• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

過ぎたるは及ばざるが如し

過ぎたるは及ばざるが如し先代インプからでしたか、鳴り物入りで登場した国産車初の歩行者用エアバッグ。

しかしそれ以降、スバル以外のメーカーにはほとんど波及せず、海外でも先鞭をつけたボルボの後に続く会社が見られない状況です。

サプライヤーの豊田合成は頑張って普及策を繰り出してはいますが、



…やりゃあいいのか、ってね。ここで見るべきなのは、Euro NCAPの対歩行者加傷テスト。







…これでいいんです。私はスバルの変節をまず、デザインの腐敗から嗅ぎつけたわけですが、

「スバルは歩行者傷害要件をネタに、自社開発モデルをどれもこれも大顔にした。運動性にも軽量化にも寄与しないところに無駄な投資をし、ガワが膨れた部分には『SUVにしたいがため』の下らない言い訳をぶら下げて、『理想のグランドツーリングカー』の追求すらやめてしまった」

ボンネットを無意味に膨らませたのはエクシーガからでしたが、今のスバルはほとんど…レヴォーグからアウトバックまでこの余計なエアバッグがくっついたようですけども、そんな大仰なギミックをくっつけたのなら、エンジン上のスカスカな空間も要らないわけですよ。

しかしそれを(独自の視界設計と兼ね合わせで)是正するには、フロントカウル(バルク)の大幅な変更が必要で、ハッチバックやワゴンボディの手直し=抜本的なSUV化まで踏み込まない「SUVライク」商法で稼いでいるスバルにとっては有り難くない投資を要する。
やりたくないわけです。

それと、各社が追随しなかったのには別の理由があると。



これはホンダの試験車ですが、フロントエンドからエアバッグを展開した上に、ボンネットをとんでもない所まで持ち上げてます。

「単純に、バンパーで下肢を跳ね飛ばした反動で落ちてくる頭部を受け止めるだけでは、瞬間加速度が高過ぎて脳に障害をもたらす危険性がある」

んだそうで、要は「頭が落ちてくる前に受け止める」と。スピードが上がったところに展張して止めるんでは、別の怪我が避けられない場合があると。

…これでは、まだボンネットを上げないとって事になりかねないな。もうデザインがマッチポンプ化して止まらなくなる。

余計なものを付けて余計な問題を抱え込む、しかも全車水平展開しちゃった後で他社が指摘してくるとは。第一、豊田合成が作ってトヨタが採用しないんです。ちょっと考えろよと。

私ならさっさと止めますよ。こんなものは。
Posted at 2023/01/25 10:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
891011 121314
1516171819 2021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation