• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

それ個人輸入?

それ個人輸入?←確か、UKシビックのHB。

都内某所で捕捉致しました。


うーん考えてる顔…このカッコは正直、ホンダじゃなく三菱のDNAを感じますよ。
新型ミラージュです、って言われた方がすんなり受け入れられるかも合格マーク

昨今のホンダデザインは完全に「開き直り波」の上げ潮に乗っかっておりまして、破綻やアンバランス、稚拙さに至るまで

「ホンダ独創のウニャララ」

でまとめてしまう強引さが鼻に付きまくっております。

かの「FF MIDSHIP~」の時代の、イッちゃったメカ+コンサバデザインとは対極にある。

今のホンダに、メカニズムの冒険性はほとんど無いですからね。
オデッセイのリアサス?あれは冒険通り越して奇術の世界ですが。

4輪のVTECは88年型インテのB16Aからでしたっけ?もう20年経つんだなぁ。

ずいぶん長くやってきてパワー指向・エコ指向の造り分けが確立してきたし。

…真のパワー指向・DOHC VTECなんか積んでるモデル無いか、今は(毒)

気筒休止も4発の汎用エンジンまで持ってきたら凄いかなとは思いますが…。


ホンダ流びっくりで期待するなら次期NSXでしょうが、この経済環境下ではどうか。
初代は発売直後にバブル崩壊にぶつかりあえなく希少車リスト入りして、今回は発表前にアメリカ経済の大減速。

つくづくカネに恵まれないクルマです。

出すとしたら対米よりも中国や中東、ロシア仕様が主力になるのかしら(没)
Posted at 2008/09/30 22:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2008年09月30日 イイね!

久々買ったスバル本…あれ?

久々買ったスバル本…あれ?←最近はクラブ・レガシィも買っておりませんし、本屋に行くことすら激減しておりまして。

ホントーに久しぶりにこんな本を…立ち読みで済ますつもりが、





あれ。


あれれ。


なんか見たことある人「達」が…(爆)


ああ、先月の末頃書かれてたのは、そういう事だったのか( ̄~ ̄;)


ウチは夫婦二人がかりでスバル6台、


かの「安曇野のゴッド・マザー様」は1人で10台( ̄□ ̄;)…

到底追い付かない(無理)。


ワタクシも個タク取ったら、EZ搭載車で載れるかな( ̄ω ̄*)
Posted at 2008/09/30 19:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | モブログ
2008年09月30日 イイね!

スバル検定10…

とりあえず3つ星認定にはなりました。

あのスパナ三択さえ無ければ、パーフェクツだったはずなんですが。





そしたらなんでしょうか。

「次回の試験にも自動エントリー」

みたいな通知が来てるじゃないですか。





…また一ヶ月、あんな「足払いトラップ」にいつ見舞われるか解らんようなクイズバトルをやれと。

「ぼのぼの」のビーバーかあさん(だっけ?)相手じゃあるまいし。



やらねーあっかんべー

やる気ねーNG



これっぽっちも大人気のカケラすらなくスネ腐る36才(没)。
Posted at 2008/09/30 08:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | モブログ
2008年09月28日 イイね!

富士○工に内定?

ゲストさんにそんな方がいらっしゃいましたね。

まずはめでたい。

ただ、引っ掛かるのはね、希望の職場を「新車開発」周辺にずいぶんと限定されてるようで。


…あの会社ね、エンジン開発の主査級をですよ。フォレスターPGMの市川さんの場合ですが、

いきなりアフター部門の国内サービス部長に2年間飛ばして戻して、みたいな人事をへーきでやる会社ですし、エクシーガ絡みで前に書きましたが

「私、太田で生産設備やってました」

みたいな人をD出向にして営業させて、

「実はミニバンの生産ライン、一度組むだけ組んでお流れにしたんですよ。噂じゃなく本当にあった話なんです」

みたいな話を流出させたりもしてるし。
まあ、箝口令敷いてる訳でもないでしょうが。


現に森社長自身、「私自身、理工系出身ではありますがエンジニアではないんです。工場計画とかの理工系でして」

自動車会社の仕事は、何も自動車の開発ばかりが全てではなく。生産、購買、人事、環境、広報、法務、財務、海外…取説や整備マニュアルひとつ取ったって、販売地域の言語や法規に合わせて書くだけで、大変な作業量になる。

開発関連部門に限ると、全体の従業員数からは10%程度でしょう。

そしてスバルの伝統として、「一人を効率よく使う」。2000人足らずの開発部隊では、各人があれもこれもこなせるマルチタレントでないと、とても大手のマンパワーに太刀打ちできない。

以前に取り上げた「R1e」担当の行木さんももとは制御システム屋さんで、SIドライブも手掛けてますが、その人がオール電気のEVもやってる。
下手すりゃBOXERディーゼルのシステムも手掛けてるかも知れない。

かの実験マイスター・辰己さんですら他部門からの転属で、最初からテスター稼業だった訳じゃないんです。


そういう「井の中の蛙を大海に放り出す」会社で、「開発」オンリーで済むはずがない。

相当コキ使われると思いますよ。何しろ言わずと知れたその源流は、軍用機専業「中島飛行機」。

「飛行機は落ちれば死ぬが、試作車なんざ二度や三度横転させたくらいで死にやせん」
スバル360走行実験責任者:家弓正矢先生談。

「(自ら生身で衝突試験に挑み重傷を負った)小関君を見舞いに行ってきたが、非常に痛そうだったよ」
ビッグボス:百瀬先生談。


そこまでの事は無いにしても、覚悟しといた方がいいですね( ̄ー ̄)b。
Posted at 2008/09/28 22:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2008年09月28日 イイね!

日産~スズキ~ガスト

日産~スズキ~ガスト夕方近くまで、いつものように洗車してまして、ふと思い付いたんですよ。

~プレまるのオイル交換、いつしたっけか…~


伝票、記憶ともなしΣ( ̄□ ̄;)


そーいえば日産Dで

「軽自動車オイル交換\500!」

とか看板出してたな~。

で、付き合いの長い(買ったのは一台こっきり)プリンス店へ。


…ピット満車でメカさんてんてこ舞い( ̄ω ̄;)。あまりの盛況ぶりに退散、また後日改めて。


で、川向こうのスズキDにNEWワゴンRを見に行きました。


Fフェンダー~ドアパネルの面質・プレス・塗装…それらが相まった鮮映性の向上ぶりは驚きます。

「ボディカラーやクリアレンズ、ミラーLEDウィンカーの事で言われることはあっても、真っ先にプレス品質から切り出したお客さんはまずいません(苦笑)」

「セールスマニュアルには、確かにデザイン上のこだわりポイントで書かれてましたが…初動のお客様の反応を今晩まとめて本社に送りますので、他にもお気づきの点をぜひ」


思った通りに初見の感想をこぼした所、この反応。


変な客なのは間違いない( ̄⊿ ̄;)

ちなみに奥が「よろしかったら、お値段出すだけでも…」で、候補に挙げたのは当然のようにスティングレーのターボ(^^;)ヤパーリ?


オーソドキシーなフォルムで細部をブラッシュアップするワゴンR。

アヴァンギャルドなクラウチングプロポーションで「脱・亜流」を狙うムーヴ。

いずれはスバルDにムーヴ入りますがねぇ…どっちにしてもターボの一番高いやつ買わないと、Fブレーキが通気ディスクにならないのがよろしくない。
軽ユーザーの全部が全部、買い物と子供の送迎だけで済ます訳じゃありませんよ。床も抜けよとばかりのフルブレーキ踏む奴がここにいますよ。

ごめんねプレまる(--;)。

やっぱりステラのフェアウェルモデルかなぁ…でも「外寸は同じはずなのにワゴンRが格段に広いし、ポケッテリアは数も使いやすさも段違い」と奥。

そう、目に見える範囲の造り込みでスバルの軽はスズキ、ダイハツに敵わない。特に対・女性の視点では。

エンジン4発じゃなくても、リアサス一本棒でも認めちゃおうか。そんな気にさせられる差。

難しいなぁ、これは。


娘「ママ、ご飯炊いてあるの?」
奥「あ…炊いてない」
娘「じゃあガストがいいなあハート

リーズナブル感覚な娘の一言で、夜食はガスト。

+、マックでフィレオフィッシュ100円が今日までなので、それにチョコシェイクでごちそうさま(-人-)。

そんないちにち♪
Posted at 2008/09/28 21:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation