• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

太田総理のナントカ

あんまりこういうテレビ見ないんですが、さっきまでやってたの見ましてね。

なんですか、今日のマニフェストが

「食糧輸入を10年間禁止!!」と。

おお。やっちまえと。

ま、反対多数で否決されましたが(苦笑)。

国産は高いだの、カレーのスパイスは国内栽培できないだのと。まあいろいろありましたね。

反対に、企業化すればコストは下がるとか、かつては国産小麦は年に400万トン生産してたんだから、就農者さえ確保できれば100は無理でもかなりなとこまで回復できようと。

で、ワタクシ思うんですが。

国産は高いと言うのは、消費者や流通、商社に至るあらゆる階層に責任があると。

農産品も「いきもの」ですよね。ならば、旬もあればライフサイクルもある。

年がら年中ビニールにくるんだトマトやキュウリ、レタスが手に入る事、そのものがおかしいんですよ。

その需要、もっと生っぽくいえば食欲を満たすために、この狭い日本の限られた農地をPVCシートで覆い、重油焚きのヒーターで熱風を吹き付けてと。

或いは海を合繊ネットで囲い、わざわざ近海から捕ってきた小魚をザブザブと放り込み、病気予防になんだかよく分からない化学薬剤をも流し込んで鯛や鰤を育てると。

膨大な化石エネルギーを使って「生産」してる結果が「少量高コスト」体質に反映してるわけですね。

それもこれも「安定供給」の為らしいんですけど、どこがですかと。石油が採れない国で、その石油エネルギー消費の前提に乗っかった食糧生産なんか、持続的安定供給に繋がる訳がないんです。トラクターやコンバインの燃料は仕方ないにしても。

気候条件や土壌、水利の問題がある以上、どこでもなんでも作れる訳ではない。しかし今後、化石燃料で食糧供給をするというコンセプトは、可能な限り転換していくべきでしょう。
それには消費者の再教育が何より重要。

食糧を他国に依存する危険性は、多少なりとも認識されたようですしね。ま、日本人の事だからすぐ忘れるとは思いますが(毒)。
Posted at 2008/02/29 22:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月29日 イイね!

点検不備っ

点検不備っ←…

「ワタクシとしたことが」本日パート2。

リアワイパーのフィンが切れておりました(恥没)。
へぇぇ…(__;)
Posted at 2008/02/29 14:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年02月29日 イイね!

一昨日書いた廃車置き場…

一昨日書いた廃車置き場…←なんという事でしょうか。


過去30年はほったらかしと思わしき、その廃車置き場がです。

今日通ってみたら、業者が片付けに来てるじゃないですか。

手前はその業者のトラックです。

そしてその向こうに眠っていた謎の廃車体はなんと。


…初代ルーチェだったのでございます。

嗚呼、こんなことになるならば、一昨日写真に収めておくべきでしたよ(T△T)。
Posted at 2008/02/29 14:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月27日 イイね!

造語略語の辞書が要るッ

造語略語の辞書が要るッ←あ~ウザイ(爆砕)。

ワタクシ最近クラウンの話が多くなってますが、あくまで

「個タクを開業する上での最も定番…と言うか安易な選択肢」

として製品内容を検証しておるのでありまして、積極的な購入候補として考えておるわけではありませんから、念のため申し添えますよ(苦笑)。



しっかしトヨタのカタログの何が一番嫌かと言いますと、上の赤線に示してますが、一見意味不明の略語だらけなのですね。

GOAは「グローバル・アウトスタンディング・アセスメント」の略ですなんつって、誰がすんなり理解できますやら。
増してや、衝突安全構造の事を指しながら、そういう語意を含んでないんですよね。
英語圏人に言っても理解されないんじゃないかと。

「環境マネジメントの事か?」みたいな。

正にジャパニーズ・イングリッシュ。

トヨタのカタログはこんな言葉が連発されますから、ひっかかる都度、欄外の説明を読みに行くと。

…極めてかったるいですな(腐)。
Posted at 2008/02/27 20:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2008年02月27日 イイね!

銀行に行く途中…

写真は撮りはぐってますが、廃車置き場がありまして。

誰が管理してる風でもなく、ただ朽ちるに任せるような状態ですが。

どうも一台、なんだか分からないクルマが積んであるんです。

てかどれも怪しいんですが。

モデルや朽ちっぷりから推測するに、昭和50年代の早い時期からほったらかしと。そういう怪しさ。


恐らく初代○○○οじゃないかと。

はっきり分かったらまた書きましょう。
Posted at 2008/02/27 20:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation