• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

873のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

NASVAも災難だ

「レスポンス」がマメにメルマガをくれるんですが、ちょっと今回は腰を抜かしかけましたんで書きますよ。

自動車事故対策機構、でしたっけか。ここがやってるJNCAPの予算だかを、例の見ん腫党のド素人連中がかっ捌いたと。

詳細は「レスポンス」のうらるから飛んでもらえばいいとして、このバカ共をこれ以上ほっとくと、本当に日本をどうにかしてしまいますよ。

「なぜ55km/hなんですか?」
「50km/hじゃダメなんですか?」

仕分け人とかいう「民意は我に」などと勘違いしたバカ連中でかつ、このJNCAP廃止に賛成したものは一人残らず全身センサーでガンジガラメにして、ダミーの代わりに実験車に投げ込んでやりたいところ。

もうね、中学校の理科の時間はこいつら寝てたとしか思えない物言いでしょう。物体の持つ運動エネルギー=衝突エネルギーは速度の2乗で大きくなるってのは常識です。たかが5km/h、されど5km/hなんです。

・・・そんなこと分かりもしないでね、一国の政権が率先して、自国製品の安全基準のハードル下げてどうすんだ。国民の生活の為に、車の安全基準を緩くしてメーカーにコストダウンのネタをあげますよ、とでも?

機構の言い分はね、50km/hってのは国土交通省の形式認定だかの際の基準であって、ハードルとしては最低限のもんだと。そしてそこへ持ち込まれる車両は、当然メーカーが予め用意したものであると。

NASVAのJNCAPは、現実の交通環境を考慮して衝突速度を10%引き上げ、なおかつ車両は実験用途での購入である事を伏せて一般ディーラーから調達し、メーカーが「細工」する余地をを排除することで、より公平性の高いデータを提供できるとされてる訳ですね。


これさあ・・・「はい、無駄ですよ」といきなりバッサリ切っていいもんじゃないと思うんですが、どうなんだろ。アメリカはNCAP、欧州はユーロNCAPでずっと継続・強化していくけど、日本は国交省の認証手続き中の最低基準に落として行きますよ、お金がもったいないからと?

プロがいないんだ、プロが。それが小沢騒動のスケープゴートを血祭りに上げて喜んでるだけのこと。


いつだか書いた「ブラックジャックのフリした偽医者」、ますます凶暴化の兆しですな。ヘリ基地からこども手当、自動車アセスメント、どれもこれも手を着けたそばからメチャクチャだ。役員報酬をせっつくならまだしも、ユーザーの利益も区別できないとはクソミソにも程がある。

ホントに反論ある人は遠慮なく反論してもらいたいもんですよ。政権与党ごっこはもうたくさんです。
Posted at 2010/04/30 21:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2010年04月30日 イイね!

いつの間イナー車(セダン)

いつの間イナー←新旧比較図。奥が旧です。











この、素人目にもやっつけ仕事にしか見えない三枚チェンジ→ボンネットかさ上げで、歩行者保護基準を目眩ますつもりかむかっ(怒り)




もうね、このY31はいいんじゃないかと。

お役御免でよろしかないかと。

大体が今年で語呂のいい23周年じゃないかと。

「ニッサン!チャチャチャ!は鳴り止まず」かと(R390GT1的違殴)。



労働環境としてももう辛いんだよ~。いい加減分かってくれよ~(T_T)



'87年の発表から早23年か…祝・デボ抜きとかちんまりせずにいっそのこと、ビートルもミニも2CVも越えてしまうが良かろう。



~そこ言ったらサニトラは何年造ったんだろ~生憎、ワタクシは付き合わないが失恋
Posted at 2010/04/30 06:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車諸々 | モブログ
2010年04月28日 イイね!

赤プリホテル終了?

赤プリ終了?←ニュースによると、来春で閉館だとか。

ふーん…施設老朽化により、か。しかし新館は築30年かそこらにしかならない。新宿の京王プラザは'71年の開業、来年で40年ですよ。説得力ないなぁ。


ホントの理由は、外資系ホテルの出店ラッシュによる過当競争でしょう。

ちょくちょく台数口で呼ばれて、遠距離のお客様にもよく当たりましたしね。寂しさがないといえば嘘になるなぁ…。



歌舞伎座も今日で千秋楽を迎えましたし、まだまだ東京の風景は変わっていく。もう少し落ち着けや、とも思いますけど。

まぁ歌舞伎座ではほとんど営業してなくて、そっちは大して感慨がないんですよ。あれは見た目クラシックですが戦後の建築で、中身はコンクリート造。歴史的にそんなに貴重かと言えば、実はそれほどでもない。


個人的には、赤坂より更に老朽化している東京プリンス本館をなんとかしてよ、と思います…。
Posted at 2010/04/28 22:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ニュース
2010年04月28日 イイね!

5 years check家.

5 years check.もうこの家に移って5年も経つのか…実感は全然ないですねぇ。

支払いがしんどいのは変わりませんが(没)、建物の堅牢さも同じく。いささかも変わりなく来ております


チェック項目は全○。それと。

「室内飼いの猫がいる割には綺麗にお使いですね」

そう(・ω・;)?

「壁クロスから障子のサンまでジャキジャキのお宅もありました」

ウチはカーテンがジャキジャキですが、チョコすけはこれでも「良い子」チームに入るのか…w。ネコにとってはあんまり配慮がない家だし、ストレスもそれなりにあろうけども。

猫ハウス仕様はヘーベルハウス「プラス・にゃん」が有名ですね。あれはカタログ眺めるだけでも、楽しい工夫がいっぱいです。

ただ、ヘーベルは塗装膜の劣化がヘーベル版自体の耐候性を損なう為、外壁塗装のサイクル15年を守らないといけないんですよ…確か。マンションでもたまに足場組んで塗装してますでしょ。あんな感じの施工が要るんですね。

当然、それなり以上なコストがかかっちゃう。ウチくらいの建物で大体ポロ一台分くらい。屋上利用型にすると防水シートの交換などで更に嵩んでしまう。

ヘーベルに行けなかった最大の理由はそこです。


そこ行くとウチはミサワの仕様の中でも一番ベーシックなサイディングですが、

「床下や屋根材、外壁回りは次回10年点検でのチェック対象になりますが、防蟻保証の延長処理施工以外、補修はまず要りません。概ね15年目の点検以降に検討いただければ」

壁だけ見ても、ホームセンターにあるようなサイディング材のイメージとは全く異なる、厚手のタイル的に厚みがあるもので、そうそう劣化の心配がない。

個タク延期で当面余裕の取れない状況では、特に大出費が見込まれる外回りに関して、メンテフリーで乗り切れるに越した事はなく。


ホントなら10年目以降はリフォームを順次実施し、新築時に建蔽率の絡みで省略した各窓の庇設置や一部出窓への交換、高価で断念した高断熱サッシ化を始め、

○シャッターの電動化
○内壁に珪藻土パネルや天然木のアレンジ
○床暖房の導入
○換気システムの移設+静音化
○温水ボイラーのヒートポンプ化
○二階トイレのウォシュレット化
○車庫水栓の移設


等々を考えておりましたんですけどね。

全部先送りですよ。




タクシー再規制のデタラメぶりについて、ただ感情的にキレてるんでなくね。

こういう5~10ヶ年の長期メンテナンスプランが、収入抑制策にも等しい規制のアオリでまるごと影響を受けてしまってるんですよ。


まあ、プランをじっくり練る時間が出来たと思えば、少しは前向きになれ…ますけどもっむかっ(怒り)
Posted at 2010/04/28 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イエ | 暮らし/家族
2010年04月25日 イイね!

ルクラよか

ルクラよか←おっちゃんこっちにびっくらこいただダッシュ(走り出すさま)



ミラがプレオてそんな…(  )










おお、あまりのショックに(絶句)って入れ忘れちまっただよげっそり



しかし「RS」名でターボ入れてあるのはアルト→キャロルと違う所。


まぁ元がNA一本だし>アルト。


いや~、抵抗感抱きつつも覚悟はしていたものの、いざ現実を目の当たりにぶつけられるとね。

心臓が止まりかけて困りますバッド(下向き矢印)
Posted at 2010/04/25 16:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | モブログ

プロフィール

「担当車、1年経過 http://cvw.jp/b/290038/44907382/
何シテル?   03/07 10:20
東京都内でドライバー生活23年、…或いはもうちょっとやってます。インスパイア(純内燃)、リーフ(純電動)、ルークス(セミハイブリッド)と3台のお世話係。たまに楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
4 5 678910
11 121314 1516 17
18 1920 21 22 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

"ホンダ レジェンド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 17:23:36
ディーラーステッカー劣化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 09:06:36
ライセンスフレーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 07:29:30

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e- ...
日産 リーフ リーフさん (日産 リーフ)
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation