• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

ドアラリアットAgain

ドアラリアットAgain←…。


ワタクシ昨夜は、日比谷公園と霞ヶ関の官庁街に挟まれました、静かな道っパタに車を停めまして、

ナチュロー謹製「1カップで1日分の食物繊維が1/3取れちゃうよサラダ」を、

~そんな名前か…?~

もっしゃもっしゃと食しておりました。


ドン!!!!


食事中ですよ。


「俺ァ食事中に襲われるのが一番腹立つんだ」

by 鷹山敏樹

そして Back to the もっともあぶない刑事。

「解った解った。

自動販売機の前で襲われ

るのが一番腹立つんだろ?」
「…いや、割と平気」
「あ、そぉ?」

「いらっしゃいませ♪」
「ガソリン満タンね」
「窓拭いといて」
「…お客さん、アナ開いてますけど」
「風通し良くしたんだ」


「誰がぶつけてくれって頼んだよ?」

これはby ワタクシ(苦笑)。


普通ねぇ、止まらないウチにドア開けたら危ないと思う訳ですよ。

客に気付いてブレーキかけてるトコにね。尚の事ドアが前に飛んでくと思いますよ。

その相手が…よその営業所と言っても、自分の会社のクルマなんだから更に情けない(爆沈)。

どーせぶつけるなら真後ろからガッコーン!と来て貰いたい(苦笑)。追突一発100万円、いい副収入になったものを(極悪)。

そしてこんなバカげた事故で、ワタクシも報告書を書かされるのです。

バカみたいを通り越してバカそのもの。

「これコンパウンドで落ちないかなあ」




落ちるかヴォケッ!!!

大体社章が落っこっちまってんじゃねーか(爆)!!

擦ったトコでバレるわ(更爆)!!!


そんで俺に当たってなきゃ客に当たってるわ!!!!


言われて解んなきゃいっぺん死んでこい(容赦無)!!!
Posted at 2007/10/26 11:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2007年10月25日 イイね!

チンク

チンク←。

見ての通り。

2ストの生ガスがちとキツいですが。

こういう車を見てると、今の車はなんと巨大かと思いますね。

コンパクトカーも、代替わりするたび拡大してnotコンパクトになる。

では、例えばヴィッツがあのサイズでなくば受動安全か確保できないとなると、その下のパッソはどうなるのかと。

ヴィッツが耐える衝撃



パッソは潰れるのか。


「狭いと言われるから拡大した」なら、コンパクトカーである理由は無くなる。
客も馬鹿かと。

コンパクトだと言ってるじゃないか。

広さが欲しけりゃでかいの買えと。

そんな欲求の連鎖で、どんどん車は大きくなって来ちゃいましたね。

石油高いよ、いつか無くなるよと言われてるのに。

造りたいのは分かるけど、徐々にスピードを諦めないと地球も持たないよ。

480psを走らせる場所が六本木にあるのかなあ…ミッドタウンで見せびらかしてたけど(苦笑)。

そんな事を考えてしまいますね、オールドコンパクトを見る度に。
Posted at 2007/10/25 20:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2007年10月25日 イイね!

林道が呼ぶよ~♪

うーん…

林道の話してましたらね、また走りたくなって来るのは性なんでしょうか。

かつてGC乗りの頃は、東秩父山地を縦走する「奥武蔵林道」までちょくちょく出かけまして。

基本的なドラテクのかなりの部分は、そこで吸収しましたねぇ。

こないだエムピ持ってったAPGも、ある意味

「高速林道」

みたいなもんですし。

中津川はエムピじゃ厳しいか…軽くてトレッドの狭いプレまるの方がやりやすくはありますな。

中津峡の紅葉狩りにカコつけて…やっちまいましょうかね(; ̄ー ̄)
Posted at 2007/10/25 13:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2007年10月24日 イイね!

本日限定浦和ファン

本日限定浦和ファンかつて自分がA31乗ってたり、当時の彼女(=現・副首相兼参謀総長)が超限定色のK11に乗ってたりしたもんで、サッカーは基本的に日産横浜な我が家。

とは言え、実際の観戦は一回こっきりですけども。

招待券もらいましたんで、最初のナビスコカップ見に国立まで行っただけ。

確かヴェルディ戦だったんじゃないかなぁ。

結果は忘れました(大昔)。

当時の浦和はダントツの弱体チームでしたしね。

それをまたローカルFM・NACK5が無理無理盛り上げようとするもんだから、

「サポーター→評論家」

へと突然変異するリスナーが大増殖してしまいまして。

もう、中は熱すぎてとても入っていけない。

その熱さにチーム状態が反比例してくれやがるもんだから、上がるのはサポーターの血圧と怒号の音量ばかり(沈)。

サポーターの「ヤバさ」では、浦和は暴○族上がりの鹿嶋と並び立つ事になってましたね。

熱さで行けば、サポーターソングの熱さはFC東京のが好き♪


「何色来たって関係ねぇー♪

勝つのは俺達ィだぁァァァ♪羅羅羅~羅羅羅~羅~羅羅~♪(待てぃ)」


浦和もこういうトコで弾ければいいのに。


まあまあ、方向性が全く見えませんが(苦笑)、

浦和は今日、キムチの国から来たチームを叩き潰すそうじゃありませんか。

対等に「戦う」んじゃありませんよ。

一方的に

「ブッ潰す」

んですよ。

もう、そういう事になってますから。




行け!!


走れ!!


撃てぇ!!!


薙ぎ倒せーー!!!!


「のむひょん」なんてギャグマンガみてえな名前のオヤジが

朝鮮労働党ソウル支部

なんか構えて大統領やってる間は、半島は南北まとめて敵性国家だっ!!!!!



以上!!!!
Posted at 2007/10/24 12:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2007年10月23日 イイね!

高地道路と聞いて

高地道路と聞いて←夜間通行止、冬季閉鎖アリの塩那道路の話してて、ふと思い出しました。

埼玉~長野県境で唯一、自動車の通行が可能な道路、中津川林道です。

…見にくいですけど。

この標高1740mの三国峠を二度も越えたなんて、自分でもすっかり忘れてました。

ここもやはり冬季と夜間は通れない道です。

ワタクシが走破した頃には、旧大滝村(現秩父市)中津川地区の「彩の国ふれあいの森」の先で未舗装になり、地図上には「悪路」の文字(汗)。

短いトンネルが数ヵ所ありましたが、それが素堀り。
まるで壁にへばり付いて登って行くような斜度。

そして、砂利と言うより瓦礫の上をようやく走るような感覚。

二度目に越えた時には、一ヶ所崩落跡がありましてね。

落ちた土砂をそのまま越えるカッコで道が引いてありました。

笑いました。半分震えながら。

あんなトコ走って、よくパンクせずに済んだと。

もうそろそろ冬の閉鎖になるんですかね。


お勧めしませんよ。

興味本意で入っていい道ではありません。

峠に到達してしまえば、川上村域内から舗装路になりますけども。

埼玉側は「道は引いたぞ」ってだけで全くノーケアですし、普通車で2時間半はダート越えにかかりますからね。その間に何かトラブれば命取りになります。

ワタクシだって20代前半の怖いもの知らずな時期だから走れたんであって、

今だったら、車がアウトバックでもなきゃ入りません。

お父さん方、無茶はやめましょうね(苦笑)。

…まるで勧めてるようだ(自爆)。



そー言えば、営業車の楽ナビにも塩那道路は載ってました。
Posted at 2007/10/23 20:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation