
←BO帝ゼル様(超的兄貴パクり殴)です。
エンジンかかると、音は確かにディーゼルぽいカタカタノイズしてますね。頑張って低減してきてるんでしょうが。
それより注目は排ガス。
出始めのBO帝ゼル様、ピエゾインジェクタの噴射モードをEURO3適合の3回噴射/1燃焼にしてたはずなんです。
今日見た展示車のフリップではいきなり最新・最難関のEURO4適合。5回噴射/1燃焼の噴射制御をもうやっつけてしまったと。
かすかに古めな石油ストーブぽい臭いがする程度。
ジェットエンジンだと、ファンヒーターの臭いしますが、こっちはやっぱりストーブですね。
てかねぇ、すぐ隣でディーゼルジェネレータ回すなと。どっちの臭いか分かんないんですよ。
この高速高圧・精密噴射とターボ過給がセットになって初めて「次世代環境ディーゼル」が可能になります故、コストはかなりお高くついてます。
メルセデスほどの車両単価で売れれば、ATの開発費も苦にならないんですが。
5000回転回らないのはどーかと思いますけど、まあトルクがトルクなんで…実用上問題にはならないんじゃないかと、ね。
期待大。
そーいえば、小僧がうるさくてゆっくり見てられず、2時間弱で切り上げましたが、あの後現地の天気どうだったんでしょう。
ワタクシらが会場出てちょっと走ったら、パラパラパララララララバラバラバラバラバラッと降ってきましたんでね。下が砂利だから降ると厳しいでしょうね。
それとね。
臨時

遠すぎ。シャトルバス小さすぎ。
一般利用者のカオして、会場内

に停めちゃいましたよ。
正直に並んでシャトルに乗った皆さん、お疲れ様でした(沈)。
要はね、農産センターみたいなとこを一般とごちゃ混ぜになるような状態で借りるからおかしなるんでね。
宇都宮だったら葛生が近いじゃないのと(実験センターですが)。
自社施設でやりゃいいじゃないのと(無理難題)。
あの気温でド日向特設ステージにレーシングスーツで登場の新井ちゃんにも申し訳ないよと。
居らんないもの。

Posted at 2008/09/14 16:03:10 | |
トラックバック(0) |
プレオ | モブログ