちちゃいますのでね。この位がいいようですね。
そんな作業を水洗いの後に一通りやりました。
タイヤハウス内も汚れてましたから、もうクソ意地のフルコースです。とにかくボディもタイヤも、黒い部分は徹底的に艶出し作業を施します。白っぽくホコリを残すと、そこがやつれ感を出してしまいますからね。
「黒い所を黒く仕上げろ」
ハイヤー時代に叩き込まれた洗車の鉄則。車体全体が真っ黒のハイヤーを黒く仕上げろってのは…当たり前なんですがしんどい。
「黒い所」とは、エンジンルーム内のパイピングも含めての話ですからね、ボンネットは開けませんよ。そんなトコに手ぇ着けたら何時に帰れるか判りゃしません。
半分ムキになりつつ、ピラー根本やバンパーのパネル継ぎ目、いわゆる「チリ」の部分まで、外装でクロスの入る所は全て手を入れ尽していきます。
気が付いたら1100時を回ってしまいました。
両腕に変な電流がずーーーっと流れております(;´д`)。
もうしばらく、ポリッシュ作業は勘弁…タクシーには小傷が付きものですから泣けますね。

Posted at 2007/12/01 17:33:01 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記