• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

どいつもこいつも撒き餌かよ

どいつもこいつも撒き餌かよ←そんなもん要らねぇから、こっち何とかしろと。

個タク取るのに、障壁が余りに多すぎるんだと。

これがすんなり取れれば撒き餌なんかに頼る必要ないわけ。

会社に依存せず、もう少し連帯の緩い「組合」組織で十分やっていけるんですよ。


これ、与野党合意でやるみたいですが、だとしたら乗務員階級からは一切話聞いてませんね。

どこまでも現場の乗務員の首締める展開にしかなってないもの。


もういいや。


右も左もこんな「援助・支援・バラマキ」のネタ探しで「自立の未来図」を真っ黒に塗り潰す、下らない「逝倒」ばっかりだ。


選挙なんか行くだけ無駄だ、やめちゃおう。


それとも「どいつもこいつもバカばかり」とだけ書いて投げ込んでやろうか。

今まで「支持母体」の意向でやってきましたが、時ここに至ってワタクシ共の業界では全てが出鱈目に回っております現状には、とても直視に耐えません。



やってらんねーや。
Posted at 2009/07/31 15:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年07月30日 イイね!

こんな本は読んではいけない

こんな本は読んではいけない←レガシィの記事が載ってたんでついつい買っちまいましたが…


相変わらずの酷い駄文。


ちょっと字面撫でたら如何に突っ込み所満載か、すぐ判りますから。

立ち読みで済ませば十分です。






…ふざけんなモ●ズミ。
Posted at 2009/07/30 20:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2009年07月29日 イイね!

川村かおり逝く



不謹慎の謗りは免れますまい。しかし、


「そろそろ、闘病も終わる頃じゃないか」


と思ってたのが正直なところです。


数えでひとつ上か…。


あんまり「巧さ」は感じない、しかし喉元から叩き出すようなボーカルスタイルと、スラブ系特有の青く澄んだ瞳。


また転移癌…





扶美子さん。

あなたと同じ病気で、同じ女の子を持つママがまた1人、そちらに行ってしまいました。


「転移」と聞けば貴女を思い出し、「カワムラ」という姓を聞くとまた別の記憶が蘇るワタクシ(刺殺)。

まあもっとも、今その名前を持つ女性もこの世に居ない訳ですが。





「想い出」という言葉の向こう側で、貴女たちは僕等をどう見ているのでしょう。


母が卵巣をやった歳をとっくに通過して、「さて、いつ来るか」位に構えているワタクシ。

親父が食道をやった60半ばまではまだしばらくあります。


両親とも転移なく済んでますので、やるなら早めに片付けてしまいたいんですが。



ますます不謹慎(殴)…。
Posted at 2009/07/29 21:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 音楽/映画/テレビ
2009年07月29日 イイね!

今さら日食ネタやや欠け月

今さら日食ネタ←足立区内からは曇のため見えず、会社のテレビを撮って後々見たら…






「異常事態」




まあ、確かにそうだ(爆)



ホントはまあ、その「異常事態」の下には

「事故多発」

と続くんですが、恥ずかしいので見切りました(沈)
Posted at 2009/07/29 15:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月28日 イイね!

官僚たちの夏?

先日、テレビでちょっと見てましたが。



なんじゃこれ。


経済運営が国家主導で動く時代ならこれで良いかも知れませんけど、今の時代にこんなものを語られても。



まあまあ、こと自動車について言えば、新規参入制限から始まりありとあらゆるモノに役人が待ったをかけては世界の失笑を買うと言うのが当たり前でしたからね。

ドアミラー辺りからカウントして、サンルーフ、60~50偏平タイヤ、4WS、280ps規制、HIDヘッドライト等々。

目立たないとこですが、サイドドアビームまでも役人が目くじらを立てた話がありますよ。

ダイハツが国内仕様で初めて導入したんですが、丁度その頃NHKの特集などで自動車の「内外安全格差」がスッパ抜かれまして。
要は、輸出仕様には様々な衝突対策が施されていながら、国内仕様ではほとんどスッカラカンという「アレ」です。同じ年式の中古車を日米で買ってきて、解体調査したらそうだった。


それでトヨタや日産が追及の矢面に立たされてる最中、ダイハツが「日本初るんるんのサイドドアビーム採用」とやったところ、通産から大目玉を食らったそうなんですね。


「先走った事をしてくれた」と。


いや、本当の話なんですよ。NHKブックスの「日本・死者急増」に書かれてますから…


って、何がだよな。


「公用車のクラウンやセンチュリーにも付いてないものを、軽自動車が先に採用するとは不埒千万」



この程度の戯言ですよ。


如何に不勉強で石頭、事なかれかつ横並び護送船団型官僚組織が、日本自動車史の発展を阻害してきたか。



そういった事実・史実を併せ考えると、こんなドラマを今頃仕立てるなど滑稽極まりない。

役人官僚なんてものは、日向で大言壮語すんのが仕事じゃない。黒子に徹するのが本来の姿だと。

だって、どうせ生産部門じゃないでしょ。頭でっかちの管理システムを机上で牛耳ってるに過ぎない。

ユーザーメリットや技術者のマインド、市場競争の本質なんか見えてもいなきゃわかってもいない。


パワーウォーズを歓迎はしませんが、片やメルセデスやアウディ辺りが400ps、500psを普通(?)に売っては高速で狼藉し放題なのに、国産車ではGT-Rひとつにあの騒ぎでしょ。


官主主義も大概にせえと。
Posted at 2009/07/28 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリビヤ | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 1011
12 131415 16 17 18
19 20 2122 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation