• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

人生を楽曲で色づけするなら

今日までは松山千春「大空と大地の中で」でした。



明日からは泉谷しげる「春夏秋冬」になります。



以上。
Posted at 2009/06/06 23:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

アクセラさん

アクセラさん←実に久々のマツダネタじゃないですか(大苦笑)。


このカタログ写真のアングルだと、一瞬カルディナに見えたのはワタクシだけでせうか。


今回は2.3NAが廃止、1.5、2.0の各NAに2.3ターボ。

2.0は同時にDISI化。ベースはプレマシーが先行搭載したユニットですかね。それに直噴再始動システムのi-stopが付くと。

よく見たら2.3MS以外、1.5からもマニュアル3ペダルがなくなってます。


おお~そりゃあ…(・ω・;)目が点ですよ。

免許取って初めて公道走らせたのが、おでんファミリア1500インタープレーのマニュアルだったワタクシ。


そーかそーか…とうとうそういう時代になってしまったか(__;)

ベーシックレンジの試乗車にも、マニュアルがちゃんとあったんだぞ!18年前には(凹っ)!


…なんか今、ココロの奥の方から変形音がしましたが多分気のせい(T~T)


まともに運転したのが33ローレルのRD28メダリストでしょ。あれに比べたら

「なんと軽快に走る車か」
と感心したもんです。


そーかー、わざわざアテンザにも6MT載せたのに、アクセラがこれだといずれ無くなるんだろな~。




(寂)。
Posted at 2009/06/06 10:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | モブログ
2009年06月05日 イイね!

ゴロ寝

ゴロ寝←いつの間に隣に揺れるハート

雨だってから、しばらくほったらかしで汚れまくりのエムピを慌てて洗ってワックスかけて、クッタクタですよ。

そもそもなんで、金曜に休みブチ込まれてんだかわかりませんが。


気まぐれ奔放でいつつ、こういう場面では甘えた坊主ウィンク
Posted at 2009/06/05 12:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2009年06月03日 イイね!

試乗記3

試乗記3←MF別冊「すべて」より。


前回、「インプレやエクシーガで気になったフロア前半部からの微振動が緩和…」について捕捉しましょう。


そりゃ、当たり前ですね。

これはエンジン及び補機諸々、トランスミッション、ロアーサスペンションASSY+スタビ+電動パワステまでまとめてマウント出来るもんなんですなぁ。

フロント回りの音・震源を包括してしまう=揺りかごであると。

今まではスケルトンやサブフレームに分散していたサスマウントも統合し、フルフローティング構造を実現しております。

とりあえず本モデルでは、ターボ~排気触媒位置変更による排ガス浄化性能向上~環境対応、或いはフロントタイヤハウジング~ストラットアッパーの構造変更による衝突安全対策と、法規に合わせる向きの効能がうたわれてますが、

「サスジオメトリーや局部支持剛性の向上、最適化によって操安性にもかなり効きます」

熟成にも期待と。

ユーザー側もこういう点をちゃんと見てから言わないと、本当にエンジニアが報われない事になってしまう。

一回乗って「もういいや」みたいな車があるのは事実だし、そんなプロダクトを掘り下げて考える暇も余裕もありゃしませんが、スバルは所帯が小さい分、掘り下げるにも楽ですなペン



あ、一つ書き足さねば。

電動パワステ、メディアで誉めてるほど良くは感じません。微舵の切り込み始めや切り返し時のモーターの渋さ、歯車のゴロゴロ感はまだまだ残ってます。

コラムモーターの「すんごく手元に近いトコでギュルギュル」するのが、ラックモーターで「あー、奥の方で微かにギュルギュル鳴ってるな」というだけのこと。

この違和感は一般的なモーターの回転体+ギアの組み合わせでは宿命的なもので、「消せ!」ったってリニアモーター化でもしない限り無理ですが。
Posted at 2009/06/03 13:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | モブログ
2009年06月02日 イイね!

まだまだコドモ芽

まだまだコドモ←ミルク大好き黒ハート



…って書いてるそばからジャージに噛みつくなっ(むかっ(怒り))
Posted at 2009/06/02 12:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコ | ペット

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 5 6
7891011 12 13
14 15 16 171819 20
2122 2324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation