• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

ドイツ人の環境意識

ドイツ人の環境意識←。


銀座で転がして楽しい車…ですかね(-.-)
Posted at 2007/10/23 14:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

創刊!

創刊!「Zoom-Zoom」マガジン、創刊号です。

今日「マツダ店に関するアンケート」と同封されてきました。


なかなか、お金と手間がかかって見えます。'Autumn-Winter 2007'とあるので、季刊になるんですかね。

メーカー発信の媒体として、いいトライになるのでは。

今後の展開が楽しみです。
Posted at 2007/10/22 21:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | モブログ
2007年10月22日 イイね!

県道266号中塩原板室那須線

県道266号中塩原板室那須線←通称「塩那道路」です。

塩原と那須を結ぶ道路は既にあるのですが、あろう事か

「野岩国境の男鹿岳~鹿又岳~日留賀岳間、標高1800m級の稜線を貫く無謀な観光道路」

として計画されたもの…らしく。

ゲーム版イニDで一部区間が取り上げられたというので、ご存知の方も多いでしょう。

ワタクシこれっぽっちも知りませんでしたが(笑)。

少なくとも、到底ノーブレーキで曲がって下れるような、チョロくて滑稽な道ではないと(なめとんか爆)。

そしてこの道は「未完の県道」として、いずれ消滅する運命にあるようです。

計画総延長51km。

最大標高差1000m以上。

北関東でありながら1500mを越える高地故、その気候区分は「亜寒帯」。

あまりの難所のため、自衛隊の工作大隊まで動員して昭和39年から7年がかりで開通したのは、工事用の「パイロット道路」。

当然未舗装です。一般に解放されてもいません。

数年前には、この道の最高地点にほど近い男鹿山中で遭難事故があり、登山者二人が亡くなりました。

その死因は、10月にもかかわらず「凍死」だったそうです。

如何に厳しい環境下にあるか、容易に想像がつくというもの。

こんな場所に、大型バスが入れる二車線道路を本気で造る「つもり」だったようですが、栃木県の資料によると昭和50年に建設凍結、同55年に計画の再検討を行いました。そして、以下のように必要予算が計算し直されたと。

1:二車線フル規格で全線建設=200億円
2:一車線の林道規格で全線建設=120億円
3:建設計画を破棄し国有林を原状回復=75億円

進むも地獄、退くも地獄(没)。

そして結局。

○林野庁の調査により、沿線の野生動植物の生態が明らかになり、またパイロット道路自体の維持も限界に達しつつあるため、以下の方針で沿道の自然回帰を図る。
○20億円をかけ、植生や土壌の自然回復が望めない箇所(森林限界を越える高地)に対策工事を集中し、回復を促進する。
○その他の区間は、自然林の回復力によって原状回復が期待できる。人の立入り・通行はこれを阻害するため、登山道等への用途変更もしない。
○結果として、未開通区間は全線廃道とする。

こういう結論に至ったそうです。

なんと虚しいことか。


ウチのイマイチ賢くないナビには、なぜかこの…永遠に開通しない「塩那道路」が克明に描かれております。



…なんで(゜゜;)\(--;)???
Posted at 2007/10/22 21:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2007年10月22日 イイね!

ハチギロチン

ハチギロチン←。

洗車してましたら、後席の足元辺りに転がっておりました。

あとのパーツはどこにあるのやら(・・;)
Posted at 2007/10/22 12:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2007年10月21日 イイね!

市民祭り?

市民祭り?←。


これ、車列の一番終わりなんですけどね。

この前にも20台は居ましたね。万艦飾のハーレー・デービッドソンとゴールドウィング。

そのハーレーも、2/3はサイドカー付いたやつですよ。

ドコの誰が、公費使った市民祭を趣味の集いにしちまいやがったのやら。

一番混雑する駅前の路上に全車並べて見せびらかすだけ見せびらかして、昼前には出撃なさいましたが。

去年もいらっしゃってましたしね。

来年は変えましょうよ。










なんつーと、我等が田舎町のこと。


デコトラ船団(文太爆)かなんか呼んぢまって…更にキレた「リアル祭」になりかねませんわな(--;)。
Posted at 2007/10/21 19:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車諸々 | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation