• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

遭難・生還・勘違い

第一幸福丸の転覆事故で思い出しましたが…


ワタクシ、「斉藤実」さんを人違いしておったようでございます。

ワタクシが著書を読んだ「斉藤」さんは、10年前の99年にお亡くなりになったそうで。

だってねぇ、「ヨットマン」「海洋冒険家」でどっちもヒットしちゃうんだもん。違いは生年くらいですよ。それも1931年と33年かな。近いもの(爆)


ともかく、今回の事故では奇跡的に3名が救助されたと聞いて、また思いだした事がありました。



海難事故に遭って、母船を放棄して救命ボートに退避すると。


水、食糧の備えはあると。

仲間もいると。


この状況で人間は、最短どの程度で死ぬのか。

2日?5日?


はたまた1週間?


人間、そんなヤワな生き物でしょうか?

では正解を。













2時間。


亡くなった斉藤実さんが偶然遭遇した漁船沈没事故では、乗組員全員を乗せた救命ボートを10数時間後に収容したにも関わらず、漂流開始後わずか2時間で2名の死者が発生していたそうです。


船舶沈没のショックと恐怖は、時として猛毒並みの作用になりうると。

まして、転覆した船内に閉じ込められ、海水がすぐ目の前に迫る中での漂流などは考えるだけでも吐き気が致します。

だって、真っ暗闇の揺れる密室で

「次の一波で沈むかも知れん」
「眠気に苛まれて寝てる間にお陀仏かも知れん」
「出ていった船長他の仲間は、ひょっとしたら鮫にやられたのかも…」

なんて思ったら、数分で発狂しますよ。


うぎゃ~~~~げっそりげっそりげっそりげっそりげっそり




もうやめよう(黙)
Posted at 2009/10/30 10:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | ニュース
2009年10月28日 イイね!

来る気薄かったけど

来る気薄かったけど←来ました(殴)

いや~…スズキがレジェンドを造ってくるとはびっくりです。しかも売値6掛け(!)



場内は通路広くて(人と出展社少なくて)歩きやすいるんるん

ホンダとトヨタはやたら人多いあせあせ(飛び散る汗)

しかし、ホンダのメインステージに居たのはでんじろう先生あっかんべー


…各社とも一時期流行した、華やかな立体フロア構成など皆無の、簡素な展示空間を展開しております。


次回はいよいよ来ないかもend
Posted at 2009/10/28 12:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2009年10月25日 イイね!

磐西・只見一周…

磐西・只見一周…金曜の夜から大宮~新潟を夜行快速で移動し、土曜は締めて18h余りを車上で過ごしました。

それにしても、只見の紅葉は素晴らしいものでございました…晴れなかったのが悔やまれますが。

さすがに新潟~新潟一周まではせずに、長岡で降りて上越線で帰りましたが。


ホントに一周して新潟まで戻ると、新幹線以外に帰る手段がなくなってしまうのです。

清水トンネル越えの列車は、夜行急行や快速を除けば、越後湯沢を1800時前に出る(=長岡発が1630時頃)のが最終。

首都近郊の生活に慣れた身に、この異様に早いリミットは少なからず恐怖を感じます。幹線機能を失った国境越えの線は、えてしてこういう扱いを受けるものです。

まあ、長岡での乗り換え待ちは30分ほどありましたが、後は水上で3分、新前橋で2分、伊勢崎で2分、太田で4分だけ。

無駄の無さすぎるクイックな乗り継ぎは早く帰宅できる安堵感もありつつ、反面忙しい思いをさせられます。

鉄としては、水郡線以上に行きにくい只見線を踏破、両端にループ線を持つ清水トンネル越えも果たしましたので納得できる成果が得られました。


水郡線は、乗ってる時間は長いものの、常磐線と東北本線を結んでますから、通り抜けてしまえば後はどうにでもなるのです。

只見線は片方が会津若松、片方が上越線の小出で、新潟側の浦佐か長岡から新幹線を使うなら逃げようもありますが、前回の雪のように若松側で何かあると、郡山に抜けるまで安心できないし、下手すると帰れない時計

ともかく、無事に帰れて良かったです(^_^;)

次の乗り鉄は…しばらく考えません。廃車間近のキハ58+28を押さえられて、当面鉄分カットしても支障ありませんので(苦笑)
Posted at 2009/10/26 00:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年10月23日 イイね!

ウキウキしない…

ウキウキしない…←今夜から新潟へ向かうってのに…これは良からぬ予兆でしょうか。


で、明日の天気予報もね。
新潟県上中越~福島県会津にかけては晴れ。

気温も20℃前後まで上がりますと。




しかし。


下が長岡や会津若松で8℃。新潟で9℃。


ペンギン揺れるハートペンギンるんるんペンギングッド(上向き矢印)


新潟駅の待ち合わせ、3h弱あるんですけど…(没)


トランクにコート一着追加。折り畳みチェアも、背の付いたでかいやつを敢えて携行。

あとは携帯とカメラのバッテリー、時刻表、暇潰しの本数冊、フェイスペーパー、念のために着替えも。



この時点で、半分行く気が失せてたりもします危険・警告


新潟行って終わりじゃないんだもん。

前回の失敗ツアーは、米沢に夜行バスで移動(これも4列シートで辛かった…泣き顔)しつつ、坂町→新潟→新津→若松で一泊入れてますからね。

翌朝の只見線始発が雪で打ち切りになるなんてNG

アントキにね、予定通り只見線~清水トンネル踏破が出来てれば、こんなタイミングで乗り出す必要もなかったんです。

明けで0泊2日。こういった強行軍も、徐々に体が受け入れてくれなくなって来ましたね。


…メンタルも含めて(衰?)

毎度毎度、仕事に出れば一晩車中で明かすんですもの。身体に来ない訳ないですね(苦笑)。

行程中でホントにボロボロになるようだったら、浦佐から高崎は新幹線使っちゃうかもな~(--;)


2250時までゆっくりしましょいい気分(温泉)
Posted at 2009/10/23 21:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年10月22日 イイね!

勝てば何でもあり

大蔵・財務次官を日銀総裁に着ける事は絶対に罷り通らぬが、日本郵政の社長に着ける分にはお咎めなし。

官僚主導からは脱却するが、能力のある人は別にいいじゃない。

さすが、自民党ドロップアウトの小沢と亀井に相応しい破綻ロジック。


皆さんね、こういう事が平然と出来る二枚舌な連中を勝たせたんですよ。だから言ったんだ、小沢は信用ならんと。
何が豪腕だよ。自分に都合良ければ赤でも黒でも白だと、言いくるめてるだけじゃないか。自分が過去に「それは黒だ」と不同意にしたものを、しかも今現在も「天下り禁止」と声高に言ってる片っ方でこれだよ。

財政じゃ「前政権の無駄をなくす」「でも、ウチのマニフェストの為の赤字国債は仕方ない」

どこもかしこも大嘘つきじゃないか。


そう。ダムの騒ぎに隠れてコソコソとやってる事もある。

弟によると、圏央道の工事がじきに止まるそうです。
コンクリ職人の弟の生活は一体どうなるんでしょうか。


それだけじゃない。

圏央道の開通を見越して、ウチの地元には倉庫大手の寳組始め、複数の流通業者がデポを開設してきています。

圏央道って不要不急のムダ道路ですか?

ムダだったら、寳組ほどの会社が年に億近い固定資産税払って、こんなとこに倉庫作りますかね。
利用価値があるから、埼玉東北部の片田舎に、まるでデパートと見紛うような巨大デポを構えたんでしょ。

市によると、この規模の建物があと4つも誘致出来たら、国からカットされた交付金の穴がそっくり埋まるとかで。かなり期待されてるんです。

前原のバカのおかげ様でそれら民間の投資までがパァになりかねない。


まあ、圏央道も先にアクアラインみたいなものが開通しちゃって、地上部分が遅れたもんだからなかなかうまく行きませんが。

あの橋脚群も「中止で立ち枯れ」状態になるのか…それで財政がシュリンクすりゃまだしも、自公以上に大膨張しちゃってちゃね。


そう言えばあの、ダムに頼らない=緑の保水力に着目した治水事業とやら、何か実行した裏付けあります?

もし動いてるなら、花粉対策や後継者難、関連事業の失敗でヘロヘロクタクタの林野庁を農水管轄から外し、国交省の河川関連部局と統合。新しい役所を作る位の大改革が必要なはずが、なーんにもやってない。予算要求にも含まれちゃいないでしょう。

口先だけの思いつきなのがあっさりわかっちゃう。


ホント、「バカじゃなかろか」を通り越して「バカだ」の域。


一度やらせてみたは良いけど、初っぱなからこの体たらくとは情けない限り。

もう日本に政治家も議会も要らない。カネかけて選挙やるだけムダと国債が積み上がる。

イギリスやフランス、或いはインド辺りから何人か、切れ味良さそうなの連れて来たらいい。


賛成者は挙sh(暴言)!!
Posted at 2009/10/22 10:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021 22 2324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation